
手取り10万円で自動車を維持しながら賃貸で一人暮らしは可能ですかね??
手取り10万円を得るには総支給11~12万円を稼がないといけませんかね??
源泉徴収なしで全額手渡しをしてくれる会社なら国保や年金を払わずに済みますか?
年収を130万円以下に抑えれば住民税や所得税はかかりませんよね??脱税ではなく非課税ですよね?
家賃が2万円ぐらいの物件なら行けますか??
雇用促進住宅とか市営団地アパートって、戸建ての実家が同じ市内にある人でも入れますか??
アラーフォーで実家暮らしは批判されるのに、自立して一人暮らしをしようとしても批判される。
毎月10万円でカツカツな生活をするか、生活費が一切かからない実家で10万円を全部好きなように使えるけど、友達と部屋で何をしているのか頻繁にノックなしで覗かれるとか、いい年をした息子が夜にちゃんと寝ているか見に来るなど親からの干渉を受ける生活かどちらが良いんでしょうか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
あくまでも平均的なお話ですが、車を持つとかかるコストが月割りにした場合に車の購入費にもよりますが4万円~8万円程度かかると言われています。
ただし、これは通常コストで、大きな事故による損傷を伴う場合や怪我で収入が減るなどのリスクが無いという仮定であり、普通に考えれば無理です。
生活費すべてが親持ちでも10万円では無理です。
自動車にかかる費用は一生で最も幅を取り、住宅購入費よりも大きくなると言われています。
自動車保険料だけでも結構出費を伴います。
そこにガソリン代やオイル交換費用、車検費用と部品交換整備料、自動車税、自賠責、重量税、駐車場代、自動車任意保険、高速代や出先での駐車費用、違反での反則金、免許更新費用など、これらすべての費用を折り込むためには、手取り10万円というのはかなり難しいと思います。
No.13
- 回答日時:
いやー、まだこの質問繰り返しますか。
人のせい、お金のせい、無い物ねだりのお子ちゃまみたいですよ。
10万で質問主様の希望の生活は無理と何度も答えは出ていました。
10万と言わず働きましょう。
先ず働いて資金を貯めて、独立しましょう。
親にも今までのご恩返しをこれからはし続けましょう。
住み込みで働こう、家賃も準備資金もいらないし、稼げます。
紐友とも離れられます。
No.10
- 回答日時:
親からの干渉が嫌なら一人暮らしするしかないですね!
期間工とかはどうですか?住み込みの仕事なら家賃無料っていう会社も多くありますよ。ボーナスも沢山出ますし手取り20万は越えます。
No.5
- 回答日時:
「手取り10万円で自動車を維持しながら賃貸で一人暮らしは」たぶん無理です。
「手取り10万円を得るには総支給」はたぶん13万円くらいは必要です。
「源泉徴収なしで全額手渡し」するのは法律上できず、それをやると会社は違法になります。ただし、支払額が少ないときは可能ですが、10万円とか13万円は無理です。
実家暮らしだと制約や干渉は多くても、軽くらいの車は持てるかもね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 40代独身無職の実家暮らしを批判する人は何を問題視しているのですか? 5 2024/02/02 12:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 親との同居がストレスです、実家を出たいですが収入が無く貯金もありません。 10 2024/02/27 19:00
- 家賃・住宅ローン 今無職なんですが就職と一人暮らしを同時にする方法はありますか? 4 2023/01/21 10:53
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 賃貸マンション・賃貸アパート 月収10万円で自立できますか??一人暮らし出来ますかね??実家を出たいです!! 10 2024/02/29 05:07
- 父親・母親 一人暮らしを始めるのに激安賃貸を選ぶべきか、ネカフェや車上生活を選ぶべきか 7 2024/02/04 05:44
- 減税・節税 月収5万円の稼ぎなら税金や年金はかからず、全額小遣いにできますか 5 2022/03/28 13:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り15万円 一人暮らし生活費14万円でやっていけますかね? 10 2023/06/11 09:03
- 会社・職場 無職ブランクのある人は採用されにくいですか? 7 2022/11/01 16:03
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーターから
-
皆さん住宅ローン、変動金利、...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
家賃4万8000円の更新料はいくら...
-
障害があると住宅ローンは借り...
-
至急 ローン
-
無知な質問で申し訳ないのです...
-
家を借りる時に、私は両親は他...
-
ローンの金利が上る前の今が、...
-
建売購入を考えているものです...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
30代後半でマイホームを購入で...
-
アルバイトやパートであっても...
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
ペアローン借り換えについて
-
土地の一部抵当権解除について
-
住宅ローン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃滞納5ヶ月していて、今月出...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
土地の一部抵当権解除について
-
30代後半でマイホームを購入で...
-
障害があると住宅ローンは借り...
-
妻の単独ローン
-
離婚に伴うペアローンの精算に...
-
家賃4万8000円の更新料はいくら...
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
住宅ローン
-
アルバイトやパートであっても...
-
ペアローン借り換えについて
-
今年25になる女です 手取り18万...
-
フリーターから
-
皆さん住宅ローン、変動金利、...
-
一人暮らし家賃5万は高いですか...
-
同居での住居費について
-
無職で、家を買う場合 貯金が1...
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
頭金
おすすめ情報