dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

燃え尽き症候群的なものについて相談です!
丁度3月、大学受験に受かったものです。
合格発表でほっとしてから今まで勉強はおろか、ずっと楽しみにしてたゲームも続かず、アニメやYouTubeも途中で視聴をやめて寝てばかりいます。
春休み明けに英語のテストがあるそうですし、あまりダラダラしている訳にはいきません。
自分は私立はダメと言われていて、国公立後期も受けず、前期1本でした。
共通テストの結果は良くなく、D判定で切羽詰まっていたので、その反動的なのもあるかもしれません。
色々これからの目標も自分なりにあるのできっちり重い腰を上げたいです。
こういう時皆さんどうしますか?やっぱ気合いですか?

A 回答 (3件)

まぁ厳しい受験戦争を乗り越えてきたのだから、入学まではゆっくり休んで、心身ともにリフレッシュすれば良いと思いますよ。


大学は4年もありますので、その中でやりたい事や目標を達成していけば良いです。
まずは目標を達成するために必要なスキルや経験、学習を調べることから始めてはどうでしょうか。それが大学で自分のやることにつながっていきます。
英語のテストはどうでも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに大学からの準備期間として色々調べて、あとは思い切ってゆっくりした方がスッキリして今後の活動によいかもしれないです。
ありがとうございます!!

お礼日時:2024/03/19 07:43

まずは飽きるまでだらけてみたら?頑張ったんやろ?そんなことできるのは今だけやし。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

入学後って絶対忙しいですよね。
今のうちにリフレッシュした方がいいですね。
ありがとうございます、!!

お礼日時:2024/03/19 07:55

友達と遊んだらどう?俺も今年受かってから毎日のように友達と遊んだり、旅行に行ってるよ。

大学始まって離れちゃう子もいるし、最初は忙しくて遊べなかったりするんだから今のうちに遊びまくったら良いと思う
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速友達とカラオケと温泉にいくことになりました。
今のうちに友達と遊んどきます!!
ありがとうございます!

お礼日時:2024/03/19 07:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています