
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
10 年くらい前だと、デュアルコア CPU を積んでいますよね。
シングルコアの CPU だと現在では厳しいものがありますが、デュアルコア以上なら何とか使える範囲にはなるでしょう。そのノートパソコンのスペックはどれくらいなのでしょうか? メーカーと型番、CPU やメモリ、ストレージ、入っている OS 等を教えていただくと、どう言う使い方が可能かが判断できると思います。
メモリがどれくらいあるかで使い方何変わりますし、OS の問題もあります。Windows XP 頃でしたら 32bit OS でメモリは 4GB 止まりですね。Windows 7 辺りでしたらまだまだ使えますが、残念なことに Windows 10 への無償アップグレードは終了となってしまいました。
Microsoftが「Windows 7/8」から「Windows 10」への無償アップグレードの提供を“完全に”終了へ 何が起こる?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2309/2 …
アップグレード自体は Microsoft のサイトや Windows 10 のインストールメディアがあれば可能です。
2023/9/20以降もWindows 7からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/windows7-to-windows10/
しかし、Windows 10 にするにはライセンスを購入しなくてはなりません。
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
https://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activa …
それも Windows 10 にアップグレードすれば、当面はインターネットに接続しても不安はないですし、Widows Update 等の各種のサービスも受けられます。Windows 10 にアップグレードできれば、その次の Windows 11 へのアップグレードも視野に入ります。
実際、私は中古の古い Lenovo ThinkPad X61 を Windows 10 でアップグレードした今なお使っています。
ThinkPad X61 767512I
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Leno …
Core2 Duo T7300 2GHz 2コア/2スレッドで、メモリ 8GB や SSD 256GB に換装して、Windows 10 Pro 64bit で動作中です。これは、2007 年発売ですから、もう 18 年前のノートパソコンです。初期 OS は Windows XP だったもので、それを Windows 7 64bit にクリーンインストールし、Windows 10 にアップグレードしました。チップセットが Intel GM965 Express なのでメモリ空間から IO アドレスを追い出せますし、ストレージも BIOS の書き換えで SATAⅡにアップできますので、SSD は 260MB/sec が出ます。中々快適ですが、動画再生で 1080P は流石に苦しいようです(笑)。
これで Office やメール、ブラウジング等は普通にできますし、YouTube の再生も 720P なら問題ないです。音楽の再生も、MusicBee をインストールして手持ちの CD を mp3(320Kbps) に変換して入れています。
アプリケーションは、ゲーム類は全滅です(泣)。まぁこれは当然ですね。その他 CPU に能力が必要なものは軒並み辛いですが、軽いものならば普通に動作します。従って、軽量のフリーソフトを中心に使っています。
と言う訳で、10 年前のノートパソコンなら上記より新しいので、動く範囲はもっと広いでしょう。また、他に 2010 年発売の HP 中古ノートパソコンもあり、CPU が Intel 第1世代 Core i7-640M なので、非正規の方法で Windows 11 にアップグレードしました。
これは Windows 7 だったのを Windows 10 にし、下記の方法でアップグレードしました。非正規なので、あくまでも自己責任で使わなければなりませんが、元々 Microsoft のサポートは殆ど受けていませんから問題ありません(笑)。心配だった Windows Update もできていますので、今のところは大丈夫です。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
と言う具合に、工夫次第でまだまだ使えるとは思いますが、費用を掛けるのが勿体ないならば、新しいノートパソコンに買い替える(更に費用は掛かりますが 笑)のも良いとは思います。遥かに性能が向上しますしね ・・・
No.9
- 回答日時:
古くても用途次第で活かすことは可能だと思います。
CPUにもよりますが、もし、まだ、HDDならSSDに、メモリーも最大にするとかで、ネットやワード・エクセルなど、日常のの使用には、ほぼ問題なく利用できると思います。No.8
- 回答日時:
Windowsをそのまま使うならOSのバージョン次第ですね
上手くアップグレード出来れば 最新のWundowsとして使えます
しかし 使えても快適に使うには スペックが低いから無理と思います
Windowsを諦めてLinuxをインストールする方法も有ります
Linuxでも ネットやメールも使えるし その他無料のソフトが有るから簡単事は可能です
(他のパソコンで調べながらチャレンジして下さいね)
Linuxなら少し古いパソコンでも使えます
(私は使ってます)
No.5
- 回答日時:
>家のWi-Fi繋いだらネットは繋がるみたいですが…機種が古くてアプリや機能はもう無理ですか?
使えても、セキュリティの関係で、
今ある状態のままネットに接続する
のはやめてください!
OSのサポート期限が切れたPCは、悪意のあるウイルスに乗っ取られて、ウイルス拡散の中継基地として使われ、被害者でなく加害者になる可能性があります
言い換えれば、
撮りためた写真の閲覧、画像編集、
お絵かきソフトでの描画、
音楽再生、演奏、作曲、
ワードやエクセルでの文書作成やデータ整理、
C言語やベーシックでのプログラミング等
オフラインでの使用に限れば、使えるなら使いましょう
あるいは、最新のLINUXをインストールして、LINUXマシンとして活用するという使い方もありますよ。
参考まで
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>>機種が古くてアプリや機能はもう無理ですか?
貴方の利用目的において、無理なく使えるなら、問題ないです。
無理ではありません。
>>新しいノートパソコンに買い替えた方がいいですか?
貴方が新しいノートパソコンに買い替えた方がいいと思うなら、買い替えればいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
BTOパソコン
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
5
パソコンの買い替え
デスクトップパソコン
-
6
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
7
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
8
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
9
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
10
購入したいPC専用ゲームにに対応したPCが知りたいです。
ノートパソコン
-
11
Amazonでノートパソコンを買おうと思ってるのですが FUJITSU 富士通ノートPC LIFEB
ノートパソコン
-
12
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
13
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
14
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
15
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
16
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
ノートパソコン
-
17
パソコン何年くらい使っていますか?
ノートパソコン
-
18
同ノートパソコンでネットの速度が異なる
ノートパソコン
-
19
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
20
ネットサーフィン 動画視聴程度の用途のパソコンにSSDはいりますか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
パソコンからショートメールの...
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
V10
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Intel Core i5-2450Mを使ってい...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
パソコンを使うために
-
PCの増設メモリーについて
-
パソコン活用方法
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ノートパソコンについて 昨年中...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
6年前くらいに買ったcore i7のM...
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
1kg以内でAEがそこそこ動くノー...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ノートパソコンどデスクトップ...
-
同じソフトを共有する
-
今度カナダの高校に交換留学で...
-
ジャンクのノートパソコンを買...
おすすめ情報