dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらがいいですか?
①先天的な豆腐メンタルか発達障害で産まれて精神障害者認定を受けて障害者枠で周囲から配慮され優しくされながら働き、さらに障害年金受給や税金で優遇されながら、生産性のない人間として血税を食いつぶしながら、周囲、社会から手厚く保護されながら、ぬるま湯状態で生きる
②健常で産まれてごく普通の生活をして、国や周囲からの保護なしぬるま湯なしで厳しい社会を日々切磋琢磨に生き、税金のお世話にならず逆に障害者に血税を搾り取られる側として生きる

A 回答 (3件)

当然、➀です。

現実的には②ですが、➀が羨ましいと思います。いっそバカの方が幸せだと思います。バカは自分がバカだと気づきませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。私の高校時代の教師にもそういう人いました。明らかに生徒から舐められてるのにそれに気づかず楽しそうに教師生活送ってましたからね。

お礼日時:2024/03/10 23:52

1収入が多くない事


2病気の治療にかかる費用が3割負担だと高いこと
この2つから自分に必要な福祉は受けてます。
例えば・・・
・医療費の支援
・税金の控除
・上下水道減免
・障害者年金
など金銭的な支援です。
補足
障害者手帳持ってたからって健常者と同じ様に雇用してもらって働いてる人はいます。別に障害者手帳持ってる人は障害者枠で働かなきゃいけない義務はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1と2どちらがいいと思いますか?

お礼日時:2024/03/12 19:15

福祉は国民は受ける権利があります。


受けられる福祉は出来るだけ受けないとなんのために払った税金だかわかりません。
補足
・生活保護の給付額などを厳しくすると「必要最低限の生活出来ない」と訴えられる可能性があります。
・少子高齢化が進んでも政府は困るのでより力をいれるでしょう。
・政府や自治体の財政が悪化すると障害者福祉は所得制限を設けたり、税金控除額を減らすなどの対策を取る手段があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1と2の人生どちらが回答者さん的にいいですか?

お礼日時:2024/03/12 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!