
モヤモヤします。私がおかしいのでしょうか?
さっき献血に行ったら、受付の人に3日以内にお薬飲まれましたか?と聞かれて、飲みましたと答えました。お薬の種類などは分かりますか?と聞かれたので、分かりまん。と答えました。そこで帰る前に知りたかったので「3日以上たっていれば大丈夫なんですか?」と質問したら「3日以内でも大丈夫な薬と大丈夫じゃない薬がありますので」と、トンチンカンな回答をされました。ので、もう一度「ダメな場合は3日以上立ってれば大丈夫なんですか?」と聞いたら「お医者様に処方されている薬であれば健康が一番大切ですので、献血のために止めるなどはしないでください」という、これまたトンチンカンな事を言われました。当たり前でしょ?献血のためになんで薬をやめるわけ?
なんでこの受付の人はこんなに意味不明なことを言ってくるのですか?めちゃくちゃ不愉快でした。
受付の人はおばさんでした。大抵不愉快にさせてくる人って女な気がしませんか。
献血とかただのボランティアでしょ?ダメなら帰るし、なんで薬をやめないでとか意味不明なこと言われるの?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「3日以上たっていれば大丈夫なんですか?」に対する返事は下記のような内容を想定していらしたのではないでしょうか。
・「3日以上経っていれば大丈夫です」
・「3日以上経っていれば大丈夫な薬もありますが、それでもダメな薬もあります」
「ダメな場合は3日以上立ってれば大丈夫なんですか?」についても同じ内容になりますが
・「3日以上経っていれば大丈夫ですが、もっと間隔が空いていないとダメな薬もあります」
たしかに「3日以内でも~」や「お医者様に~」と返ってくると少しずれているようには感じます。
で、おそらくなのですが、この受付では「じゃあ今飲んでいる薬を3日止めてまた来るわ!」というような献血希望者が過去に何度も来ているのだと思います。
受付の人としては飲んでいる薬を献血のために止められては困るので、間隔について聞いてくる人には「お医者様に処方されている薬であれば健康が一番大切ですので、献血のために止めるなどはしないでください」と忘れずに言い足さなくてはいけない。
今回、質問者さんには薬を止める意図はなくても、受付の人はあせって途中の説明を飛ばし、いつもの返答をしてしまったのかもしれないな、と思いました。
世の中の受付業務は女性が担っている場所が多めです。
うまく噛み合わないときでも寛容に受け止めていただけると嬉しいな、とおばさん回答者(私)は思いました。
No.6
- 回答日時:
帰りに聞いたと言う事は、どんな薬飲んだか分からない人に献血させたのですか?
何飲んだか分からないなら今日は献血出来ませんと断られたなら良いですが、献血させたのなら問題ですね。
なにせ口内炎があると言ったら断られますから。
No.5
- 回答日時:
>「3日以内でも大丈夫な薬と大丈夫じゃない薬がありますので」
どこがトンチンカンなのでしょうか。充分な答えでしょう。
トンチンカンはあなたです。
しかも自分の飲んだ薬のことも知らないのに、よくそこまで人のこと言えたものですね。
No.4
- 回答日時:
》3日以内でも大丈夫な薬と大丈夫じゃない薬があります。
これのどこがトンチンカンな回答なのでしょうか。言葉の通りですけども。
医者からの薬をやめないでと言ったのは、貴方が献血のために服用を中止するかもと思ったからでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報