
Wi-Fi機能を使用する製品の商品名に「Wi-Fi」という文字を入れたいです。
すでに広く広まっている一般名詞的なものは、商標が取れないと思いますが、
Wi-Fiという文字は、一般名詞的な扱いでしょうか?
自由に使っていいのでしょうか?
それとも、権利者に許諾をもらう必要があるのでしょうか?
商標検索でWi-Fiを見てみましたが、〇〇Wi-Fi、Wi-Fi〇〇 など、たくさん登録があります。
「Wi-Fi」という単品の商標が取られているのなら、〇〇Wi-Fi、Wi-Fi〇〇、といった商標は通らないと思うのですが。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Wi-Fiは登録商標ですが正しく使ってねという条件つきで自由に使えます
Wi-Fi Allianceのメンバーでないと使えないのはWi-Fi CERTIFIED
これは標準を満たした製品であることを示しているので認証が必要です
https://www.wi-fi.org/who-we-are/our-brands
No.2
- 回答日時:
無線LANのなかの規格のひとつ。
広まる前に取得しています。
商標は基本的に自由に使えません。
しかしオープンにしているかも知れませんね。
そのような記録は見当たりませんが広く広めるために制限を甘くする戦略はあります。
商品に使うなら機器認定を受けるのが正当です。
いまはもう一般名詞ですね
他社商標は契約の上で登録申請しているはずです。
No.1
- 回答日時:
Wi-FiはWi-Fi Allianceの登録商標です。
Wi-Fiを表明するためにはWi-Fi Allianceによる認証が必要で、Wi-Fiロゴの使用が許可されます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fi ルーターって どのメーカーの商品を使ってもつなげられることができるのでしょうか モデムや 8 2022/04/23 07:29
- Wi-Fi・無線LAN 家に置くWi-Fi (持ち運び なし)で 毎月の料金が 安いWi-Fiを 探してます 使っている人 7 2022/09/19 17:40
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Wi-Fi無しでも使える防犯カメラ 屋外に防犯カメラを設置したいのですが、Wi-Fi無しでも使えるお 4 2023/08/11 18:11
- Wi-Fi・無線LAN 古いAndroid バージョン10 自宅のwi-fiを使えば安全に使用できますか 4 2023/09/17 15:22
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線、Wi-Fiに関する質問です。 3 2023/09/17 21:05
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに詳しい方教えてください 実家のWi-Fiを家族3人で 使ってます。 わたしが楽天市場な 5 2022/05/11 16:21
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- Wi-Fi・無線LAN 寮のWi-Fi、AndroidスマホやiPadが遅いWi-Fiの方をつかんでしまいます。 自動でこち 6 2023/09/03 07:38
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiルーターに盗聴機能が付いた商品はありますか? 6 2024/02/08 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
海外商標の調査方法
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
新しいビジネスを始めるのに商...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
商標:標準文字で登録して、ロ...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
個人でのブランド名の「商標」...
-
メーカーのロゴと映像
-
日清~ っていう会社ってど...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
「FIFAワールドカップ」の...
-
商標登録について
-
柿の種の商標登録
-
サービスマークと商標の違い
-
「メーカー名」や商標を書く際...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
他社の名前やロゴをプレゼンで...
-
教えて!goo
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
「水戸黄門」という名称の著作権
-
商標表示「AはX社の商標です...
-
ハンドルネームに使用権はあり...
-
ホームページに他社名をだす
-
TMって何?
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
柿の種の商標登録
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
(C) とTMマーク勝手につ...
-
「家系ラーメン」はなぜ商標登...
-
社名商標の取扱い
-
WWEのレスラーの技名の利用は、...
おすすめ情報