アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2、中2、小5の3人兄弟の母です。
長男のことについて、少し悩んでます。

比べるのは良くない、とは思いますが、でも先々の事なども考えるとやはり気になるので、質問させて頂きます。

下の2人に比べ、長男は優しさ、思いやり、というものがないように感じます。発する言葉や態度を見聞きしていると、すごくそう感じます。自己中だと感じることも度々あります、、、。

これまでの学校生活などを振り返ると、長男は、クラスメイトからちょっかいを出されたり、からかわれたりいじられやすかったり、、時に一緒に遊んでもらえないようなこともありました。
なので、長男の友達関係のことには、下の2人以上に気にかけ、何かあれば、長男に話を聞いてみたり、自分(母)は味方だよ、というようなことを伝えたり、、、してきました。

また3人とも、同じスポーツをしています。長男が最初、興味を持ち始めて、下の2人もそれを見て?同じく興味を持ち、チームに入ってやり始めるようになった感じです。
なのですが、、、下の2人は周りの保護者の方などから「すごいね!」などと言っていただいたりしますが、長男は、上手くなりたいのになかなか思うように伸びず、下の学年のこの方が上手い、というような場面も経験したり、、、といった感じです、、。部活には真面目に取り組んでいる様子ですが。


こういう背景があるのも事実なのですが、普段の様々な発言や何気ない言葉のやり取り、また色んな人に対する態度などなどを見ていると、やはり優しさ、思いやりがないと、すごく思います。

時々は長男の発言を聞いて注意をしたことはありますが、だんだん成長してきて、言いにくくなっているのも事実です、、。

今後、社会に出て、色々な人と関わっていったり、またもしも彼女ができたり、結婚する、というようなことになった場合、彼の優しさや思いやりの無さで周りの人を悲しませたり、トラブルになったり、、しないだろうかと、不安が尽きません。

現在高2ですが、これからでも、人として変わっていくものなのでしょうか?
また、機会あるごとにこちらが注意していけば、変わるものなのでしょうか?

それとも、自分(母)の見えない所ではもう少し、優しく、人間らしく、できているのでしょうか??

長文で大変申し訳ございません。
お読み頂き、ありがとうございます。

もしも何かアドバイスや、事例などなど、ございましたら、教えて頂けたら大変ありがたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (12件中1~10件)

あなたが厳しく叱れないのであれば、社会人になって洗礼を受けてもらうしか方法はないです。


それでトラブルがあっても、それはお子さん自身の責任であるし、あなたがまともにしつけられなかった不作為の結果です。

将来的なことを心配するなら、今のうちに叱るべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あまり余裕はないですが、社会人になるまで、伝えていかないと、と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 18:48

実際のところ長男さんがどうなのかは解りませんが、


大人になったら丸くなるってのは当たり前にあることではあります。
若いときって
「バカじゃねーのw死ねよw」
とか友達同士などで軽く言ってましたが、
自然とそんな事言わなくなるもんです。
いつかそういうのが恥ずかしいと思うようになると思います。
若いときはミニスカートばっかりだったお姉ちゃんも、いつまでも足出してられない!ってなるのと似たようなもんかと。
まあ、30代、40代になってもミニスカートなおばさんもたまにいますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
少しでも丸くなってもらえるよう、伝えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 18:52

とにかく


親としての子育ては成人式まで、と先ずはきっちりと本人へ
引導を渡して覚悟させておく必要があります。

それまでは親の責任として、顔色なんて窺うことなくビシバシと
夫婦で以って家庭教育すべきでしょう。

但し成人式を1日でも過ぎたならば、もう一切法的大人の
自己責任として構わんことですよ。
「高2、中2、小5の3人兄弟の母です。 長」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、成長してきて、こちらが逆に顔色を伺ってしまってる部分があると思います、、。
家庭教育、しっかりしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 18:54

思いやりのなさとか


外ではわからないですよね?
人それぞれ、仮にそうだとしても
受け取り方などちがうとおもうので
自分で対処するしかないとはおもいます

親としての責任などおもうとはおもいますが、
最低限の犯罪になる事は、言っておいたほうがいいとはおもいますが、
不安とかはおもわないほうがいいとはおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに、人によって受け取り方は違いますね、、。

犯罪になることだけはないよう、親として伝えていかないとと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 19:12

育て方に違いがないものとして、彼だけがそう言う特質を持つのならば、発達障害やサイコパスの可能性もあるかと。

サイコパスは基本的に「他者を思いやれない」だけで、社会的に受け入れられない行動を取るソシオパスとは違います。

思春期の内に、児童精神科か思春期外来を受診してみても良いかと。
もし、そうならば、それぞれに対処法は見つかるモノですから。
それらではなく、性格的なモノとなると、もっと根深くなるかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

サイコパスのこと、少し調べてみたいと思います。教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 19:01

長男君に友達がいるなら心配いらないと思いますよ。


友達が全然いない、チームの中で浮いている等、人間関係がうまくいってない場合はちょっと心配ですね。
他の方が書いてるように発達障害の可能性もあるかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

友達はいるようです。
チームでも、一緒に自主練をする仲間もいるようです。
その中で色々あるようにも思いますが、人間関係を学びながら、何とかやっているように思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 19:09

生まれ持った性格というものがありますので・・


(何かペットとか飼ったことはことはないですが?
動物を飼うと
その人がどういう人間かわかることがあります。
ただし動物を飼ったからといって
性格が優しくなることはないでしょうけど・・)
まぁそれでも色々な経験を積むうちに
人は変わっていく可能性があると思います。
思いやりのなさを注意するより、
ちょっとした優しさを見せた時に
さりげなく褒めたりする方が効果的だと思います。
言葉つきはきつくても根は優しい人も
いますしね・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
動物は飼っていないし、飼ったこともないです。

注意するばかりでなく、ちょっとした優しさが見えたら、さりげなく褒める、をやってみようと思います。注意しないと、とばかり思ってしまってました。

ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/17 19:04

思考様式というのは川の流れのようなもので、幼いうちは自由自在に流れを変えられるが、年寄りのそれは黒部渓谷のようなものである。


歳を取るほど困難にはなるが、変わるチャンスがあればすぐ変われるのも人間である。

相手に辛く当たるのは、満たされない自分の補償行為であることが多い。
満たされないものが与えられない限り、本人は変われない。

怒りや蔑みや不安のようなマイナスの感情は相手にほぼ伝わる。
親が自分を不安に思っていれば子どもも自信喪失する。
おれだって自暴自棄になる。

親は子供の良いところを伸ばさずキャッチし、時には無理にでも見つけ出し、そこを徹底的に褒めなければならない。
そして心の底から信じなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

子供が自信を失うことを、親がしていては、ダメですね、、。
良いところを徹底的に褒める、心の底から信じる、実践していかないと思います、、、
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/21 13:52

長男さんは親子や兄弟関係の中でなかなかうまく自分を出せないのでしょう。

自分が長男だからいろいろ見られると思ってピリピリしてたりするのではないでしょうか。下の2人と比べてられる自分の評価みたいなものにも敏感なんでしょう。無意識にプレッシャーを感じていたりしたら、冷たいわけではなくても、優しさも出てきません。余裕がないと新設できませんよね。誰でも。ただあなたが嗜めないといけないほど、優しさが足りないように感じてるのは長男さんは愛情に飢えてたりはしないでしょうか。ちょっと時間を割いて何か食べながら話聞いてあげたりするのもいいかもしれませんね。言いにくくなるという年頃だと言ってもあなたから距離を取ったら長男さんも敏感に感じ取ると思います。将来の心配をしてしまうのも分かりますけど、今現在の長男さんを捉えきれていないようなので、すれ違いがないように時間を作ればいいかなと思います。ただ根本的な性格は変わらないと思うので、倫理観をつけさせるみたいな感じで、優しく導く感じでいいのではないかなと思いました。ご参考に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

確かに、私の方から距離をとっていてはダメですね。頭に置いておかなければ、と思います、、。
少しでも、ゆったり時間を割いて話を聞いたり、していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/21 13:55

現在は各家庭の親の価値観で生活していますが、これを打ち破るのが社会に出た時です。


家で通用していたことが外の社会では通用しないこともあると学び、自分を再構築する時期です。
ですからここが変わるチャンスです。
教える時に「損得」というと聞こえが悪いのですが、「貴方にとってそういう発言・態度はマイナスに見えて貴方が損をする」と教えると伝わりやすいです。
例えば、思春期は親に対して批判的であったりします。
これは成長過程で必要なことなので批判的であっても構わないのですが、外から見た時に親や兄弟を馬鹿にすることはその一員である自分をも馬鹿にすることになりマイナスに映ります。
「天に唾する」ですね。
全部自分に返ってきます。
批判する気持ちは成長に必要なのでいいが、表には出さないことが自分を守ることになり自分の評価を上げることになるということを学ばせます。
「家ではいいけれど(吐き出すことは大事なので)、外ではやめなさい。」
また矛盾するようですが、家でやっていると外でもつい出てしまうこともあるので家の中でも外に出て恥ずかしいことはしないと教えることも必要です。言葉使いやマナー的なことがそうです。

案外、兄弟のことは家では悪く言っても外では庇っているものですよ^^
兄弟がいると第一子は初めての子どもで心配ですし、他の兄弟の手本となってもらいたいので厳しくなりがちです。
叱るだけではなく、そういう親の思いのようなものも伝えてみてはどうでしょうか。
悪いと思うことよくないことは引き続き教えていくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

自分の発言、態度などが、後に自分に返ってくる、ということを学ばせるのは大切だと思いました。
伝え方も、工夫していきたいと思います、、。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/02/21 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A