
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ちょっと逸れる感じですが質問を。
>無免許で捕まってしまいました。
免停中に無免許運転を是が非でも必要とする事態が発生したのでしょうか?
それともチョイ乗り感覚で運転されたのでしょうか?
>できるだけ取り消しの期間を短くしたいと思ってます。
何故、その必要があるのでしょうか?
もし本当に期間を短くしたければ、何故先の免停期間短縮講習に行かなかったのでしょうか?
補足回答を頂けるとは思っていませんが、今回の事を良き反省材料にして「国家資格とは何たるや」と
自問自答して頂ければ幸いです。
お礼というか、質問に対する答えではないのでお礼がいえません。
「国家資格とは何たるや」?そんなことは質問はしていません。きちんと質問内容を読み、文章を書いてください。
答えられるほどの知識を持ってないのであれば、答えないでください。はっきりいってあなたのような人のこのような意見は迷惑です。
反省してください。
No.4
- 回答日時:
>できるだけ取り消しの期間を短くしたい
取り消しについては、期間の短縮措置はありません。
また、免許の欠格(拒否)は刑事罰ではなく一つの数値を明示された行政罰ですので、経済事情・反省度・過去の功績などによる情状酌量はありません。
交通違反において、そのような措置があるのは裁判所に判断を委ねる刑事罰の方です。実際には現場の警察官がちょっと甘くしてくれたりはするのでしょうが、一度違反が確定した後は、こちらが「そんな違反はなかった」と証拠を提示して訴えない限りその点数から変わりません。
無免12点は以前の点数で、現在は無免19点で計25点。他の点数(今回の赤切符はスピードか何かではないのですか?)も前歴もなければ、免取・欠格2年です。
なお、今回は違いますが、無免などの悪質な違反は前歴・点数が一切なくても最低2年の欠格です(通常は「前歴なしで24点まで」などは1年)。
また、欠格期間があけたつもりで免許を取りに行ったら必要な講習を受けていなくて免許を取れなかった、という実例も良くあるそうですので、何をしなければいけないのかよく確認した方がいいでしょう。
>取り消し後に取得すると初心者になってしまうのでしょうか?
当然、そうなります。
「免許を持つ資格なし」とみなされて取り消されるのですから、ゼロからのスタートです。
二人乗りについては、あくまで「技術的に未熟な可能性があるから」という理由での措置ですが、習熟度と無関係に(極論すればずっと無運転でも)1年後に許可されます。いくら過去の実績があっても、技量が認定基準ではない以上、優遇措置はありません。
No.3
- 回答日時:
素直に免停中と言っても、警察署に行っても取り消しは取り消しですよ
6+12点?
何か他にやったのでしょうか?無免許運転だけなら19点です。
これから査問など色々ありますが、免停処分中の運転(無免許運転)ですから減免はありません、19点での違反であれば1年、25点を越える違反であれば2年間、運転することも免許を取得することができません。
どのような事を行なっても、期間が短くなることはありません。人命救助の表彰などを受けていたとしてもです。
期間が終了すれば、取り消し者講習を受けなければなりません、これを受けなければ期間を満了したからといっても運転免許を得ることはできません。
これらが全て完了した時点で教習所に行くなり、試験場で試験を受けることになります。
心配しなくても新たに免許を取得することになりますので、1年間は二人乗りができません。
免許取り消しの罰金が30万円、取り消し者講習が33800円、教習所にまた通うのに15万円?(普通自動車の免許を持っていたらその分の教習費用も)この先50万円以上ぐらいまた掛かるので覚悟してください。
No.2
- 回答日時:
みなさんは厳しいご意見のようですが、私も同意見です。
免停中もどうせ構わず乗っていたのであれば、免許が取り消しになっても大丈夫ですよね?免停中であっても気にせずバイクに乗れるほど交通法規を無視し放題のあなたが、免許が取り消しになって困ることなど何もないと思うのですが。
ただ、二人乗りは一生しないほうがいいと思いますよ。あなたの後席で一蓮托生になる人がかわいそう過ぎます。事故るときも単独事故になるよう心がけてください。
無免許で全く困ることのないあなたには上記で十分な回答だと思いますが、蛇足ながら付け加えさせてもらうなら、免停中の無免許運転は聴聞時の減免の余地無しと言われています。また、免停中の無免許は19点です。6点+19点で累積25点、あなたの前歴が仮になくとも2年は欠格期間となります。お覚悟を。
お礼はできません。
なぜあなたは私が交通法規を無視し放題といえるのでしょうか?
無免許いがいにどんな交通法規を犯したのかもわからないあなたがどうして交通法規を無視し放題といえるのでしょうか?憶測だけで意見するのは間違ってるというか、まったくお話にならないと思います。きちんとしましょう。
困るか困らないかは本人が決めることです、あなたに決められたくはありません。そのまえに自分の心配をしてください。
事故のことなど心配しないでください、お願いですから自分のことを心配してください。
No.1
- 回答日時:
取り消しの前に聴聞があります。
ここで処分が減免されることが多いですが、うっかりやった違反、例えばスピード違反とか軽微な人身事故は罪一等を減じて、取り消しが免停になったり、欠格期間が短くなる場合が多いようです。
しかしながら分かってやった違反、あなたのように免停期間に運転したとか飲酒運転をした場合は、ミスではなく本人の資質の問題と考えられ、処分の減免はまず無いと覚悟してください。
過去に人命救助をやって警察から感謝状を貰ったとかあれば、それを持参すれば或いは。
無免許運転は19点ではなかったかな?
参考URL:http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html
はいそうでした、無免許運転は19点でした。勘違いでした。
2年間の欠格期間を受け入れ、これからは交通ルールをきちんと守れるようにしたいと思います。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 これって免停? 23年4月に2段階右折違反1点 7月に第一交通帯を走ってなくて違反2点 8月に歩行者 6 2023/08/20 21:12
- 運転免許・教習所 心の病で免許取り消しになったら。 病院に行くのを一切、止めたらカルテも消えて病名が消えるかも?とか思 4 2023/03/05 18:24
- 運転免許・教習所 30年前、酒気帯びで、捕まり、講習に車に乗っていきました、帰りにすぐ捕まり免許取り消しになりました、 3 2022/04/01 20:16
- 運転免許・教習所 免停についてお伺いします。 1 2023/08/16 20:30
- 運転免許・教習所 運転免許証の取り消し、停止の違い、運転免許の取り消しでなく、停止で済む場合もあるのでしょうか?? 4 2023/04/13 00:02
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 運転免許・教習所 車の免許。病状が回復して何年も何年も経ったら、交通違反と同じで講習受けて年数経ったら免許の更新の時、 1 2023/04/09 08:34
- 運転免許・教習所 車の運転免許、聴聞及び弁明の機会で取り消しでなく停止で済んだとか。 精神疾患で運転免許証の取り消しで 1 2023/04/12 01:01
- 運転免許・教習所 一発試験、一発試験の練習場所について 2 2022/10/20 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免停中に事故等起こすとバレま...
-
教習中の免停について
-
累積点数
-
交通事故の人身事故の場合 運転...
-
友人が移動式オービスに捕まっ...
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
初めての自動車運転免許書の更新で
-
自動車運転違反について
-
近々食品衛生責任者の講習に参...
-
交通事故での免停について
-
自動車での違反
-
近々、食品衛生責任者の講習に...
-
交通違反の累積点数について
-
教習所の応急救護講習
-
ペーパードライバーの高齢者講習
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
「エッセンシャル・ジョージ・...
-
ヤマト運輸採用に関してです 採...
-
高齢者講習代、高いと思いませ...
-
チェーンソーを使うために、安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報