アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

水道指定工事店ではありませんが、仕事の副業的に、
トイレつまりとか簡単な案件はしてきました。
役所に聞いても、配管いじったり、専門的なことじゃなければ誰がやってもいいといわれたので。
今回水道業者の知り合いで来まして、その関係でホームページ上でも、
水道何でもできます的なことを書いてアピールできる感じになりました。
自分にできなければその人に紹介すればいいのだし。
私のhpに水道何でもできます、あれもこれもって書いて仕事受けていいんでしょうか?
どんな点に気を付ければいいか知りたいです。
法律上はどんな罰則があるんですか?

A 回答 (7件)

先ず、工事業者の登録は行っているのでしょうか??



行っていなければ、ダメです。

『水道指定工事店』とは別のモノ、根本的なものです。
    • good
    • 0

No.3です。



経験として、あくまで我が家のDIYでのことですが、築20年以上も経った浴室蛇口金具、水・お湯2系統の配管が壁に出ており、そこに2ハンドルの混合水栓が付いていた物を、シャワー付きのシングルレバー混合水栓に交換しようとしました。

取り外しなど訳もないことで、シーリングテープを使い新たな水栓を付け直すだけと高をくくって作業に掛かったところ、蛇口水栓金具を外して壁に覗く2本の配管口のサビ・腐食がひどくネジ溝もボロボロ崩れ落ちるような有様。
新たな水栓をねじ込みたくもネジが噛み合わずに苦労しました。

結果として、外に設置の給湯器からの配管で外壁を這い外から貫通するように露出していたおかげで、多少大掛かりとはなりましたが外の配管から部分交換、加工を要しつつ何とか仕上げることができたので良かったのですが、配管が壁の中を這っていたなら外壁を剥がして配管を露出することからとなり、DIYでは済まずに業者を頼らざるを得ず、しばらくは浴室を使えないと言う結末もあり得ました。

我が家だったから良い物の、これが安請け合いした他人の家だったらと考えると寒気がします。
こういったことが質問者様にもいつ降りかかる物か。
ご注意ください。
    • good
    • 0

> 自分にできなければその人に紹介すればいいのだし。


依頼者が電話して、来てもらって、「友達を紹介します」と言われたら、依頼者は、怒髪天になると思うよ。

「水道何でもできます」より、「請け負います」的な表現が良さそうです。

>どんな点に気を付ければいいか知りたいです。
地域の指定業者じゃないと、できない工事もありましたね。
違う市町村の友人なら、要確認です。
    • good
    • 0

>私のhpに水道何でもできます、あれもこれもって書いて仕事受けていいんでしょうか?



「給水装置工事主任技術者」という国家資格がないとできない仕事があります。水道工事会社の現場作業員は「適切な作業を行うことができる技能を有する者」が、主任技術者の指導監督のもとに作業しています。ベテランも見習い新人もいるでしょうが、作業の責任は事業者が負います。

給水装置とは
https://www.kyuukou.or.jp/shiken/shiru-souchi.html
給水装置工事主任技術者とは?
https://www.kyuukou.or.jp/shiken/shiru-gijyutsus …
配管技能検定会を知る
https://www.kyuukou.or.jp/kenteikai/shiru-syousa …

ひちくちに水道トラブルと言っても内容はさまざまで、素人がD.I.Y.でできることもいろいろあります。

それを事業(有償作業)として受けてよいかどうかは、「専門的なこと」と「D.I.Y.でできること」の区別がきちんとわかっていればよいのではないでしょうか。自分が分かっているだけでなく、ホームページを見た人にも明確にわかるように書く必要はあるでしょう。
仕事を受けてから「その作業は資格や技能がないのでできない」というようでは、「水道何でもできます、あれもこれも」は虚偽広告になります。「その作業をやってよいかどうかわからない」というレベルなら話にもなりません。

また、D.I.Y.でできる範囲でも、水道工事をできる業者と見なすでしょうから、万一工事の不備で漏水事故でも起きたりしたら責任を問われます。作業後一定期間内の同一トラブルは無償保証するとか、一定範囲の損害は賠償責任を負うなど、事業者としての責任を明確にしておく必要があるでしょう。
    • good
    • 0

故障、事故等があった際の責任、処理に問題がなければ良いわけです。


特に事故の際に無資格者の行った工事、作業だったという際には責任も重くなります。
水漏れなどが長期間、あるいは多量の漏水などが発覚した際の要した被害額の弁償など、あなたが実際は原因でなくとも賠償を求められる羽目になっても言い訳できずに応じざるを得なくなる可能性も。
    • good
    • 0

>どんな点に気を付ければいいか知りたいです。



資格が必要なものは資格を取るか、手を出さない。
ガス給湯、下水、上水の設計は資格がいるはず。
    • good
    • 0

ぼったくらなければなんの問題もないよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A