dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代の人間関係の中で、ちょっといい人に見える『いい人戦略』を教えてください。誰にも迷惑をかけない前提でお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 確かに『自然体』で自分らしくいようと思ってます。ただ環境の中でどう立ち回るかっていうのでちょっと難しさを感じるんですよ。

      補足日時:2024/03/10 14:00

A 回答 (3件)

なぜ、いい人に見せたいの?



自分が得したいからですか?


結論、止めた方がいいよ。

何故ならまともな人、優秀な人は見抜くから。「単に得したいから、気に入れたれたいから演じてんでしょ」って感じで。

その戦略に引っ掛かるのは、馬鹿だけです。 そんな情けない奴を友達にしたいですかね?。  私は嫌です。



何もせず普通にしてるのが1番です。好かれようともせず、嫌われることもせず。 とにかく普通にしてる方がいい。

人間、面倒な奴が1番嫌いな訳ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いい人に見せたいというよりは、『初期設定』というか、世渡り上手のコツみたいな視点を考えてました。ある国の中で自分が外国人だと、周囲から観察されてる場合が多いんですね。現地人がズバズバものを言ったり、習慣的に見逃される状況で乗り物のキセルをしてたりすると、あー自分ならこんなことしたら大変なことになるみたいな。今の人間関係はまあまあうまく行ってるんですけど、お金に関する価値観とか、道理や理屈にかなり差があって、うまくスルーしたり、面倒事から避ける現地人のやり方を外国人の自分も身につけたいと思ってたんです。日本人って○○だよねーみたいな縛りをうまくスルーしながらうまく立ち回りたいなって最近思ってました。得をしたいというよりはいい人を演じようとして損することが多かったので、無理をせず自分を出していくような感じを考えてます。基本的に外国人はハンディがあるので大きな得は目指せません。そういう意味では他人に乗っかるっていうやり方も、周りがやってるように、うまくやっていかないといかないかなって思ってました。

お礼日時:2024/03/10 13:59

お礼へ


乾杯の後、さりげなくおしぼりを口に当てて全部吐き出すのです。
おしぼりは女中さんを呼べばいくらでも替えてくれます。
台湾の商社の人に教えてもらいました。
後は酔っ払ったフリです。
ホスト側はマオタイをこっそり水と差し替えて飲んでたりしますから、まともに対決したら死にますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報ありがとうございます!

お礼日時:2024/03/13 15:17

中国、韓国なら宴席で酔っ払ってベロベロになる人、欧米なら頑固で決して曲がらない人が信用されると思います。


ベロベロの方は腹の底を見せている=誠実だ、ということらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに!台湾でも乾杯は飲み干すことなので、飲めないわたしには辛いです。

お礼日時:2024/03/10 14:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!