
実家の玄関(サッシ)に網戸を付けて欲しいと親に言われています。
サッシなのですが、網戸用のレールは上下とも付いていません。なので、これまでは出入りしない方のドアのレールに固定するタイプの網戸(と言っても戸では無いですが)を付けていました。(http://www.kawaguchigiken.co.jp/ok_door_b/index_ … これと同じような物です。)でも年数がたって動きが悪くなると共に隙間が出来て虫が入ってくるようになったので昨年捨ててしまいました。
どんなタイプの網戸を付けるのがよいと思いますか?予算的に業者に頼むのは無理っぽいので自分で取り付けるタイプが良いです。(今までいろいろ自分で取り付けてますので、特別難しい工事でなければ出来ると思います。)
アドバイス宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DIYで対応可能な玄関網戸で有名な、川口技研さんから
引き違い戸用も発売されています。
参考になれば幸いです。
ちなみに、商品はお近くのHCにて、お求め下さい。
…もしかしたら、既製品と組立て式しか常時の
取り揃えはないかもしれませんが。
参考URL:http://www.kawaguchigiken.co.jp/ok_door_b/index. …
ありがとうございます。
ホームセンター2件行ったらありました。ニューロータリー網戸にしようと思っています。今度の休みにでも取り付けたいです。
No.4
- 回答日時:
我が家のは、下記URLのようなものです。
両面テープは、我が家の場合、平らなタイルですが、はがれる事はありません。
逆に、接着力が強いので、貼り直しすると、アルミのレールが変形すると思います。
内側が苦しいとの事ですが、下駄箱でしょうか?
外すとか、また、引き違い戸を外して、屋外からする方法も検討して見て下さい。
参考URL:http://www.kawaguchigiken.co.jp/genkan_senyo/ind …
No.2
- 回答日時:
私もDIYで、引き戸の玄関に取り付けました。
物は、玄関内側に、上は、レール(溝?)を両面テープで取り付け、下は、床の上に、レールを、両面テープで取り付けました。
見た目は、玄関引き戸の手前(内部側)に、網戸の引き戸を付ける感じです。
コツは、上のレールは、位置が決まっているので、下のレールは、その真下になるように、レールを貼る事です。
価格的には、ホームセンターで1万円くらいで販売されています。
また、隙間が多少出来た場合は、スポンジの隙間テープ(約100円)等で工夫されると良いです。
ありがとうございます。
両面テープでの固定でも使っていくうちに剥がれるとかはないでしょうか?ちょっとそれが心配です。
ただ内側はスペース的にはちょっと苦しそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
単管で組んだらゆれる
-
引き戸レールのゴム
-
内開き網戸のある窓へのブライ...
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
クローゼットの扉の調整について
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の下地を固まる土にするか
-
網戸(引き戸)のすべりが良す...
-
DIYで扉作ったのですが、重くて...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
町内会 広報 配り方
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
昨日朝の5時くらいにドアをノッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
物置設置に使う束石
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
単管で組んだらゆれる
-
物置の下地を固まる土にするか
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
タクボの物置買いました!
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
ポリカの耐荷重は?
-
家にシャンプーとか、洗剤とか...
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
おすすめ情報