アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同軸デジタルオーディオケーブルを購入しようと思うのですが、
各社から出ているケーブルの値段の差がどこにあるのかよく分かりません(長さの違いは除く)。

デジタルデータなのですから、
流れる情報にはどのケーブルでも差は無いはずだと思うのですが・・・
何が違うのでしょうか?
また、音質に差は出るのでしょうか?

A 回答 (7件)

自称オーディオマニアです。



仰る通り、伝達情報量の差は100円ショップで売っているRCAケーブルでもメーター/ウン万円のケーブルでも殆ど変わりません。
ただ大きな差があります。それはケーブルの入力から出力までの短い間で純粋なデータの情報が加わりもせず(ノイズなど)、損なわれることなく(微細な情報など)伝達されるかどうかです。
先程の100円ショップのデジタルケーブル(RCA部分がオレンジ色)ははっきり言って50cmの間でノイズを沢山拾い、肝心な情報を20%以上損ないます。
しかしメーター/ウン万円のケーブルは性能的には有効かもしれませんが、私には無駄としか思えません。

メーカー御用達の専門誌や評論家諸氏の論評にはチョット眉にツバを付けて程々の金額の物でどうでしょうか?

因みに私や友人(マニアと呼ばれる方や著名オーディオ評論家氏)はO社の¥8000/mと外皮膜の色とプリントが違うだけの#18-4N銅撚り線4本二重皮膜丸形ケーブル(¥860/m)を2本取りして同軸デジタル、RCA、スピーカーの各ケーブルに共通して使っていますが、ケーブルについては全く不満に思った事はありません。

蛇足ですが、ケーブルとプラグ類の接続は圧着+エポキシ固着でハンダは使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごい安物でなければまぁ大丈夫、という感じですかね。

お礼日時:2006/07/02 14:58

高級品は持っていませんので、そちらの評価はできません。

安めの物なら比較しました。
比較方法は、TVとビデオをコンポジットでつなぎます。同軸デジタルケーブルと同じ75Ωです。これなら視覚でわかります。当然周波数や伝送方法が違いますので同じ結果になるとはいえませんが、わかりやすいです。
店頭で売っている、2000円/mくらいまでのケーブルと、下の参考URLで出品しているベルデンのケーブル+圧着コネクタを比べた事が有ります。メーカーで作って、パッケージ販売されれば5千~1万円近くしそうです。ただ、固いので使い勝手は良く有りません。
結果は、ビデオ映像のノイズの量が全く違います。ベルデンはノイズも少なく、輪郭もシャープでした。リンギングやオーバーシュートも少なかったです。
店頭価格、2000円/m位の物は、デッキ付属や1000円/mの物よりはいいのですが、勝てません。
カナレの3Cの75Ωケーブルで自作もしましたが、店頭価格、2000円/m位の物には勝てます。これ以降、ケーブルは自作の道に走りました。
音質は、付属品程度の物となら違いがわかりますが、それ以上の物とはあまりよく違いがわかりません。大音量で聞いた時に初めてわかるくらいの物だと思います。
聞こえ方や音の好みは個人差が有るので、アレがいい、これは良くないとは言えません。
個人的には、メーカーブランドのやたら高いものは良いと信じて買ってもらうしかないと思います。

参考URL:http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m3 …
    • good
    • 0

洋服などと同じようにブランド名自体にお金がかかっているようなモノもありますが。

。。

基本はいかに入力の情報をロスなく伝送する化だと思います。
価格についてはおそらく、研究に費やした時間とコスト(人件費等)から利益を得る為の価格を算出。
金属線でいえば、材質/純度/線の通し方(ヨリ線、単線、純度や材質の異なる複合線)/表面処理(磨きやコーティング方法)
被服でいえば、材質(耐久性や扱いやすさ)/構造(ノイズ対策や振動対策)
と言った感じでしょうか。どれを取ってもメーカにより様々です。
これらの技術が価格に反映されていると思われます。
    • good
    • 0

補足です。



>とすると、ある程度バッファに送信されたデータをためて
>受信側でエラー修正をすれば(再送など)高額なケーブルは不要になるような気もしますが
>(リアルタイム性は失われますけど)
>そういう商品はあるのでしょうか・・・

あります。リアルタイム性を犠牲にせず、ジッター(時間軸のずれ)等のエラーを補正する機器があります。D/Dコンバーターといいます。私ももっています。

ただし、非常に高価です。10万円以上もします。

なら、最初からジッターを出さないケーブルにした方がいいですよね。


ノイズ対策だけなら、光デジタルのほうがいいに決まってます。でも、電気信号から光信号へ変換するロスもありますので、同軸の方がいいと言われてます。つまり、同軸ケーブルには、ノイズ対策だけではなく、信号を正確に伝えることが求められますので、抵抗が少ないこと、インピーダンスが正確であることなど、様々な要素があります。

ですから、高価なものは眉唾であるとは思いません。機器によって選択しましょうと言うことなんです。

たとえば、5万円のトランスポートに5万円のDACをつなぐ場合なんかは、そもそもトランスポートに正確な出力を求める方が間違いですから、高価なケーブルを使っても、何も変化しません。

でも、50万円のトランスポートの場合、かなり正確な出力が期待できますよね。こんな場合に、1500円のケーブルはかわいそう過ぎます。せっかく正確な出力をしていても、途中で変化してしまうからです。

機器のクオリティで判断するのがいいかと思います。

ちなみに、私は、5mという長い距離を使うこともあり、AES/EBUをつかっています。これは、通常の同軸デジタルのS/PDIFよりノイズに強いバランス型で、ノイズ対策にはとても有効です。コンバーターでS/PDIFから変換できますから、長距離のノイズ対策なら、AES/EBUという選択肢もあるんですよ。

AES/EBUは、プロオーディオの規格のため、オーディオショップよりも、楽器店などのほうが売ってることが多いです。
    • good
    • 0

中の線が違ったと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやそれはそうでしょう。

お礼日時:2006/07/02 14:53

#1さんのおっしゃる理由及びその他の理由により実際に音は


違いますが、実際に聞くソフト、システム、聞く人により、そ
の差が明確にでませんので、試してみるしかありません。
安いのと高いのを聞き比べて違わなければ安いのでよいという
ことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いのと高いのを同一環境で聞き比べるには
まず高いのを買ってみないとなかなか難しいですよね・・・

お礼日時:2006/07/02 14:53

>デジタルデータなのですから、


流れる情報にはどのケーブルでも差は無いはずだと思うのですが・・・

データ転送の間にジッターが発生したり、波形の変形(なまり)が起こるからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
とすると、ある程度バッファに送信されたデータをためて
受信側でエラー修正をすれば(再送など)高額なケーブルは不要になるような気もしますが
(リアルタイム性は失われますけど)
そういう商品はあるのでしょうか・・・

お礼日時:2006/07/02 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!