No.5
- 回答日時:
単に血液型を知りたいだけなら保険適用にならず自費。
治療のために輸血などを行うための検査なら保険適用。
16歳以上なら献血をすれば検査してくれるが、中一なら献血はできない。
普通は生まれて時に行なっていると思うが、現在の母子手帳には子の血液型の欄は無いらしい。
No.4
- 回答日時:
No.3の 天竜川の竜です。
そうですか。
東京都の 年代毎の医療証が出るのですか。
医療の無料券の医療証は、こればっかりは、各市区町村によって違いますから、市区町村役場へ聞くしかありませんここの「教えて!goo」は全国区ですから、全国の市区町村によって無料になる方法が違うのです。
たとえば、私の住んでる市は、子供の保険証と、子供用の「受給者証」(市区町村によって)の二つが必要です。
医療機関にかかる時は、子供の保険証だけ提示たげなら健康保険の負担割合を支払わなければなりません。
子供用の「受給者証」の提示によって、健康保険の負担割合が無料となるのです。
しかも、同一県内なら子供用の「受給者証」の提示で無料ですが、県外ならばいったん支払ってから、あとで市区町村役場に請求です。
また、無料になる診療科も有るようです
No.3
- 回答日時:
病気・ケガに関係ない検査なら、健康保険の対象外(健康保険が効かない)し、医療機関が自由に検査価格を決められるので、医療機関によって検査料はいろいろです。
つまり、病気・ケガで無いのに健康診断などを受けると、医療機関の言いなりの検査料となります。
健康診断の結果、病気・ケカと診断となったら、その病気・ケガに関係の検査は健康保険が効くようになります。
また、病気・けがで医療機関にかかると、担当医師が必要と思う検査も、健康保険が効きます。
No.1のお礼欄の
> 無料では無いのは確実なんですね。私が産まれた時は血液型も一緒に分かっていたので、お金は掛からなかっので、両親や相手側のご両親も仰っていたので、血液型検査でお金取る時代なの!?って言ってました。
前述の様に、病気・ケガではない検査だけは健康保険が効きませせんが、新生児が生まれた時の担当医師が、必要と判断しての検査ですから、健康保険が効くのです。
それで、あなたの質問は健康保険証ではなく、健康保険に何らかの支障で加入が出来ない人の代わりの「医療証」ですね。
その「医療証」は、住民票のある市区町村役場から発行ですから、市区町村役場に小1の子供の検査が無料になるかを聞きましょう。
聞く内容は、病気ケガではない検査も無料になるかです。
市区町村によっては、病気・ケガではない場合の健康保険の負担割合(3割/2割/1割)を負担するところが有ります、
つまり、病気・ケガならば結果的には、子供の医療が無料になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 この精液検査の数値でも、普通のエッチで卵子を受精させられそうですか? 体外受精の方が良いのか 1 2023/01/23 13:04
- 医療・安全 AI血液検査のススメ 3 2024/02/22 12:49
- 哲学 AI血液検査のススメ 4 2024/02/22 21:18
- 猫 10歳と5歳の猫を飼ってます。 1年程前から近くの動物病院に変えました。そこの動物病院は診察は夫婦だ 2 2023/08/31 09:46
- その他(税金) 母子家庭において、子供がバイトまたその先就職した際の非課税の基準について教えてください。 子供3人、 4 2022/04/29 17:42
- 病院・検査 多発性骨髄腫です。 こないだコロナに感染しました。 病院診察、血液検査もあり、コロナに感染してから5 1 2023/08/15 04:01
- 大学・短大 質問宜しくお願い致します。 未婚シングルです。 高校2年生の子供と二人で大阪に住んでます。 非課税所 0 2023/08/18 23:55
- 医師・看護師・助産師 患者をおどかす高齢医師 2 2022/08/03 19:07
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
- 病院・検査 医療関係者にお聞きします。下剤のラキソベロン液(ピコスルファート?)を飲んだら、血液検査に反応します 4 2023/06/06 18:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受診が必要な時
-
昨日から熱とのどの痛みがあり...
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
行政行為になるのか行政指導に...
-
地方税法298条の質問検査権...
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
結核精密検査の公費負担について
-
なんで神奈川も人口過密なのに...
-
工場の検査機などで、X線を使い...
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
検査で確定診断出来るのに、病...
-
80歳代で胃カメラ、大丈夫?
-
延食の読み方と意味は?
-
PET検査と骨シンチ
-
スカートの中のパンツを盗撮さ...
-
アメリカに種持ち込み
-
コロナウィルスの死者隠蔽して...
-
高2の男子です。 先日高校で、...
-
血液検査
-
中国産食品と国産食品について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行で空港で検査はありますか
-
中3男子です。 最近トイレに1日...
-
工場の検査機などで、X線を使い...
-
シンガポール海外旅行で空港で...
-
受診が必要な時
-
昨日から熱とのどの痛みがあり...
-
医療事務がする検査について
-
延食の読み方と意味は?
-
第二種圧力容器の自主検査について
-
炭酸ガスボンベの法規制
-
モアレ検査ってやって無い学校...
-
鍾乳洞は崩れませんか?
-
ガスタービン発電設備の定期事...
-
なんで神奈川も人口過密なのに...
-
熱が37.4度以上熱が有った...
-
スカートの中のパンツを盗撮さ...
-
ボイラーの保安日誌について
-
航空機内へのライター複数持ち...
-
韓国 コロナ菌感染者--急増 ◆日...
-
新型コロナについて疑問なんで...
おすすめ情報
大人は皆保険証入ってますよ
東京都民なので子供は高校生まで無償になっており
年代毎の医療証が発行されて家に届きます
診断書類は金銭派生しますけどね
他の検査の時は何も無かったので、
心理検査の時も。
病院にも心理検査だし金額いくらになるのか聞いたらお子さんは皆さん無償ですし、診断書等必要ならば診断書代は掛かると聞きました。3000~5000円と。