プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2つのヘッドホンの音質の違いを教えて下さい。

1つ目はオーディオテクニカのだけドリヘッドホンで、
型式:密閉ダイナミック型
ドライバー:φ45mm
出力音圧レベル:98.5dB/mW
再生周波数帯域:15~28,000Hz
最大入力:1,600mW
インピーダンス:36Ω
質量:約330g(コードを含む)
プラグ:φ6.3/3.5mm金メッキステレオ 2ウェイプラグ
コード長:3.0m片出しストレートコード。

2つ目はSENNHEISER HD 599SEで、
タイプ:・ダイナミック密閉型
周波数特性:・12Hz~38.5KHz インピーダンス:・50Ω
ケーブル長:(1)ケーブル1:3.0m (左側片出し) /6.3mmステレオ標準プラグ (ストレート型) (2)ケーブル1:1.2m (左側片出し) /3.5mmステレオミニプラグ (ストレート型) 重量:・約250g(ケーブル除く)
付属品:・1.4mオーディオケーブル(L型ステレオミニプラグ) ・USBチャージングケーブル ・キャリングポーチ


HD 599SEは高音質で映画鑑賞ようにピッタリとあり、
・クラシックやジャズ、歌モノが大好き
・音場が広くフラットなバランスの音が好み
・自宅用ヘッドホンの購入を検討している
・長時間の使用でも疲れにくいモデルがほしい
・リラックスした映画や音楽ライフを楽しみたい
・圧倒的のコスパの良いヘッドホンを探している
とあり、買いました。しかし高音は聴けないしアコースティックギターの音もでないし、ボーカルの声もくもっていてとても高音質とは思えません。

オーディオテクニカのだけドリヘッドホンは、HD 599SEと違いアコースティックギターの音もボーカルの声も綺麗に聴こえてジャズやクラッシックも映画も綺麗に聴こえました。

もっと高音低音臨場感のある物がほしいのですが、何を基準に選んだらいいのかも教えて下さい。よろしくお願いいたします

質問者からの補足コメント

  • だけドリヘッドホンとはオーディオテクニカとドリカムとのコラボのヘッドホンです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/27 17:32

A 回答 (8件)

こんな時間に申し訳ありません。

カーステレオのイコライザーはおもちゃす。せめて、2チャンネ21素子はほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですね。ステレオのイコライザーの使い方や選び方もわからないので時間ができたらみてみます。

お礼日時:2024/03/03 09:32

申し訳ありません。

少し言葉足らずでした。イコライザーには、いくつか種類があります。今回はグラフィックイコライザーを指します。音の周波数を増減させて微調整する物です。オンキョーからも出てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イコライザー、昔カーステにもありわかりました。ありがとうございます。イコライザーを使わずに音源をピュアなまま使用できたらと思います

お礼日時:2024/03/02 21:36

イコライザーを通して音を補整するやり方もあります。

自分好みにカスタマイズできます。上手くなると、数千円のヘッドフォンが数万円のヘッドフォンに変身します。但し、一朝一夕ではムリかも知れません。ここの回答者さんは、イコライザー反対派が大多数です。しかし、マスターするとゼンハイザーもそれなりになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。イコライザーという物がどんな物かわからないけど、ステレオのオンキヨーのインテック275のように本来の音がピュアなまま聴けたらいいなと思っていますが、中々見つからずにいます

お礼日時:2024/03/02 19:08

仕様だけでは音質は語れません、試聴しないとね。


SENNHEISER HD 599SEは密閉型と記載されてますが、開放型ですね。
開放型の方が鼓膜を圧迫しないので長時間のリスニングに向いてます。
ただ、ドンシャリ音満載の音楽に聴き慣れている耳で開放型ヘッドホン
で音楽を聴くと、密閉型と比べると低音が弱く、高音も何だか、
物足りないとの感想になる場合が多いですね。

クラシックなどは低音から高音まで、バランス良く再生されます。
シュトラウスのアルプス交響曲を聴くと、繊細なヴァイオリンの
音で始まり、最高潮の時のテンパニーとブラスの響きは身体を震わせます。
ジャズのコンボ編成で女性ヴォーカルを聴くと、楽器の位置が解り、
ヴォーカルの息使いが解るほどリアルです。

SENNHEISER HD 599SEの実機は所有してませんが、開放型なら、
同じ傾向の音質だと思います、イヤーパットも別売りで有る様ですから、
末永く使用出来る代物と思いますよ、良い買い物をされたかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり聴いてみないとですね…SENNHEISER HD 599SEは全体に音がこもって聴こえていてとても聴けない状態で処分をしてしまいました。

お礼日時:2024/02/29 18:03

ワイヤレスの機種でも付属のコードで有線になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!ありがとうございます

お礼日時:2024/02/29 15:25

SONYはシリーズにより、かなり差があります。

又、接続機種との相性もあります。これは他のメーカーにも言える事です。臨場感を求めると言う事は音の解像度がネックになります。一般的に有線は低音が、ややブースト気味になるように思います。
SONYの別なシリーズを試す価値があると思います。モニターと言っても一般的なモニターとスタジオでプロのエンジニアが使うヘッドフォンは似て非なる物です。単純に臨場感だけ求めるなら、音漏れバンバンですが、オープンエアータイプ、但し音質は保証しません。それから、試聴する時はアコースティックの音源かよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ソニーはそうなんですね。自宅でしか使用しないので映画やライブの時臨場感がある方がいいと思いまして、でも選ぶの難しそうですね。教えて頂いたメーカーもワイヤレスばかりで有線のが少ししか見つけれていません。

お礼日時:2024/02/29 14:17

どちらもタイプは同じです。

形状的にオーバーイヤーかオンイヤーかです。正直に言えば、どちらのヘッドフォンもわかりません。自分個人の感覚では、どちらもクソです。2つのヘッドフォンを比べると再生周波数帯域がオーディオテクニカの方が狭いのに、聴こえる幅が広く感じたはずです。それはインピーダンスの数値でわかります。今回、どちらも通販サイトで購入してませんか?特に通販サイトのレビューは購買意欲をそそる、ガセネタの宝庫です。次から、通販サイトのカタログを見たら、必ずショップで試聴して下さい。同じ物が無くても、メーカー独自の音の作り方特徴があります。良い音かどうかは個人の好みです。ゼンハイザーはそれなりに高級ブランドです。本来なら、ゼンハイザーの方が優れてるはずです。おそらくレビューを書いた人は低音崇拝者だと思います。個人的偏見だけど低音崇拝者は頭の悪そうな奴ばかりだと自分は見てます。自分は10数本のヘッドフォンを持ってますが、オーディオテクニカとゼンハイザーは持ってません。試聴した時点で個人的にボツでした。JBL、Bose、SHURE、
ハーマン・カードン、SONY、DENON、JVC、AKG、これらのメーカーのヘッドフォンを試聴して下さい。全てはムリだと思いますが、とにかく、ヘッドフォンを購入する前は試聴です。個人的好みを押し付けるようで恐縮ですが、JBL、Bose
SHUREは試聴して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!オーディオテクニカのほうが綺麗に聴こえたのはそういう事だったんですね。インピーダンスが小さいほうがいいのかどうかはわかりません。でも周波数はやはり大事なんですね!
ソニーはモニターヘッドホンを買いましたが臨場感がなく処分しましたが、JBL、Bose、SHURE、
ハーマン・カードン、SONY、DENON、JVC、AKG見てみます

お礼日時:2024/02/29 11:06

「オーディオテクニカのだけドリヘッドホン」てなんだ?


いいかげんですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A