アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

メトロノームは「てこの原理」を活用してる。って本当ですか?
なぜ、そう言えるのですか?小学生むきに教えて下さい。

A 回答 (5件)

機械式のメトロノームは棒についている重りの位置によってテンポを調整していますが、実は棒の下にも重りがついています。


(参考:http://image.www.rakuten.co.jp/artisan/img105612 …
糸の先に重りをつけた振り子とは違いますが、メトロノームはこの上下の重りを利用した振り子です。

振り子はほおって置くと止まってしまうのでとまらないようにする工夫が必要ですが、その部分にてこの原理を使っているかもしれません。
    • good
    • 3

メトロノームはてこの原理で一拍の時間を変えているというのが正しい言い方でしょう。

振り子の原理を使っていると言えるかは微妙ですね。
どちらかというと重力で動いていると言うよりは,ばねの力で動いていると言ったほうが良いと思いますので,ぜんまい時計に近いイメージです。ぜんまいの時計も振り子で等時性を取る振り子時計もありますが,腕時計のようにばねと回転子(テンプといいます)で一定のリズムを得ているものもありますから。ただし,振り子は地球の引力,テンプはばねの力を利用しているだけで,等時性の得られる原理はどちらも同じです。
さて,じゃあなにがてこの原理かと言いますと,ばねがメトロノームの腕を回転させるときに錘が遠くにあるとゆっくりにしか動かない。これは遠くの錘を動かすのには力がたくさん要るからです。
この部分についてはてこの原理と言っても良いと思います。
本当はちょっと違うかな・・でも小学生だから慣性モーメントの話をしてもね。。。
    • good
    • 7

こんにちは。


動いてる棒の支点の下側にある固定された錘(おもり)と、目盛り盤の上で動く部分の錘の、支点からの距離の比率でバランスを変えて、事実上、下の錘が変化したように見せかけて、振り子の等時性の条件を変化させています。

なので、てこの原理を使ってないわけじゃありません。

支点からの距離でかかる力を変化させる部分がてこの原理になってるって事じゃないでしょうか。
    • good
    • 3

・・・どのへんが支点なんでしょうか




「振り子の原理」としか思えないですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%88% …

こちらの回答がわかりやすいと思います
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

おまけ
http://www.morinogakko.com/classroom/rika/furiko …
    • good
    • 2

振り子の原理(等時性)ではないですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!