
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高菜漬けに限らず、酸っぱい漬物は乳酸発酵しています。
乳酸菌が表面にくっついているから酸っぱいのではなく、乳酸菌が野菜の内部に含まれる「糖」を分解して「乳酸」を産生するから酸っぱいのです。
表面を洗ったら少しは水で味が薄まるかもしれませんが、中まで酸味が抜けるわけではないでしょう。
洗ったら味がどうなるか、洗ってみればわかると思います。
ところで「高菜漬き」と言うのですか。一般的には「高菜漬け」ですね。
No.4
- 回答日時:
うちの田舎から届く「高菜漬け」には、浅漬けと本漬けの二種類があります。
以下は受け売りです。浅漬けは軽く水分を絞って食べます。塩分はそこそこ。水洗いはしません。
乳酸菌の心配をされているので、ご質問は多分、本漬けの方なのでしょう。こちらはしっかり塩漬けにしているので、たっぷりの水で洗って、水気をしぼります。
味見をして下さい。酸味があるでしょう。私はその味が、乳酸菌の味わいだと思います。
No.2
- 回答日時:
その高菜漬けきの(き)とは、なんの事なのでしょうか?
高菜漬けのことを「高菜漬けき」と呼ぶ地方があるのですかね?
それとも別の意味ですかね?
その「き」が私にはなんの事かわからないので質問の意味自体も分からないのですが気になりまして仕方がないです。^^;(駄洒落では無く、気になり検索もしてみましたが載ってなかったので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
みりんが・・・破裂しそう!!
-
天然酵母パンの「長時間発酵」...
-
パン作りを中断
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
バゲット(フランスパン)がふわ...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
-
アルコール度を調べる方法
-
米麹水の酸味について
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
柴漬け
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
170度に予熱したオーブンで30分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米は水につけっぱなしにすると...
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
オーブンでパンの発酵
-
いちごジャムが発酵してしまっ...
-
パンの二次発酵後から焼くまで...
-
丸一日水につけておいた米を炊...
-
手作りジャムを作ったのですが...
-
パン作りを中断
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
手作りパン生地・第2発酵後ど...
-
パン作りをしているのですが、...
-
パン作り=一次発酵だけでなに...
-
高菜漬きを調理する時に洗いま...
-
バゲットのクラムがベトつく
-
パン二次発酵後焼くまでに間が...
-
柴漬け
-
かりんのはちみつ漬けで泡が!
-
塩麹について
-
パンの生地をこねた後すぐに焼...
おすすめ情報