dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い古したwi-fiルーターがあります。
そのまま捨てるのはよくないですか。
何もしてません。
初期化?とかしてから捨てるものなのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (6件)

そのWi-Fiルーターにどういう設定をしているかでしょう。


管理者パスワードやWi-Fi接続の際の暗号化キーを新しいWi-Fiルーターでも同じにするとか、他のところでも同じ値をスカッているとか、アクセス制限の設定で自宅にある機器のMACアドレスを登録しているとか、何かご自宅固有の情報が入っているのであれば初期化してから廃棄するのが無難でしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

USBケーブル代わりに使えないでしょうか。

    • good
    • 0

恐らく自治体の用意しているリサイクルBOXでの回収になるかと思います。



プロバイダーの情報は記録されているので、初期化しておくほうが無難です。

レンタル品ではないかは確認してください(プロバイダー契約時に無料レンタルしている場合があり、この場合解約時に返却が必要で、返却できないと定価で請求されます)
    • good
    • 0

まぁ、中にPPPoE接続とかでユーザー名やパスワードとかの設定をしているのでしたら、リセットボタンの長押し等による初期化をしておくのが無難ではありますね。



機種ごとにやり方は違うと思うので、捨てる無線LAN(Wi-Fi)ルーターの説明書などを確認しておくと良いでしょう。
    • good
    • 0

自治体のゴミ廃棄の分類に従い処理してください。


それで廃棄して問題ありません。
そのまま不法投棄とか、自治体の指定した分類以外に出すことはさけましょう。

気になるなら、初期化すればよい。
SSIDと暗号化キーを変更しており、今のアクセスポイントとかと同じにしているなら、初期化する方がよい・・・
それでなければ、初期化する必用はない。

無線LANルータといっても、アクセスポイントとしての使い方しかしておりませんので、PPPoEのIDとかパスワードは記録されておりません。

今は、IPv6 IPoEになりつつありますから、ルータにもPPPoEの設定は書き込まれていなかったりしますから、ルータを返却するときに初期化もする必用はない・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/02/23 04:24

そのまま捨てて問題ないです。


廃棄方法は自治体の指定に従ってください。
ほとんどの地域において小型家電の回収ボックスになるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2024/02/23 02:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A