

ワンマン経営のためか、会社の重役がやりたい放題で困っています。
最近入ったので過去に何があったか詳しくは分かりませんが、八つ当たりかいじめとしか思えないほど1人だけ(私の所属部署の部長)に対してだけ当たりが強く、ターゲットにしていると感じます。
皆の前で辺りはばかることも遠慮もなくフロア中に響き渡る声で怒鳴りつけるということがよくあり、感情移入してしまったり、過去に怒鳴られた経験がフラッシュバックしたりして、とても疲れます。愉しくテキパキしていた仕事が、その重役のせいで一気につまらなくなります。
私はどうすれば良いでしょうか?
何度も重役にそういう横暴はやめてくださいと言おうかと思いました。
今日は重役が上司に、やめてしまえ!と言っていましたが、私が辞めたくなりました。平気で怒鳴り、周りを我慢させるのが当たり前という重役の考え方には腹が立ちます。
他の社員は皆慣れているのか、フォローにも入らず、放置しています。(重役は敬遠されていますが)
いじめを傍観しているみたいでやりきれません。
No.6
- 回答日時:
>そのうち上司の精神が参ってしまわないかなどと心配になります。
その上司の方はどう捉えているのでしょうか。意外と怒鳴られるのも給料のうちだと気にしてないかもしれませんよ。前職はもっとひどいところだったかもしれないし。
そこを確認なさってから、次のアクションを考えればいいんじゃないですか。
辺りの空気は氷みたいになりますが、本人は味方が圧倒的に多いためか意外と平気なようで(少なくとも表面上は)、重役に言い返したりはしないものの、飄々としています。
私としては、間違えていないのだからガツンと言い返してほしい!と思ってしまうのですが…。
No.5
- 回答日時:
長い物には巻かれろってことで正義の剣をふりかざしても
自分の立場が悪くなるってことは現実社会でよくあります。
昔に流行った半沢直樹のドラマで最終回は出世か子会社に
飛ばされたかどちらと思いますか?
俺たちバブル入行組、好きでした。ドラマはよく覚えてないけど…
あれ?飛ばされたんでしたっけ?(飛ばされた子会社でのし上がったみたいな感じでしたっけ…?)
久々に半沢直樹を見返しながら、よく考えてみます。
リアルタイムで観ていた幼い頃は、まさか自分が半沢直樹みたいな立場になるとは考えもしなかったですけど苦笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
罰ゲームで、水風船をパンツの...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
上野間の裸まいり
-
50代独身女性による職場でのい...
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
過去のいじめ、今更でも謝罪し...
-
新人を片っ端からいじめる人
-
甥が同級生を失明させた
-
学校でいじめに遭い、パンツ脱...
-
男のいじめ問題について質問で...
-
子供と大人ではどっちがいじめ...
-
イジメの仕返しで相手に後遺症...
-
「イジメ」という言葉はいつ出...
-
いじめを肯定したがる人達
-
中学生男の子に罰ゲームするの...
-
どこの職場でもいじめ、嫌がら...
-
いじめなんてするやつはクソ野...
-
母親がいじめで郵便局やめさせ...
-
小学3年の弟がいじめを受けてい...
-
22歳の職場の女にイライラ来ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートは何故ニートなってしま...
-
先週金曜日にいじめに遭ってし...
-
職場でもいじめはありますか?
-
上野間の裸まいり
-
いじめっこのほうが順風満帆で...
-
中学生男子にからかわれて精神...
-
ドMのいじめ方を教えてください...
-
中学校の内申点
-
いじめ
-
昔いじめられた人に再会したら
-
いじめに負けて職場をやめたが...
-
どうして、昔人をいじめた人っ...
-
過去にいじめられてた人は対人...
-
僕が中学生の時、『解剖』と言...
-
いじめた人は必ず因果応報はあ...
-
中3の娘が部活内でハブられて...
-
いじめで校庭を
-
学校 物隠し 対処法
-
過去のいじめ、今更でも謝罪し...
-
中学生男の子に罰ゲームするの...
おすすめ情報
そのうち上司の精神が参ってしまわないかなどと心配になります。
その上司はハイスペック且つ人当たりがよい(部下に優しい)ので、皆から好かれています。
それでも、攻撃対象されているのを見るのはキツイです。
しかも、理由がミスなどではなく、働き方を真っ当なものにしてくれと意見を言っただけだったので。
普通なら、上司の上司に訴えれば解決しそうですが、重役の上には社長しかいません。
社長に重役についてこっそり直談判したら、重役の態度は改善されると思いますか?それとも、辞職に追い込まれるのが関の山でしょうか?
因みに、私は重役とは飲みに誘われるくらいには親しくしてもらっていたのですが、もう幻滅してしまいました。
攻撃されているのが後輩なら、身を張ってでも擁護するのですが、上司だと、フォローして良いのかもわからないので困っています。
感情的に怒っているなら、まだ重役にも同情の余地があると思うのですが、怒りを抑えられないというより、見せしめとして、自分を誇示したいというパフォーマンスとしてやっているように見えます。
実際、以前その上司を怒鳴りつけたことを何故か私に自慢されたことがあり、あ、この人はそれがかっこいいと思っているんだな、とその時感じました。
オーバーな表現、同じ決め台詞?の繰り返し、わざと皆に聞こえるように声を張る、怒鳴り終えたら取引先とにこにこ談笑し始めたり等、わざと大袈裟にしていることは疑いようがありませんでした。
だから余計に不快で、早く怒鳴るのが格好いいという謎の思い込みをなくしてくれないかと思っています。