アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最適なLAN環境のアドバイスください

一戸建てに引っ越しました。
近日に光回線工事です。
3階建で1階に光が来ます。
2階、3階にWi-Fiが届くようにするにはオススメありますか?
高出力のルータにするか、
メッシュWi-Fiで各階に置くか。
オススメルータも含めてアドバイスください。
実際に使ってる方の感想聞きたいです。

A 回答 (7件)

高出力のルータといっても、電波法で電波強度は定められているのでメーカー側がいくら技術的に努力をしても限界はあります。


2階までは電波が届くかもしれませんが、3階までは無理かと。

1階に親機となる無線LAN(Wi-Fi)ルータを設置して、各階に中継器を設置するというメッシュWi-Fiを構築する方が手間は掛かりません。

・価格.com:NECプラットフォームズ Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
 https://kakaku.com/item/K0001420120/

・価格.com:BUFFALO AirStation WSR-6000AX8P-MB
 https://kakaku.com/item/K0001559500/

3台購入する必要があるので、それなりにお金は掛かりますね。
    • good
    • 0

3階建用の無線ルーターを設置してください。


床に設置するのではなくて、すこし高い位置のほうが
3階で使うには有利です。
また、近くに金属製のものは何環境が望ましいです。
    • good
    • 0

>最適なLAN環境のアドバイスください



1、2、3Fの要所にAPを設置、光回線設置箇所まで有線で接続。
    • good
    • 0

> 3階建で1階に光が来ます。


> 2階、3階にWi-Fiが届くようにするにはオススメありますか?
> 高出力のルータにするか、

まず、Wi-Fiの電波出力は電波法という法律で上限が決まっており、各Wi-Fi製品はこれに準じた仕様となっていますので、その意味では「高出力のルータ」という物は存在しません。

で、これから設置されるのでしたらメッシュWi-Fi対応のWi-Fiルーターを1階に設置し、ご自宅の大きさ、間取り、家具の配置などによって決まるご自宅内の電波環境に応じてサテライトを設置・増設されればよいかと思います。

おすすめのルーターに関しては各メーカーのWebサイトにある商品一覧などに「マンション向け」とか「戸建て2階・3階向け」といった案内がありますので、それを参考に選ばれればよいです。
現在市販されている一般家庭用Wi-Fiルーターが対応する最も高速なWi-Fiの通信方式はIEEE 802.11axです。この通信方式に対応した選ばれればよいです。
現在使われているスマートフォンやパソコンなどがこの通信方式に対応していない場合も、先々それらを買い替えた際これに対応していればその通信性能を生かせることになるからです。

なお、メッシュWi-Fiでない従来からある中継器を使う方法でも、中継器は2段まで可能(1段目の中継器のSSIDはWi-FiルーターのSSIDと同じ。2段目のSSIDはこれとは別になる)ですので、ご自宅内の電波環境に応じて2階、そして必要があれば3階にも中継器を設置されれば十分使い勝手のよい環境が得られるかと思います。
ただし、1階から3階にかけて階段の上り下りをしながら動画を見たり通信ゲームをしたり・・・といった使い方がありえる場合はメッシュWi-Fiが安心でしょう。

ちなみにWi-Fiの電波の特性をよく理解せずに中継器を設置しますと「無線はダメだ! やっぱり有線LANだ」となることがあります。
中継器の設置位置はWi-Fiルーターを設置してから以下のようにして決めてください。メッシュWi-Fiのサテライトの設置位置についても同様です。

(1) Wi-Fiルーターの前でスマートフォンやノートパソコンをWi-Fi接続する。
  この際、使用するスマートフォンやノートパソコンはWi-Fiルーターが対応する複数のWi-Fiの無線方式の中で最も高速に通信できる方式に対応したものが好ましい。

(2) Wi-Fiルーターの前からまずは2階でWi-Fi利用する可能性がある全ての場所へ向かってゆっくり進み、その間、画面上のWi-Fiのマーク(扇型のマーク)の大きさ、実際の通信状況を随時チェックする。

(3) 2階で「ここはWi-Fiの電波が弱く接続が不安定(または接続できない)」という場所があったら、Wi-Fiルーターからその場所へ行く途中でここまでなら問題無くつながりインターネット利用できかつ、ここが最も問題の場所に近い」という位置周辺が2階の中継器の設置候補場所。
  接続が不安定であったりそもそも接続できない場所が無い場合でも「ここはWi-Fiの電波が弱く、接続はできているが通信速度がとても遅い」という場所がある際は同様の方法で中継器の設置場所を決める。

3階に関しても同じですが、「2階に中継器が無い状態ではそもそも3階では全くWi-Fiが使えない!」という際は、まずは2階への中継器設置を行ってから3階の対処に取り掛かるのが賢明です。
なお、その際は2階の中継器の位置を少しずらすだけで3階全体で問題無く使えるようになることもありますし、少し位置をずらせば使えるようになることもあります。3階に中継器はいらないという場合もあるということです。
Wi-Fiに限らず電波はほんのちょっとしたことで伝わる範囲が大きく変化しますので、そのことを承知して丁寧に中継器の設置位置を決められるようにしてください。

あと、1階のWi-Fiルーターはテレビ台の下とか低い位置に置かず、床から1m程度上に置くようにし、Wi-Fiルーターすぐ横に金属製の置物がある・・・といったようなことをせず、見通しが十分聞くように置かれるとよいです。
電気冷蔵庫やエアコンなど稼働時に電気的雑音を発する家電製品の近くも避けるようにして下さい。
これら設置場所に関する注意点は中継器についても同じです。

参考まで。
    • good
    • 0

同様のケースです。


私は第二種電気工事士です。
wifiは信号が不安定なので有線対応を行いました。
2、3Fにスイッチングハブを設置しました。
そのためのAC電源の引き込みは自分で行いました。
HUBから居室へのLANケーブルは天井を経由して垂直に下ろし
モールで被覆しました。
その後のテレワークやTV会議でもコリジョンや停止は
皆無に近く安定しています。
可能ならせっかくの光回線の準備ができたのですから
有効活用をお勧めします。
    • good
    • 0

3階建てということなので2階リビングなら、回線は2階に引き込みTVだけは有線接続するといいでしょう。


最近のTVはWi-Fi内臓も多いですが、その場合でもノートPCやスマホを感度のいい場所に持ち歩けますが、TVは簡単に動かせません。
    • good
    • 0

メッシュですね。



高出力は大半の機種が法律上限いっぱいの高出力で、スマホやパソコン側の方が弱いので意味がないです。

既に他の回答に紹介されていますが、安定面からNEC製の方のWX5400HPをオススメします。
これを1階、2階、3階のそれぞれ真上の部屋に設置すると全部屋快適にカバーできると思います。

10ギガ回線の場合は一つ上のWX6000HPを検討してみてください。
https://kakaku.com/item/K0001223299/

参考になれば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A