dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRの障害物検知装置についてです。
毎年増減するのはなぜでしょうか。
設置箇所を増やすなら増加するしかない気がするのですが。
まさか毎年1900くらい設置して増やしているグラフではありませんよね。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おはようございます。



増減する理由ですが、

▪まだ標識のみの第4種踏切道も存在するので、踏切障害物検知装置を設置した。
▪立体化による踏切自体の廃止で、踏切障害物検知装置が要らなくなった。

こういう理由です。
踏切道自体は減少傾向ですから、踏切障害物検知装置の設置数も並行して減っていくモノです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2024/03/07 19:28

一般人にそんな事は関係ないし知りたければJRに聞くのが1番早いんじゃないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A