
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>宜く、は、「うべく」または「むべく」と読むのでしょうか?
読みます。というか嘗ては読みました。
もともと「うべ、むべ」は肯定する気持ち(現代の「うむ、うん」)を表す感動詞ですが、これを形容詞化して肯定できる様子を表すようになりました。因みに形容動詞化したものに「うべ/むべなり」があります。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AE%9C_%28% …
No.5
- 回答日時:
わかりやすい表現すれば・・・
宜しくお願い
参考例 良きに計らえ→お前の都合の良い方向で判断もあり・・・・。
宜しく計らえ→・以降はすべてお前の全責任で判断しろ
受け取る方は、以降の責任はすべて自分に丸投げされた。
No.4
- 回答日時:
>大辞林に下記の解説がありました。
「忌憚」の用例ですね。
『大辞林 第四版』
きたん【忌憚】(名)スル
はばかり。遠慮すること。普通。下に否定の語を伴って用いる。
「忌憚のない意見を聞きたい」「忌憚なく言う」
「投書するあるも宜く注意して顧慮するところあるべし/名六雑誌二十」
-------
この場合の「宜く」は、「うべく」「むべく」と読むのではなく、
「よく」と読むのではないでしょうか。
「宜(い)」は「よい・いい」とも読みます。
「うべ・むべ」に送り仮名の「く」が付く例は見かけない気がします。
『新潮 日本語漢字辞典』
https://www.shinchosha.co.jp/jiten/kanjijiten/in …
【宜】ギ(漢)(呉)
よろしい・よい・いい・うべ・むべ
[意味]
①よろしい・よい。ちょうど適当である。いい とも読む。
「便宜・適宜・時宜・辞宜・事宜・宜しくお願いします・宜(よ)うござんす」
<中略>
◇「よろしい」は「宜敷い」とも書く。「よい」は広く「良い」と書く。
②うべ・むべ。なるほど。納得する様子を表す。
「人呼んで大和ホテルといふも宜(むべ)なる哉。迷子になつたら容易に出られさうもない〔山本五十六〕
③そうした方がよい。漢文訓読では「よろしく…べし」と読む
④ほとんど。大体。
-------
青空文庫の収録作品中にも、
「宜(よ)く」「宜(よ)い」「宜(い)い」という表記が多数みられます。
(< >内は原文のルビ)
『札幌』(石川啄木)
「私は札幌の××新聞に行く事に決つた。條件は餘り宜くなかつたが」
『二少女』(国木田独歩)
「貴姉<あなた>宜く来て下すって真実<ほんと>に嬉れしう御座います」
『流行作家の死』(野村胡堂)
「何? そんな事はどうでも宜<よ>いって、――宜くは無いよ、何?」
『装釘に就て』(島崎藤村)
「柔らかい春の私語さゝやきとでも云ふ様な画は、大変宜く出来たが」
『少年時代』(幸田露伴)
「独楽は下劣の児童等と独楽あてを仕て遊ぶのが宜くないというので」
『蜜のあわれ』(室生犀星)
「あまくてあたいには、恰度ねむり薬みたいに宜く効くわ。」
「そうね、あたいにも宜くわからないんですけれど」
『十三夜』(樋口一葉)
「身分が惡いの學校が何うしたのと宜くも宜くも勝手な事が言はれた物」
「物が出來るの出來ぬのと宜く其樣な口が利けた物」
「あゝ宜く私を高坂の録之助と覺えて居て下さりました」
『浮雲』(二葉亭四迷)
「家名の汚<けが>れ外聞が見ッとも宜<よ>くないというので」
「律義<りちぎ>真当<まっとう>の気質ゆえ人の望うけも宜いが」
「やわやわ吹付けていたからまず宜<よか>ッたが」
「それじゃア宜<いい>じゃア有りませんか、ネーいらッしゃいヨ」
「ナニ茶がカッ食<くら>いたきゃア……言いわないでも宜<いい>ヨ」
「人様に悪く言われても宜<いい>からもう些すこし優しくしてくれると宜<いいん>だけれども>
No.2
- 回答日時:
デジタル大辞泉 「宜しく」の意味・読み・例文・類語
よろしく【▽宜しく】
[副]《形容詞「よろしい」の連用形から》
4 《「宜」の漢文訓読語から》(「よろしく…べし」の形で)当然。ぜひとも。「宜しく一層の勉学に励むべし」
です。■
No.1
- 回答日時:
よろしく→漢字変換 宜しく
自己責任で判断して。
注 勝手な自己責任ではなく社会一般で常識といわれるレベルの
例 「宜しくお願いいたします」
以降はそちらの自己責任で取扱願います(自己責任を信じて任せます)
「投稿する」この行為が存在(ある)も、世間一般常識その他に対して自己責任で判断の上注意して・・・
感じはやや異なるかもしれませんが
宜しく→無用のトラブルを招く恐れ無きように
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 玉音放送に出てくる「欲す」という古語。古語なの? 読み方は? 11 2022/09/02 18:33
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で南極老人という人の勉強方法が書かれた本を買いました。ミスターステップ 3 2022/08/02 20:49
- その他(税金) 社会の仕組みについて 宜しくお願いします。 私はもう社会人になって何年も経ちますが、いまだに年末調整 2 2022/12/18 21:34
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- その他(芸術・クラフト) 素焼き、陶器の小物、置物に書いてありました。 意味わかる方、読める方、作者など情報求めたく投稿させて 1 2022/07/24 18:49
- ふるさと納税 ふるさと納税を初めてしてみようと思つまています。【さとふる】なのですが。。 返礼品を選び支払いをPa 2 2023/09/27 23:48
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- その他(読書) 漫画を読みたいのに読む気が起きません積読が山程あるのに起きません。 テレビやネット、ゲームは普通に出 2 2022/05/29 00:22
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 哲学 説得力を修辞の巧みさまたは論理の強さの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 0 2022/07/20 05:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「今日中」、この言葉の読み方...
-
「清貧に甘んずる」 の意味は?
-
Gacktの曲「U+K」について
-
弁財天の「オンソラソバティエ...
-
質問です。 2数とは、何ですか...
-
英語の “introduce” の使い方を...
-
フィリピン語でサルサルの意味
-
プレミアムとスペシャルの違い
-
タイ語はカンボジア語とどれく...
-
外国語の単語で「oo」があるもの
-
Catalyst showコマンド質問
-
"らぶち"とはどのような意味...
-
タイ語が読めません
-
メールの Re: ←なんて読むんで...
-
ラテン語がわかる方お願いします
-
ご縁を大切に、をいろんな外国...
-
メールアドレスは、大文字小文...
-
薬の名前の最後等に付いてる『S』
-
UtadaのEXODUSについて
-
10位以内とはどーゆー意味です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「清貧に甘んずる」 の意味は?
-
弁財天の「オンソラソバティエ...
-
「今日中」、この言葉の読み方...
-
「種父」の読み方と意味を教え...
-
adoとdaoの正しい読み方を教え...
-
「Re:」と「Fw:」の読み方&何...
-
Gacktの曲「U+K」について
-
1mm/yr これはどういう読み方を...
-
「宜く」の読み方? 大辞林に下...
-
「聖められた」 の読み方と意味を...
-
意味の良い外国語の単語を教え...
-
漢文「莫愁前路无知己,天下谁...
-
蒟醬
-
読み方
-
FAQとは??
-
人の名前の読み
-
名前の読み方教えてください
-
ギリシャ語単語の読み方を教え...
-
本に出てきたんですけど、「幼...
-
荷馬車馬
おすすめ情報