
現在アパートに10年ちょい住んでいます。家賃は毎月大家名義に振り込み《延滞など一切なし》
去年夏に4回目の更新がおわったのですが、最近新しい家賃の支払い方法に切り替えたいと、大家から伝えられました。
今度は保証会社に加入して、毎月保証会社から引き落としされる方法にしたいと、
そこに、毎年一万円の計約更新料を保証会社に支払わなければなりません。
契約書を新しくし直すわけではないみたいで、
調子よく誤魔化されて進められてます
突然途中から契約にない毎年一万円払うの方法に変えられるのが納得いきません。
これって強制なんですか?
不動産契約に詳しい方教えてください
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一般論としては、新たに保証会社と契約を求めることは賃貸借契約の条件変更になるので、お互いの合意を元に進めることになります。
一方的には出来ないのが基本です。現時点では貴方に連帯保証人もいるのでしょうし、滞納もしたことが無いというのであれば、それを主張しつつ現状維持を求めるといったところがいいのではないでしょうか。
火災保険の件は、まああり得る話です。恐らく不動産会社を通さず貴方ご自身で火災保険に入っているのかと思いますが、その場合は相手から確認されても不思議ではありません。
No.5
- 回答日時:
賃貸契約に詳しいわけではないのですが、保証会社経由で家賃を支払うということは、保証会社とも契約をしなければならないと思います。
また、更新料も今まではなく、現在の契約書にも明記されていないと思います。
法律的なことは分かりませんが、そんな重要なことを契約書を再締結せずに電話だけでOKなら、なんでもアリになってしまいますから、まずは新しい契約書案を出してもらってはいかがでしょうか?
それに合意できない場合は、退去させられるかもしれませんが、現在の契約書に退去の事項が書いてあると思いますから、いきなり退去させられることはないと思います。
ちなみに、更新料を設定すること自体は問題ないみたいですね。地域によって相場が違うようですが、1万なら地域によっては安いかもしれません。
納得いくまで、話をすることをお勧めします。
あと火災保険の件ですが、保険に加入していないと貴方も大家さんも万が一の際に困るので、加入確認のため、コピーの提出は仕方ないのかなと思います。(契約書に火災保険に必ず加入しろと書いてあるかも?)
No.4
- 回答日時:
No.2です。
> 2年の更新料「家賃1ヶ月分」とは別に、
> 保証会社に、毎年一万円の家賃保証更新料を払ってくれればいいと
毎年一万円と言うのは、賃貸契約とは別の、
保証会社との契約条項でしょう。保証会社と交渉してください。
> 火災保険を入ってますが、保険の証書のコピーが欲しいと、。
貸方の多くが火災保険加入を義務付けています。
それを確認するための要求としては、妥当になります。
No.3
- 回答日時:
軽く言われようが何だろうが、
お金に係ることなのだから、納得いくまで
説明を受けてください
関係性が悪化するのが嫌なら泣き寝入り
トコトン我を通したいのなら保証会社(?)に
質問しまくりましょう
それで納得いかないなら弁護士事務所へ
相談しましょう
No.2
- 回答日時:
契約書に無いお金は払う必要がありません。
それを示す新しい契約書を交わすか、契約終了の二択になります。
なお、更新は2年ごと、更新料は家賃ひと月分、が一般的なので、
大分お得ではないでしょうか。
それですが、更新料金家賃1ヶ月とは別なのでお得じゃないです。
「新しく契約書を交わさなくていい、保証会社に名前だけ記入してくればいい」と言われてます。なんか口車に乗せられてる気分です。
ちなみに2年の更新料「家賃1ヶ月分」とは別に、保証会社に、毎年一万円の家賃保証更新料を払ってくれればいいと頼まれました。「なんかあったとき安心ですよ」って、 、《意味不明》
これに関する新しい、賃貸契約書は先日更新したからいいですよ!って、軽く言われてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全保連は詐欺会社?
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
家賃、更新の値上げについて
-
立会い・鍵返還日以降の日割り...
-
雨漏りすることの告知は重要事...
-
振り込み手数料はどちらが負担...
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
24時間サポートサービスがつい...
-
人に建物を貸して地上権が発生...
-
賃貸店舗で保証金・償却がある...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
使用貸借の土地・倒れた木の撤...
-
定期借家の家賃は、相場の1割以...
-
クリーニングに服を出したまま...
-
借地に建てている建物を残して...
-
賃貸物件の草刈りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全保連は詐欺会社?
-
家賃の領収書が欲しいのですが...
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
-
新築なのにクッションフロアー...
-
家賃、更新の値上げについて
-
賃貸物件における火災時の家賃...
-
退去時の日割り家賃について
-
会社の寮の退社時の寮費について
-
大東建託のアパートに 6月1日入...
-
更新料手続きの封書が遅い際の...
-
20年分の賃料一括前払いは可能...
-
契約更新に当たり、急に家賃を1...
-
更新料は何のため?
-
アパート代が25000円値上げにつ...
-
保証会社利用必 契約時保証委託...
-
家賃の滞納で書面が…
-
バルコニーのすぐ前に立体駐車...
-
もし私が刑務所に入ったら・・・。
-
貸事務所の補償金が現在は半額...
-
区費が200円値上がりしました。...
おすすめ情報
《補足追記です》
あと、今までこんなのなかっだんですが、火災保険を入ってますが、保険の証書のコピーが欲しいと、。
今まで保険証書が必要なんて言われたことなかったです。
こんなの必要ですかね??