
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iPhone と一部の Android スマートフォンは、外部に有線で HDMI 出力が可能なので、それを利用すれば HDMI 入力を持ったプロジェクターなら、画面のミラーリング(投影)が可能です。
スマホやタブレットの画面をプロジェクターで映す方法(iPhone/Android別接続法)
https://www.hometheater.jp/projector/conect_pj_sp/
幾つかの接続方法がありますので、使われるスマートフォンの種類によってそれは変わってきます。
プロジェクターが Wi-Fi 機能を持っていたら、iPhone とは Apple Play で簡単にミラーリングできるようです。
iPhone の有線接続では、Lightning と USB Type-C がありますが、それに対応して接続ケーブルを選んで下さい。下記は Lightning 用です。
http://amazon.co.jp/dp/B00XP5KLLK ← ¥7,658 Apple Lightning - Digital AVアダプタ
※サードパーティーの安い製品もあります。
Android は基本的には有線接続のミラーリングはできないですが、一部機種はサポートしています。無線は下記のような受信装置を使って、プロジェクターの HDMI に接続します。
http://amazon.co.jp/dp/B0BRZ3618K ← ¥3,199 【アップグレード 4K版】HDMIミラキャスト クロームキャスト HD 4Kドングルレシーバー ミラーリング モード切替え不要Airplayレシーバ Mirascreenドングルレシーバー hdmiwifiディスプレイ HDTV hdmiミラキャスト ドングルアダプタ ストリーミングデバイス ワイヤレスドングル TVプロジェクタ-TT002
No.4
- 回答日時:
プロジェクターの種類によります。
1台目は無かったですが、2代目にはミラーリング出来る機能が備わったので利用しています。
参考:https://www.hometheater.jp/projector/conect_pj_sp/
No.2
- 回答日時:
Type-C→HDMIケーブルで利用出来ます
ただしプロジェクターがHDMIに対応していること(余程古いもの以外は対応していると思います)
スマホが映像出力に対応していること
この2つが条件となります
例えばソニーのXperia(少なくとも2020年以降のものであれば)や、AppleのiPhone(2023年のiPhone15以降)であれば対応しています
あとはプロジェクターではなく、ソニーのテレビなどスマホ表示に対応しているテレビでも表示可能で、
この場合はケーブルは必要なくWi-Fiがあればどのスマホでも投影出来ます
参考になれば
No.1
- 回答日時:
プロジェクタの入力端子は?
hdmi端子があれば、スマホと接続するだけで画面共有が可能です。
hdmi端子がなければ、大きめのテレビを探しましょう。今時のテレビなら普通にhdmi端子があります。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/ti …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDMIから音声が突然でなくなった原因と対策
その他(パソコン・周辺機器)
-
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
マルチモニター化に伴いデスクトップとモニター一台を繋ぐHDMIが必要です。中古でも良いので安くておす
モニター・ディスプレイ
-
-
4
ビープ音 単音2回
BTOパソコン
-
5
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
6
外付けHDDを認識しない
ドライブ・ストレージ
-
7
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
8
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
9
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
10
アンプ側につなぐコードが知りたい。
ノートパソコン
-
11
いそぎです。 オーディオインターフェースとPCを接続しようとしたところ、PC側がオーディオインターフ
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCモニターの動作確認はどうしたらできますか?
モニター・ディスプレイ
-
13
下記のgalleria dsのデスクトップの構成表の中でSSDとグラフィックボードがどれか教えて下さ
BTOパソコン
-
14
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
15
自作パソコンのパーツの保管は・・・
BTOパソコン
-
16
キーボードのキーを分解して接点復活剤を吹きかけたいです。どうやってゴム取り出したらいいですか?
マウス・キーボード
-
17
ポインターがひっかかるマウス
マウス・キーボード
-
18
至急!写真だと見にくいのですが画面に急に線が入り、画面が2重になってズレてるようなりました。特に画面
モニター・ディスプレイ
-
19
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
20
よろしくお願いします。よろしくお願いします。 PCが壊れてしまい、修理に出す前にPC内の音楽や動画等
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
win10から11へアップグ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のスマホSHV48とテレビを接続
-
SHARPのスマホ、AQUOS、SH-M12...
-
スマホ操作中の画面をリアルタ...
-
USB-VGA変換アダプターを使用す...
-
Windows10のアプリと機能の使用...
-
アンドロイドスマートフォンGma...
-
ブルーレイディスク内にある動...
-
iPhoneでWordを使って保存した...
-
Aloha Browser でダウンロード...
-
パソコンのメモリーの使い方に...
-
外付けSSDでPCを高速化できるか
-
d払いのアプリ 起動しようとす...
-
Outlookを開くと「ストレージが...
-
mp4ファイルの「メディアの作成...
-
偽装容量SDカードを元の正しい...
-
cdaファイルをアンドロイドにコ...
-
このドイツ製ポータブルSSDとい...
-
M.2SSDでRAID1を組む。
-
外付けssdの見た目容量と内容量...
-
SSDの容量は125Gで十分ですか?...
おすすめ情報
単に USB-HDMI 変換ケーブルで足りること、1の回答者様の情報でわかりました(^^ m(_ _)m