
仕事の相談です。
私の職場には、全国にある当社営業部の中でも有数の少数精鋭の花形部署があります。その花形部署には、ベテラン営業マン数人と、エリートコースを駆け上がることが約束されている若手が1人という構成が慣例になっています。
ところが、その若手ポジションに就任する社員が、僅か半年で退職したのち、その後任の若手社員も適応障害を発症してしまいました。若手ポジションに就任するくらいなので、(異動してくる前の部署では)2人ともとても優秀でした。しかし、連続してこのような結果となってしまったので、本人の資質ももちろんですが、上司や周りの環境に原因があったのかなとも思います。
みなさんはこの状況に対してどう思いますか?
私はこの若手ポジションの後任になることが確定してしまったので、覚悟を決めるためにもみなさんの意見をお伺いしたいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> この若手ポジションの後任になることが確定してしまったので
まず、営業部の中でも有数の少数精鋭の花形部署のエリートコースを駆け上がることが約束されている若手に抜擢されたことを、単純に受け入れて、誇りをもって臨むことです。
> 覚悟を決めるために
覚悟などしない方がいいでしょう。 興味と野望、やる気を起こせばいいです。
営業職ならば、「これと決めた目標とやり方にひたすら固執する」のは愚だということは身に付いた感性になっているでしょう。 状況・展開に応じて、やり方も目標も切り替える柔軟さが大事です。
ひたすら押していたら営業は失敗します。
> (異動してくる前の部署では)2人ともとても優秀でした。しかし、連続してこのような結果となってしまったので、本人の資質ももちろんですが、上司や周りの環境に原因があったのかなとも思います。
状況をみて対処するという力量が重要だということを指し示しているだけのことです。 前の二人の若手でも、タイプは異なるのかもしれないです。「その二人に関しての分析が今重要だということはない」ことは明らかです。 上司や周囲のことに関しても、ほぼ大半が不明なのを気遣っても意味ないくらいのことは、営業をやって来ているのならわかるでしょう。
素直に、新世界、新顧客、新商品・新事業の営業をはじめる気持ちになればイイだけです。
No.3
- 回答日時:
適応障害というからには、仕事に絡むストレスが大きくて…つまり、周りからの期待に(仕事の成果面で)応えられず、その重圧に耐えられなかったのかもね。
少数精鋭の花形部署なら周りから注目されているはずで、優秀であることが仕事の成果で実証できなければ、重圧で押しつぶされるようになると思います。
No.2
- 回答日時:
何かがあると思う。
私なら疑いますね。
一番は、辞めた子に話を聞ければいいのでしょうけど、無理なら近いところで情報収集。
No.1の方も回答されていますが、チャンスととらえて頑張れ!!
No.1
- 回答日時:
前の二人がコケたからといっても、
貴方がコケるとは限らないし
とってくわれるワケじゃないので
チャンスと捉えるか
フンドシ締め直していくしかないでしょう
敵前逃亡だけは避けたいところですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本日、職場の子持ち既婚男性か...
-
人事異動で放出されるひと
-
本人の意思ではなく、上司から...
-
捜査一課の刑事どうしが結婚し...
-
43歳シングルマザー、、10年ぶ...
-
異動する上司に手紙を渡すのは...
-
上司を飲みに誘う場合のメール文
-
総合職と一般職について。 地域...
-
職場で自分と同じ苗字の女性に...
-
辞令を紛失
-
SI事業における違い:富士通、...
-
仕事量の偏りを上司に相談する...
-
人事異動について
-
人事異動を早めてほしい場合ど...
-
異動辞令が出た時(同じフロアー...
-
なぜ人事異動って簡単に行われ...
-
GMから一般社員へのパワハラ
-
ビジネスホンの構成
-
会社の理不尽な人事異動に病ん...
-
暗い部下が好きになれない
おすすめ情報