
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
日本は高温多湿な国なので、個包装が発達しました。
一旦封を開けてすぐに食べきらなくてもいいようになっています。で、その包装の袋の大きさにくらべて内容物が小さいのは「サイレント値上げを繰り返したから」です。
他の国では、内容物の原材料費が高騰すれば躊躇なく値上げします。でも日本はデフレが長く続いたので、原材料費が高くなっても値段を上げることができず、内容物を小さくすることで対応してきたため「包装にくらべて中身が少ない」ということになってしまうのです。
No.8
- 回答日時:
どうしてもお菓子は機械で包装するので、どうしてもスカスカになってしまいます。
美味しくお菓子を食べるには不可欠です。日本人の口の大きさに合わせて作っているのではないでしょうか?No.7
- 回答日時:
食べきりサイズって考えると個包装する事で
売れ行きもUPするし
一口サイズなら いつでもパクっとお口に入れて楽しめるでしょ?
仕事中だって出来ちゃいますから。
後は
見た目重視の日本人の特性であり ある意味文化なのでしょうね。
思いやり・オモテナシ
に関して見た目 奇麗なものでなきゃダメという風習があるんだもの。
人にあげるのに
新聞紙でくるんだ花束あげるより
奇麗な包装でリボン掛けた方がもらったら感激しません?
海外は花束は安価で
くるんだりしてません。
しっかり握りしめて持ち帰ってお渡ししている事が多いですもの。
お菓子も土産品も同じ。
簡単な袋に ざざっと入れて渡してくれるだけですからね。
ある意味 日本の文化が そうさせているのだと思いますよ。
見た目に拘り過ぎてしまった結果ですよ。
No.4
- 回答日時:
日本のお菓子の包装は過剰とも思えるくらいしっかりしてますね。
これは2つの側面があると思います。一つは包む文化。綺麗に包装することがおもてなしに通じるもの。包むことへの美意識が根底にはあります。
もう一つは、実用的側面。お菓子一つ一つを個包装するのは、開けるのが面倒くさく感じますが、衛生的であり湿気て傷むことを防いでくれます。
また個包装してあると誰かに配る時にも便利です。お茶の時間にもらったものを、その場で食べなくてもそのまま持ち帰ることができます。会合等で余ったお菓子を捨てないで済みます。意外と便利なんです。分けやすい、「もったいない」を減らせるという利点があります。
No.2
- 回答日時:
軽いお菓子は食感が良いんだ。
特に和菓子はその柔らかい食感が特徴のお菓子です。
例外的に煎餅のように堅いお菓子もあります。
しかしサックリとした食感が味を引き立てる。
・・・
量が少ないことを気にしているようですが、量の多い菓子もあるぞ。
特定の商品を対象とする質問であれば、その商品を示したうえで質問するようにしましょう。
量の多い菓子を提供する国って、まず間違いなく肥満体国だぜ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 高校一年生です。友達に旅行に行ったお土産のお菓子を渡そうと思い、袋に詰めたのですが、量が少なく、袋の 8 2023/08/25 00:16
- お菓子・スイーツ お菓子屋さんの箱の中身が見えてるお菓子を買ったのですが、腹壊さないですよね? 箱の蓋?を開けて中が見 1 2023/10/01 22:18
- 一戸建て なぜ日本の住宅は海外に比べて安っぽくて貧相なんですか? 16 2023/03/18 23:22
- お菓子・スイーツ グルテンフリーのお菓子 1 2023/04/04 14:46
- その他(暮らし・生活・行事) 昨日、個別包装されたお菓子の詰め合わせの箱入りを進物用に買いました。菓子箱を包装紙で包装してもらい紙 3 2023/10/04 11:13
- 政治学 日本人は中国や韓国に比べると海外に移住する比率は少ないですが、これは自公政権だからで、自公政権が代わ 10 2023/08/27 10:39
- 郵便・宅配 最安値の送付方法、教えてください 2 2023/05/07 11:23
- ダイエット・食事制限 ダイエットの食事です食べ過ぎですか 朝 食パン(ジャムをティースプーン1杯分塗ってます) カップスー 4 2022/08/17 20:02
- 会社・職場 仕事で今日、別の部署(違う建物)へ異動したのですが、想定外に何人かから餞別のようなちょっとしたお菓子 3 2023/05/26 22:27
- お菓子・スイーツ お盆明けに彼氏の仕事仲間の先輩から家族でディズニーシーに行ったお土産のお菓子を貰ったそうです。 その 1 2022/08/24 16:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
農園直伝!旬が短い「生あんず」のおいしいレシピ
梅雨の時期から夏にかけて、スーパーや青果店で見かける「あんず」。さわやかな香りにそそられるが、食べ方がわからないという人は多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「あんずの食べ方、利用の仕方はある...
-
イチゴ専門家に聞く!おいしい時期に作りたい、イチゴスイーツレシピ
春になると、スーパーや果物屋で主役のように輝きはじめる「イチゴ」。そのまま食べるのはもちろん、お菓子作りにも最適で「教えて!goo」にも「苺を買ってきたのでスイーツを作ろうかと」という投稿があった。そこ...
-
アルコール入りお菓子は未成年でも買えるのか?食べてもよいのか?弁護士に聞いてみた
本格派チョコレートなどでもお馴染みのアルコール入りお菓子。味や風味にアルコールを感じるが「お酒」として販売されている印象はない。おいしそうだと思い、買ってみたら強めのアルコールが入っていたなんてことも...
-
11月15日は「冬アイスの日」! この冬食べたい新作商品をチェック!
寒さが徐々に厳しくなっていくこれからの季節、おでんなどの温かい食べ物もいいが、寒い時期だからこそアイスが食べたくなる、という人もいるのではないだろうか。「冬にアイスを食べますか?」という質問が「教えて...
-
はちみつの上品な甘みがクセになる!今の季節にしか食べられない絶品スイーツを満喫!
はちみつやローヤルゼリーなどのミツバチ産品の製造・販売で知られる山田養蜂場から、10月9日、「はちみつダックワーズ」および「ひとくちはちみつ金時芋」が発売された。どちらも品質保持や原材料の安定確保のため...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒天を型から取り出せません
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
固い牛乳寒天
-
高校生です。 いままでなかった...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
日本のスーパーに売ってる袋菓...
-
退職のお菓子について
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
水で戻してある寒天を探してい...
-
小さい頃から「タラタラしてん...
-
ご飯の代わりにお菓子は痩せま...
-
お菓子を買うのは「無駄遣い」...
-
寒天に発生したプツプツは何で...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
柔らかい杏仁豆腐の分量(寒天で)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寒天を型から取り出せません
-
仕事中、授業中 お菓子 おすす...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
ご飯の代わりにお菓子は痩せま...
-
このあと夜食を食べる予定ですか?
-
日本のスーパーに売ってる袋菓...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
退職のお菓子について
-
フルグラを勉強のおやつ代わり...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
昔あった瓶入りヨーグルト探し...
-
高校生です。 いままでなかった...
-
母の寒天がものすごく不味いで...
-
後宮の烏に出てきたお菓子の名...
-
寒天ゼリーを作ってしばらくお...
-
学校にお菓子の持ち込み禁止で...
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
お菓子外しをする人の性格って?
-
型を水で濡らさないとだめ?
-
まいにち食べる決まったお菓子...
おすすめ情報