dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳です。私は何においても不真面目で性格も悪いくせに、敬語やよい態度をするのが上手く、大人の人たちに不真面目な部分がバレると他の子達よりも必要以上にガッカリされます。
高校に入ると、自分の若さを解っているのか、先生に甘えたりため口で友達のようになっていたりする子達がたくさんいてビックリしました。敬語は下手でも、敬語を使う場面ではがんばって表現しようとするのが大人からも私からも健気に見えます。(しかもそういう人たち、大抵上に兄弟がいます。私は長女なのでなおさら羨ましいです、、)

私が仕事がキッチリこなせてコツコツ努力をする真面目な性格ならよかったのですが、それとは真逆なのに敬語だけ上手いのは虚飾している感じがしてすごく嫌です。大人もそれを見抜いて大したことねえガキだと思っているんだろうなというのがヒシヒシ伝わってきてキツいです。

どうやったら年上の人に本心からとびつき、甘えたりする術が身に付くのですか?

A 回答 (7件)

そうなんです


最初はマイナスイメージから入ってた方が案外らくなんです
えっこの人って悪い人かと思ってだけど
案外良い人かも?
ってぐんぐん株が上がってゆきますw

確かに真面目な人は難しいですね
真面目さとは不器用さだと思ってますから

>どうやったら年上の人に本心からとびつき、甘えたりする術が身に付くのですか?

人をリスペクトする事は忘れずに
相手を慕うこと敬う事と
それとあなたの事を知ってもらう事です
歳上は余裕があるので相手の性格を理解してくれてると案外やりやすいです

自分を出すこと曝け出す事はいまのあなたにとって現状難しいかと思いますが
信頼できる人にはやれるかなと思うから
少しずつ慣れていく事だと思います
    • good
    • 1

>どうやったら年上の人に本心からとびつき、甘えたりする術が身に付くのですか?


そんな技術はありません。だから身に付きません。
    • good
    • 0

あの、たぶん質問者さんの思い込み…?も、少しかはあるとおもいます。



おそらくですが、敬語が下手だと思っているその相手ですが、必要な場面ではちゃんと敬語で話せるとおもいます。

お仕事にこだわっているけど、質問者さんが悩んでいる部分は、どちらかというと人間関係なのではないのかな…とも。

でも、敬語が話しやすい人も居るとおもいますよ、要は、言葉遣いよりも、その先にある会話の間合いとか、相性とか、態度や配慮や距離感だとおもうので、まずはそこを考えてみるのもアリなのかも。

お仕事は、そんな卑下をする事はないのではないでしょうか、頑張っていることが伝わってくるし、きっと頑張り屋さんだと思っている方もいるのでは…?と、おもいました(参考までに)
    • good
    • 1

質問文からも、あざとさ(ずる賢くたちの悪い)がヒシヒシ伝わってきます。

実際、対面してる年上、大人ならすぐ見抜きますね。考えを改めなければ,どうしようもないですね。見た目が良ければ騙される大人もいるかもしれませんがね。
    • good
    • 2

学生時代は「親しみやすい」「甘え上手」は武器かも知れませんが、社会人はそうではありません。


ビシッと敬語使えて電話応対にも全くひるまないあなたを見て周囲は「頼もしい新人」と一目置くでしょう。
職場で大事にしてもらえますよ。
しっかりした親に育てられて良かったですね。
    • good
    • 1

まず「飛びついたり甘えたり」が不要ですね


中学生じゃ無いんだから
上の人ってホントに見る所見てますから、表も裏もちゃんと伝わってますよ
結構びっくりするくらいよく見てます→あなたにもヒシヒシ伝わってるでしょ?
あなたの能力以上の事は求めないので、別に気にしなくて(それこそ虚栄)良いです
むしろご自身ですら気付いてない成長、良い所見ててくれてますからご安心ください
質問文のあなた像は「敬語はちゃんとしてる子」「コツコツとした努力は見えてこないな」
くらい
正当に評価されてますよね
    • good
    • 1

とりあえず、不器用でも、自分の努力で人の役に立とうとする人間、人に喜んでもらえる人間を目指すといいですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!