
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDMI の映像信号を USB Type-A に変換するのは、一般的にキャプチャユニットと呼ばれています。
HDMI の映像信号を圧縮して mp4 に変換するもので、普通はゲーム等の配信に使われています。下記のような、ものですね。http://amazon.co.jp/dp/B09QGC9R26 ← ¥4,999 Mirabox 4K キャプチャーボード switch対応 、HDMI USB3.0 ビデオキャプチャー HD ゲームキャプチャー ゲーム録画 ビデオ録画 ライブ配信 生放送用 ライブ配信用キャプチャーデバイス Switch PS4 PS5 PS3 Xbox Webカメラ スマホに対応 OBS/Potplayer/XSplit適用 Mac/Windows/7/8/10/Linux OS対応電源不要
HDMI はパススルーと言ってモニターにそのまま接続可能で、それを見ながらゲーム等を行います。これには遅延はありませんので、アクション系のゲームでも普通にプレイできます。
USB Type-A 端子はパソコンに接続して、ソフトを起動しキャプチャした動画を記録します。フォーマットは主に mp4 で、ビットレートや解像度、フラームレート等は、このキャプチャユニットで予め設定しておきます。これで、HDMI 信号に流れる動画を内部で mp4 に変換して、それを USB Type-A でパソコンに送る訳です。そのデータは、パソコンで見ることはできますが、mp4 や USB に変換するために多少の遅延があり、リアルタイム性は劣ります。FPS(First Person Shooter) 等の僅かな時間でも遅れが許されないゲームでは、プレイが厳しいでしょう。
簡易なものには下記がありますけれど、USB Type-A が直接パソコンに説臆する 「オス」 になっています。パススルーがありませんので、HDMI 信号をパソコン側に取り込む専用です。
http://amazon.co.jp/dp/B0BGMYPBF4 ← ¥2,399 UGREEN HDMI キャプチャーボード Switch対応 UVC HDMI キャプチャ ビデオキャプチャーカード 1080P/4K@60Hz Type C&USB 1台2役 小型軽量 ゲーム録画/ビデオ録画/ライブ配信 iPad OS17/Mac/Windows/Linux/Android/PS5に適用
質問者さんが見た 「USB3.0(Type-A) → HDMI 変換アダプタ」 は下記のようなものではないでしょうか? これは、画像信号を USB3.0 経由で HDMI に変換するもので、画像を直接 HDMI 信号に変換し、モニターに音声と映像を送出します。USB3.0 側にドライバは必要ですが、それ以外は不要です。
http://amazon.co.jp/dp/B0C53Q9F68 ← ¥1,747 Pewesv「2023 新型」USB HDMI 変換アダプタ 「ドライバー内蔵」 usbディスプレイアダプタ 5Gbps高速伝送 usb3.0 hdmi 変換 ケーブル 1080P対応 音声出力 ディスプレイアダプタ Windows XP/7/8/10 /11対応 安定出力 コンパクト 使用簡単 4種類のモード自由切り替え
それに対して 「HDMI → USB Type-A(3.0) 変換」 は、画像を一端取り込んで mp4 フォーマットに変換し、それを USB3.0 でパソコンに送出します。信号形態が一旦 mp4 に変換する部分が異なっていますので、「USB3.0 → HDMI 変換アダプタ」 のようには行かない訳です。それに、mp4 の形で送られてきますので、動画を表示するソフトが必要です。大概は、キャプチャユニットにバンドルされていますが、一般の OBS 等も使うことができます。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 フォーマットは主に mp4 で、ビットレートや解像度、フラームレート等は、
正 フォーマットは主に mp4 で、ビットレートや解像度、フレームレート等は、
誤 USB Type-A が直接パソコンに説臆する 「オス」 になっています。
正 USB Type-A が直接パソコンに接続する 「オス」 になっています。
誤 画像を一端取り込んで mp4 フォーマットに変換し、
正 画像を一旦取り込んで mp4 フォーマットに変換し、
結局 「HDMI → USB 変換」 は、キャプチャユニットやアダプタになりますので、繋ぐだけでは何もできません。それを受けるソフトウェアが無いと成立しませんね。
質問者さんは、「HDMI → USB 変換」 で何をしたかったのでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/03 06:32
ご丁寧にありがとうございます。
特に目的はなかったのですが、HUBを使わずにPORTを増やすことはできないかと思って質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
- アンテナ・ケーブル タイプC変換ケーブルはコンビニで販売されていますか?オスUSBメスTYPE Cの変換アダプタです。 5 2023/05/08 21:01
- Mac OS BOOK Air HDMI入力を表示するソフト 1 2023/01/21 18:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホの画面をOBSに映そうとすると砂嵐の状態になります Switchだとしっかり映ります キャプチ 1 2023/01/13 14:32
- その他(パソコン・周辺機器) 一体型パソコンでペンタブを使用した際反応を正常にする方法 1 2022/04/30 12:38
- ノートパソコン MacBook、USB他各ケーブルに強い方にお聞きします。 MacBook pro m1を保有してい 3 2022/10/05 23:58
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブルの途中接続について
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
フェライトコアの取付けについて
-
端子台のネジ1本に2本のケーブ...
-
コンセントがたくさんつなげら...
-
どこのLANケーブルを交換す...
-
オーディオケーブル
-
“Ant-inジャック” ってなんです...
-
COMON(カモン)というブランド
-
USBケーブル端子を磁石に貼り付...
-
VGAケーブルの最大長は?
-
最近の携帯電話で使われている...
-
Androidのdiscordや録音で外部...
-
イヤホンや充電器などのさしっ...
-
VVケーブルとCVケーブル
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
何が理由で、USBケーブルにはA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気配線などの接続端子のオスメス
-
【探してます】ミニDIN 8ピン...
-
電源ケーブルを延長するには?...
-
電源アダプターと変換アダプター
-
こんなケーブルor変換アダプタ...
-
アナログ映像・音声ケーブルの...
-
usb
-
RS232Cソケットについて
-
USBA端子のユニバーサルジ...
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
-
スピーカーの片側の音が極端に...
-
ノイズ対策について 鉛、アル...
おすすめ情報