dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内に引っ越すことになり、駅からの近さ、家賃、内装外装の綺麗さに惹かれて、その事実をあまり深く認識することができませんでした。

ワンルー ムに仕切りのあるような賃貸1DKで、窓はそこにしかありません。大きめの窓です。
2階部分なので、外の景色といえば立体駐車場の壁と隙間から見える車と内部となっています。

部屋を内見した際は、
バルコニーに干した洗濯物が外に見られなくて良いなとしか思えず、
申込書を出した後に、喘息持ちということもあり、排気ガスのことや、日当たりが幾ら何でも悪すぎるのではと不安な点がどんどんと浮かんできました。

私は紫外線を気にしていたので、
日当たりが悪いお部屋というのはさほど問題でなかったので、日当たりが悪く家賃がやすいのかとは思っていましたが、立体駐車場となると、様々な不安がつきまとっていきます。



このようなお部屋に済んだ経験がある方などいらっしゃいましたら、アドバイスを下さい。



うっかりしていた私も私ですが、
数日後にもう一度お部屋を見に行くのですが、その時に皆さんの意見や知識からの情報を含めて、どうしてもダメならまだ契約まで至っていないので、大変な顰蹙なことだとは思いますが申込書をキャンセルしたいと思います。

よろしくお願いします。

この質問を補足する

A 回答 (1件)

>喘息持ちということもあり、排気ガスのことや、日当たりが幾ら何でも悪すぎるのではと不安な点がどんどんと浮かんできました。


私は紫外線を気にしていたので、
日当たりが悪いお部屋というのはさほど問題でなかったので、日当たりが悪く家賃がやすいのかとは思っていましたが、立体駐車場となると、様々な不安がつきまとっていきます。



廃棄ガスのことを気にされているようですが、駐車場に止まっている車は排気ガスをだしません。停める時と出ていくときだけ、エンジンをかけ排気ガスが出ます。 喘息もちということですが、排気ガスを心配するなら日常生活で道路を歩いているときのほうが、数十倍排気ガスの影響を受けています。


2番目の論点です。

日当たりがいいほうがいいんですか。それとも紫外線に弱いから日当たりがあまりよくない方がいいんですか。
こればかりは質問者さんがどう考えられるのか、実際の部屋がどういう状況なのか、でしか答えられません。




>どうしてもダメならまだ契約まで至っていないので、大変な顰蹙なことだとは思いますが申込書をキャンセルしたいと思います。

契約前ならキャンセルは十分可能です。気にすることもないし、誰も「顰蹙もの」なんて考えません。




質問文を読む限り、ちょっと気にしすぎかな、という印象を受けます。(間違っているかもしれませんが、その時はごめんなさい。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!