
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
日本では当分あり得ないと思います。
1,財政赤字でヒーこら言っている財務省が
採用する訳がない。
2,生活保護にかかる費用を減らす、という
ことは、公務員を減らすことに繋がる。
3,こういうのを、世界に率先してやる
国では無い。
欧米辺りで、普及してから、やっと検討を
始める、という国柄。
4,資源小国日本。
国民の勤勉さが、最大の財産。
それを損なうことになりかねない。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
ベーシックインカムが導入されるのは「AIにより人間が出来る仕事
がなくなり、自殺者が多数出るのが普通になった頃に、自殺者の数
を止められない政府が国民から強く叩かれ続けたあげく、やむを得
ずに導入する」という形だと思います。
ベーシックインカムはありうるか、ではなく、「状況的にそれが無
ければ日本人はどうなるかわからない」になっていると思うので、
「日本人を残すつもりがあるなら、やらなきゃダメだろうな」と思
います。
導入時期は近くない未来でしょう。20年以内にはありえないと思い
ます(AI自体は20年もあれば高性能に成長すると思うんですが、AI
の苦手分野を達成する為にAIの体となるロボの達成ならびに低価格
化が前提だと思うので、恐らく50年、100年先じゃないでしょうか)。
ベーシックインカムが導入されないとしたら戦争により人口激減く
らいしかないんじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
国の予算(一般会計)が酷い赤字で、その赤字がますます膨らんでいる以上は、ベーシックインカムを導入する余地はないでしょうね。
ベーシックインカムが導入されると、生活保護や各種補助金などはすべて廃止されることになるので、かえって困る国民が多数出ると見られています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死後の世界を知ってる人、 もし...
-
電車での人身事故。被害者名は...
-
死んだ人はどこに行きますか? ...
-
高島平団地
-
ケビン・カーターさんの「ハゲ...
-
人は死んだらどうなりますか?
-
不老不死
-
死にたいです。 辛いことがあっ...
-
「死んだら負け」という言葉をよ...
-
お金が欲しい人はこの世にいる...
-
人は生きなくてはいけないのか?
-
あなたの死という考え方について
-
私は、天国を観ました。
-
死ぬことを「天国へ旅立つ」と...
-
日本はすり天国ですが、どう対...
-
諺?で「地獄のあまり風」とは?
-
猿ってかわいいと思えますか?
-
虹の橋とは人間で言う三途の川...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
私は知的障害者です。 今世はそ...
おすすめ情報