No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Zincerさんのご指摘の通り砂とひとくちに言っても構成する鉱物はさまざまですから、どの一粒を拾ってくるかで値が違ってくることは申し上げるまでもありません。
もっともこれもZincerさんの指摘の通り、代表的な成分として石英の値で考えるのは悪くない手です。
参考URLに石英の物性が出ていますから参考にしてみてください。
そのページで強度に関して値が何種類もあるのは、測定モードによって出てくる強度が違ってくるためです。圧縮には強いのですが、曲げ、引っ張り、捻りの順で途端に弱くなります。
石英は欠陥などからき裂進展で脆性的に破壊するため、測定法によって本質的にそのような差が出ます。
なお揚げ足取りで恐縮ですが、Zincerさんの値はケタがちょっと違います。
Young率 73 GPa
のはずです。強度も
30~100 MPa
といったところだと思います。
参考URL:http://www.tqgj.co.jp/machine.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
数3の微分の増減表のプラスマイ...
-
「強度」は高い?強い?
-
ヤング率と引張強度について す...
-
吊り金具がどれくらいもつか計...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
共振周波数が二つ存在するって...
-
学校祭でトロッコを制作します
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
DNAシークエンサーでの配列分析...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
数学の問題を教えてください。 ...
-
複素数の問題で、 nが自然数の...
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
数3 積分についてです。 cos4乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合成関数の微分を使う時と、使...
-
yの二乗をXで微分したら2y・y' ...
-
「強度」は高い?強い?
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
y=tan^2 x ってどうやって微分...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
sin^2xとsinx^2は同じと聞きま...
-
y=logX+1 の微分教えください ...
-
積分定数Cとは一体なんですか?
-
ヤング率と引張強度について す...
-
電気関係の質問なんですが・・・
-
y=(1+cosx)sinx を微分するとど...
-
学校祭でトロッコを制作します
-
1/2(sin2θ+cos2θ)→√2/2sin(2θ...
-
座屈とたわみの違いを簡潔に教...
-
1/cos^2θを微分したら何になり...
-
数3の微分の増減表のプラスマイ...
-
振幅比の計算
-
テーブル構造を支える脚の材料...
-
数Ⅲの関数の極値についての問題...
おすすめ情報