
No.5
- 回答日時:
SONYから完全に独立している現在でも、もはや宗教といって良いくらいに熱心なユーザーからはとても熱い信頼をされている様です。
最も一般的なITデバイスがパソコンからスマホに移行している現在だと、一般的な観点でいえば「VAIO?そういうメーカーもあるんだ」程度かと。
インターネットに接続してweb閲覧とかYoutobe視聴とか、Microsoft WordやLibre Office等のフリーウェアソフトで文章を入力するくらいの使用目的だと、正直な話として「どのメーカーのパソコンでも大差は無い」と思って良いです。
中国メーカーであるLenovoやその傘下になったブランド(LavieとかFMVとか)のPCが不安だというのであれば、アメリカのメーカーであるHPとか日本のPanasonicでも良いでしょうし、台湾メーカー鴻海精密工業(フォックスコングループ)傘下のSHARPの子会社になっているDynabook(現在は東芝では無くSHARPのブランド)でも良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
私はバイオ買って2年で壊れたので、このPCは2度と買わない。
ソニーは見た目はいいけど、中身は良くない。
パソコン壊れた時に分解したけど、中身が中華製みたいな作りでガッカリしました。
ソニー製品って、コスト削減して高額で売るメーカーだから
ソニーには関わらない方がいい。
すべての製品とまでは言いませんけど、一部の製品ではそんな事をしています。
1眼カメラとかでも、コスト的にみて17万円くらいが妥当なカメラなのに
販売価格は30万円とかで出してたりしますからね。
ソニーの製品は、良いのもあるし、悪いのもある。
なのでどれがいいのかを見抜ける人じゃないと買わない方が無難。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン VAIO(PC)の評価 2 2023/08/30 20:09
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネットについて基本的な質問(教えて下さい) 4 2024/01/23 22:02
- ノートパソコン NECのノートPCは高品質・・・? 5 2023/06/20 21:23
- ノートパソコン 「VAIO」は、まだ製造、販売されていますか?(PC) 4 2023/12/22 15:28
- その他(インターネット接続・インフラ) PCの買い替えと、ネットの設定(教えて下さい) 10 2024/02/24 20:14
- モニター・ディスプレイ USB-TypeCで4Kモニタにつなぐと動作が遅くなる 3 2022/06/11 18:32
- デスクトップパソコン PC購入のご教授お願いいたします。 4 2023/03/04 07:36
- ノートパソコン VAIOのPC (販売されていますか?) 2 2023/05/31 20:34
- ノートパソコン ノートPC VAIO SX14 とVAIO S13 はどちらが人気ありますか? 用途や使い勝手はかな 2 2022/12/13 11:37
- ノートパソコン 「VAIO」(PC)って高いと思いますか? 4 2023/11/06 21:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
iphone7ボイスメモを、iTunesを...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
富士通のノートパソコン買って...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
IPテレビのプレイリストだとお...
-
パソコンで音楽を聴いてると
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット用語の死語を教えてくだ...
-
ワープロ原稿とは?
-
なぞなぞ
-
VAIO(PC)の一般的な評判...
-
ワ-プロって今、製造されてます...
-
ワープロのフロッピーに保存し...
-
指導要録、調査書、推薦書のワ...
-
ワープロ代わりになるノートパ...
-
「ワープロ原稿」って何ですか?。
-
MACと互換性のあるワープロの機...
-
ワープロの記録をPCで見るに...
-
ワープロ専用機愛好者のみなさんへ
-
なんでワープロを作らないのか?
-
9月26日は「ワープロ」の日。使...
-
ワープロ検定とかな入力について
-
ワープロのフロッピーとPCのフ...
-
中古のワープロを入手したいの...
-
『タイピスト』って何でしょうか?
-
ワープロが欲しいんです。
-
スマホで書類をワープロ代わり...
おすすめ情報