
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>その磁石はどうやって固定するか
固定するのは強力な接着剤になると思います。
前の回答でそれぞれ磁石をと書きましたが片方に磁石で相手側は鉄のプレートで良いです。
https://www.monotaro.com/g/00184871/
このようなマグネットキャッチと下記URLのようなアングルを扉を閉めたときにくっつくようにそれぞれ接着して固定する方法です。
https://www.monotaro.com/p/0835/0474/
別の方法も考えました。
添付した画像のようにレンジ側面の後方下部と扉上端部をスプリングで繫ぎます。
扉全開時はスプリングは伸びますが扉を閉める方向には引っ張らないので開いた状態を保持しますが、閉まっている時は扉を引っ張るので閉まっている状態を維持できます。

なるほど面白いですね。
ホムセンでも見てみます。
先のマグネット方式の場合は強力な両面テープという方法もありますかね。
マグネット同士のほうが強力に引き合うのかなと。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 作動中の電子レンジに手を入れてしまいました。 4 2023/08/19 00:42
- DIY・エクステリア システムキッチンなどに使われている扉の丁板を換装取り替えするとき、丁番サイズ、丁番形状、丁番種類選定 7 2023/05/02 08:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の扉が勝手に閉まる 4 2022/09/22 10:50
- DIY・エクステリア 自作アクリルケースの「扉」について。 画像の様に下から持ち上げるタイプの扉をつけようと思っていました 4 2022/11/12 21:32
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジのドアについて。 7 2024/03/20 13:41
- DIY・エクステリア 自動扉を手動扉にすることはできますか? 4 2022/11/28 16:37
- 電車・路線・地下鉄 JR北海道の各停用電車で、両開き扉車が無いのは何故? 5 2023/08/30 07:57
- 電子レンジ・オーブン・トースター レンジ扉の開閉音を静かにしたい 3 2022/12/22 15:11
- バス・高速バス・夜行バス こんな事はあまり言いたくないのですけど、ちょっと気になりました。 さっきバスに乗っていてふと思ったの 1 2022/05/07 11:58
- DIY・エクステリア 自動扉に取っ手をつける方法 3 2022/11/28 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子レンジに磁石をくっつけても大丈夫?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
電子レンジ・オーブン・トースター
-
電子レンジの扉にキッチンペーパー1枚挟まった状態で稼働してしまいました。 電波もれがあった場合、2m
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
電子レンジが故障かも 危険ですか?
電子レンジ・オーブン・トースター
-
5
マグネットをつけてよい場所
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
電子レンジに紙が挟まっていてしっかり閉まっていない 状態で、稼働をさせてしまったせいで テレビ、近く
電子レンジ・オーブン・トースター
-
7
オーブンの中に磁石入れても大丈夫ですか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
【至急】電子レンジの電磁波漏れについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
冷蔵庫に強力な磁石をつけても大丈夫ですか?壊れませんか?モーターなどがおかしくなりませんか?
冷蔵庫・炊飯器
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
電子レンジの扉
-
お風呂の扉、閉めても閉めても...
-
ドアの破損について
-
食器棚のコップの向き
-
両開きのドアのロック
-
クローゼットの扉の開閉音がすごい
-
跳ね上げ式門扉電動式の修理に...
-
クローゼットの扉
-
和ダンスの扉が開かない
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
ガスのマイコンメーターを開け...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
食器棚などの観音開きの扉で、...
-
扉を閉まる時の バンという音...
-
畳部屋の扉にに謎の落書きがさ...
-
クローゼットに穴があいてしま...
-
顔の包に1cmほどの傷が出来て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
フラップ扉をはずしたいが、プ...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
扉の各部名称について教えてく...
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
ポストで右に2回0、左に1回7 と...
-
レンジ扉の開閉音を静かにしたい
-
観音開きの扉の重なり部分を何...
-
水を吸ってふくらんだ流し台下...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
押入れのドア、トイレのドアな...
-
「門」と「扉」の違い
-
家の境界のフェンスを外開き扉...
-
大きな机を狭いドアから入れる...
-
風水で、寝室のドアとトイレの...
-
木製扉を屋外で保管する方法は
-
大きい学習机を家の狭い扉に入...
-
ガラリって?
-
クローゼットが開かなくなりま...
-
流し台の木製扉から出る茶色の...
おすすめ情報