アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害の検査は保護者自身から「発達障害の検査はしたほうがいいですか?」など自ら言わないと紹介してもらえないですか?

小児科の医師・自治体の保健師・幼稚園や保育園の保育士などからみて「この子は発達障害かも?」「調べたほうがいいかも?」と内心で思っていても、「気になるようでしたら療育で検査してみますか?」など直接保護者には言わない場合がほとんどですか?

A 回答 (2件)

発達障害って、検査装置で「前頭前野がおかしい」「視床下部がおかしい」「海馬がおかしい」とかって、血液検査とか尿検査、レントゲンやMRIみたいに、分かるわけじゃなくて、



患者(や患者の保護者)と、医者が、その場で話した内容で診断するんですよ
中には一定期間の診察を繰り返した後に診断を出す場合もあります

なので確定診断というのは多分無くて(検査装置によるデータが無いから)
今現在の発達障害の考え方は
「人類は皆能力や性質に凹凸があり、
その中で凹凸のバランスや環境が不適なために、今現状社会適合に困難がある個体を発達障害と診断する」的な考え方です

西村博之も言ってましたが、メガネが無い時代は、視力が悪い人は間違いなく障害者でしたが、今現在は高性能なメガネやコンタクトがあるので、障碍者にはならないケースもあります

発達障害というのも、今の生活環境や時代背景、本人の気質性質から、
社会不適合性に顕著な傾向が見られるものを
「発達障害だということにしましょう」としているのです

なので医者を変えると診断が変わる可能性もあり、
検査をする、って言っても、医者としゃべるだけですよ
検査装置で脳の異常が出るわけじゃありません

ただ、知的障害に関しては、IQテストの結果が著しく悪ければ
どこでも知的障害と診断されます
これはテストのスコアが悪すぎるという明瞭なデータがあるので
どこで受診をしても同じです
    • good
    • 0

検査は医療機関でするものだから、小さい子なら小児科、大きい子や大人は精神・心療内科で相談すればいいですよ。


保育園などで受診を勧めるアドバイスをくれる事もあるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A