
写真はふり子長さと周期の関係のグラフをそれぞれ選ぶ問題ですが、(1)の答えがイ (2)の答えがエになるそうです。
振り子の長さが長くなれば周期は長くなり、振り子の長さが4倍9倍16倍25倍になると周期も2倍3倍4倍5倍になるそうですが、
(1)縦軸:秒×秒 横軸:振り子の長さ 周期を2乗すると、振り子の長さも比例して増えていく比例関係という解釈で合っているでしょうか?
(2)振り子の長さが長いほど周期は増えていくのは理解できますが、なぜ直線ではなく曲線なのでしょうか?振り子の長さが4倍9倍になれば周期も2倍3倍と増えていくのでグラフが直線で「右上に上がっていく」と思ったのですが、なぜ曲線なのでしょうか?

No.3
- 回答日時:
高校物理では、単振り子の周期は
T = 2π√(L/g)
で暗記するようになっているようです。
これは
L = g[T/(2π)]^2
ということですから、
(1) 問題の設定とは逆ですが、
縦軸を y = L(振り子の長さ)
横軸を
x = T^2 (周期の2乗、周期 × 周期)
とすれば
y = kx ①
(k = g/(2π)^2:定数)
となります。
これは「一次関数」ということです。
問題の設定では、縦軸と横軸が逆になりますが、その関係が「一次関数」であることは変わりません。
なので、グラフでいえば「直線」ですから「イ」。
(2) これも、問題の設定とは逆に
縦軸を y = L(振り子の長さ)
横軸を
x = T (周期)
として考えてみましょう。
y = kx^2 ②
(k = g/(2π)^2:定数)
となります。
これは「二次関数」ということです。グラフでいえば「二次曲線、放物線」です。
問題の設定では、縦軸と横軸が逆になりますが、その関係が「二次曲線、放物線」であることは変わりません。
ただし、②の放物線が「下に凸、上に開く」であるのに対して、縦軸と横軸を逆にしているので「左に凸、右に開く」放物線になります。
グラフでいえば「エ」です。
>振り子の長さが4倍9倍になれば周期も2倍3倍と増えていく
それは「振り子の長さは、周期の2乗」ということですよね。
定数を k として
振り子の長さ = k・(周期)^2
ということ。
これがどうして「直線になる」とお考えですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 ふりこの長さと周期の関係の表の計算問題 3 2024/03/23 17:12
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 不動産投資・投資信託 数倍ベアブル(spxl:sp500 3倍ブル等)は長期保有するべきでない等とよく聞きます。 ①理由を 2 2022/09/12 09:57
- 宇宙科学・天文学・天気 物理の問題です 写真の問題で、回答を考えたのですが、合ってるか一緒に考えていただきたいです。(本に解 2 2022/10/30 13:54
- 政治 山上徹也には同情する国民も多い。死刑なんかにしたら殉教者に成ってしまう。 11 2022/07/25 11:19
- 数学 円周の近似値について。 次の方法で円周の近似値を求めました。 1.中心角が360/nの扇形を考える。 7 2022/08/17 20:30
- 工学 共振形超音波厚み計 板厚tと超音波の板内の波長λが t=n・(λ/2) = n・(c/2f) の関係 2 2023/04/28 22:14
- 物理学 半径r、質量Mの半円板を円板平面平行に円の中心を回転軸として微小振幅で振り子運動をさせる。このときに 4 2023/08/10 14:08
- 物理学 高校物理 この問題なのですが、1だと思ったんですけど合ってますかね。 仕事の大きさは質量が2倍のもの 1 2022/06/12 21:55
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ用ジンバルの設定につい...
-
スパイダーマンの動きの件
-
振り子
-
アルプスの少女ハイジ
-
振り子の長さと周期の関係のグ...
-
電池式振り子時計について
-
中学受験の問題です。解き方を...
-
物理の単振動のx=A sinωt とか...
-
スマホ振り子(横揺れ式)につい...
-
連成振り子
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
有限長ソレノイドコイルの中心...
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
銅の応力‐ひずみ線図
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
なぜ、θが微小なとき、tanθ≒θと...
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
d^2r/dt^2の意味
-
ベクトル関数の概略を図示せよ...
-
4点支持曲げモーメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報