dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LANケーブルの事で質問です。
最近Wi-Fiルーター(バッファロー)の調子が悪かったので、本日ケーズデンキで適当に買って来ましたがLANケーブルが短く今ドンキホーテに来ていますが、エレコムしか置いてないようですが、買っても大丈夫でしょうか?、それともまたケーズデンキに行って買った方が良いですか?。
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

問題ない。


基本的にバッファローとかの安物でも、100円ショップにあるようなものでも問題ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。
どれを買ったら良いか全くわからないかったけど、皆さんのアドバイスで安心して買うことが出来ました。

お礼日時:2024/02/25 10:55

1Gbpsまでなら、カテゴリ5eが適切。


接続する機器同士のポートが金属であれば、6aでもいいけど、黒いプラスチックであればアースが取れないので、アース前提のケーブル(5eより上)は不適。

売ってはいないと思うけどCat5は100Mbpsまで、Cat4は16Mbpsまで(要アース)、Cat3は10Mbpsまで。

「カテゴリが上のケーブルにしておけば、大は小を兼ねる」と思い込んでいる人が多いけど、先にも書いたように「そうじゃない」。
また「カテゴリが上のケーブルにしておけば、速度が上がる」と思い込んでいる人も多いけど、ケーブルは加速装置じゃない。これはボリュームが増幅装置と思い込んでいるといった例に似ている。
    • good
    • 0

カテゴリー5以上であればOK。

    • good
    • 0

エレコムを嫌う理由が正直分かりませんが、メーカーよりも規格が重要です。


あと、売り場も判断材料の1つになります。
購入した商品に破損があった場合、取り換えができるかどうかを確認してください。

規格としては、
 光回線2G用=カテゴリ6A、カテゴリ7、カテゴリ7A
 それ以外=カテゴリ6
    • good
    • 0

販売店がケーズデンキでもドンキでも、欲しい商品は「LANケーブル」なのですから、どこで買っても良いですよ。


ただ、どうせなら「カテゴリー8」と表示されているものをお勧めします。
LANの最新規格対応のケーブルになります。
今は「カテゴリー8」しか販売されていないとは思いますが、
ドンキだと古い旧規格(カテゴリー7など)が放出されていないとは限りません。
念のため確認して、購入してください。
    • good
    • 1

カテゴリーさえ間違わなければどのメーカーでも大丈夫ですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A