
一人暮らしについての質問です。
私は現在長野県に住んでいる高校3年で、高校を卒業したら就職すると共に一人暮らしも考えています。聞ける人がおらず、自分なりに調べてみましたが、調べ方が下手なのか理解までたどり着けなかったのでここで質問させてください。
①法律が改正され、成人年齢が18歳まで引き下げられましたが、この場合自分の名義で賃貸を借りることができますか?(早生まれでは無いので年内中に18歳になります)
②調べたら2月〜3月にかけて賃貸を借りる人が多いと書いてありましたが、年内中に内定が決まっていれば、18歳の誕生日を迎えて直ぐに契約などを取れるんですか?
③親からの仕送り等は一切なく、私自身貯金もなくて、バイトはしていますがなかなか稼げずにいるんですけど、賃貸を借りるに当たって頭金?や初期費用などかかると思うんですけど相場でどのくらいですか?
④仮に賃貸の契約ができたとして、電気ガス水道などの契約もしなければならないと思うんですけど、指定業者とかはありますか?自分で業者を決める感じになるんですかね> < ՞
質問ばかりになってしまいすみません。どなたかご回答お願いいたします。参考にさせてください
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
➀内定は本採用では無いので、審査の段階で無職とされます。
そのため収入が無いので自分名異議では借りれません。
②①で書いたように内定は本採用では無いので、内定が取り消
される恐れもあるので無理です。
③頭金、敷金なしの物件もあります。入居時には何もありませ
んから家具、寝具、キッチン用品、家電製品等で軽く30万円
は必要です。他には月々で光熱費や交遊費や諸費、食費などが
必要になります。
④指定業者はアパートが決めている所と契約する事になります
から、それは入居時に聞きましょう。
回答ありがとうございます!
内定だけでは無理そうですね…
頭金、敷金なしの物件調べてみます!
家賃関係以外きも家具や日曜生活品にもだいぶお金がかかりそうですね…
ご丁寧にありがとうございます…!( * . .)"
No.4
- 回答日時:
①
しごとをしていて収入があり保証人がいる場合3か月程度の家賃を支払って貰えれば借りられます。
②まず内定だけでは無理です。
③おおよそ50万は必要です。保証人が以内場合は信用保証協会に頼む事になります。+30万はいるかもしれません。
覚悟はしていますがやはり相当な金額がかかるんですね…
参考にさせていただきます!
教えてくださりありがとうございます( * . .)"
No.3
- 回答日時:
① 成人年齢の引き下げにより、18歳でも法的に契約を結ぶことが可能になりますが、個々の賃貸契約の条件によって異なりますので、不動産業者や賃貸物件の規則を確認する必要があります。
② 内定があれば、18歳になった直後に契約手続きを行うことができる可能性がありますが、具体的な条件は物件や契約者の要件によって異なりますので、賃貸業者と相談することが重要です。③ 初期費用は物件や地域によって異なりますが、一般的には数ヶ月分の家賃相当額が必要です。また、敷金や礼金、保証金なども発生する場合がありますので、賃貸業者に直接確認することが必要です。④ 電気やガス、水道などの契約は一般的に入居者が自ら行います。一部の賃貸物件では指定業者がある場合もありますが、一般的には入居者が自ら業者を選択することが一般的です。けど、大体その物件では皆さんが契約する光熱費などの契約場所は決まっている場合があるので物件の管理者に聞いてみましょう。因みに入居するにあたって保証人が必要になるかと思います。
あと仲介業者などに連絡して頼んだりすると余計にお金がかかると思います。
ですから直接、物件の所有者に問い合わせた方がよろしいかと思います。
皆さん仰ってくださってる通り保証人は絶対的なものなんですね…無知ですみません> < ՞
やはり物件によって多少の違いはあるでしょうから自分で確認するのが1番ですよね。
仲介業者は初めて聞きました…たぶん大家さんと住居人の間にワンクッション挟んでるって感じですよね。(解釈違いでしたらすみません、!)
物件の所有者(つまり大家さん)に直接問い合せた方が多少なりとも安くおさまるって事ですよね。それも初耳です…
ご丁寧な回答ありがとうございます!
すごく勉強になります( * . .)"
No.2
- 回答日時:
①アパートを借りる場合に保証人が必要になります
保証人のいない人は保証会社に保証料を払って保証人になる手も有ります
18歳で借りるとなれば未成年と変わりませんから、保護者の同意も必要かt思います
②契約の前提は、上記①をクリアしなければ無理でしょう
③家賃が4万前後として敷金1ヶ月分、礼金1ヶ月分として12万円くらい
④そのアパートで契約している業者になるでしょう
18歳でもやはり保護者の同意は必要ですよね…
初期費用で12万円くらいなんですね。バイトしてるとは言えど学生には大金ですね、^^;
借りるアパートで契約している業者になるんですね。勉強になります( * . .)"
回答してくださってありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
1.連帯保証人つけてください、未成年者なら。
ライフライン契約はできます。
保証会社利用なら金払って下さい
受かった会社の採用通知ださないと
無職では賃貸契約できない
内見は、したほうがいいです
あとは壁の厚さね
やっスイアパートはうるさいので
お早い回答ありがとうございます…!
私の家は母子家庭で母も仕事をしていなくて連帯保証人にはなれそうにないので保証会社を利用するしかないですよね︎;;
採用通知を出すというのは初めて知りました。確かに無職にはどこも貸してくれませんもんね^^;
勉強になりました!ありがとうございます( .ˬ.)"
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約について 初めまして。 賃貸借契約について質問です。 現在賃貸で部屋を借りています。 賃貸 4 2024/01/13 23:51
- 不動産業・賃貸業 タワマン購入について質問です 6 2024/03/25 03:03
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 公的扶助・生活保護 母子二人での生活保護受給+受給前の無職賃貸契約について 9 2022/05/18 05:30
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションについて質問です! 彼氏との同棲を考えていて、今私は実家暮らしです。 彼氏は賃貸マンシ 6 2022/04/22 02:56
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- 法人税 税務調査中の法人契約での引越し 1 2024/03/04 21:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 短期間だけのお引越しについて質問です 10/11に面談で遠方の現場に行くか決まって行く場合その時にア 4 2023/09/30 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
賃貸の契約について。 自分は、...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
郵便物の住所だけを書いて宛名...
-
社宅の条件を上手くクリアする...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
自分は生活保護を受けている精...
-
賃貸借契約で貸主と所有者が違...
-
マンションのケーブルテレビ代...
-
賃貸機械式駐車場 高さオーバー...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
鍵が1本しかない。これって契約...
-
賃貸契約で事務所を契約しよう...
-
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
賃貸物件のキャンセルについて...
-
「異性入室禁止」の館内細則違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
-
今住んでいる借家に弟が代わり...
-
不動産会社へのメール書き方 賃...
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
今住んでいる賃貸マンションを...
-
親の名義の家を貸すことはでき...
-
賃貸アパートの契約書は事前に...
-
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
貸主が法人の場合の代表者名
-
自分は生活保護を受けている精...
-
重要事項説明前に契約金支払い要求
-
賃貸の2重契約について
-
賃貸マンションで一人暮らしを...
-
会社が倒産した場合の社宅について
-
賃貸の先行契約キャンセルについて
-
金消契約時の服装
-
賃貸物件のキャンセルについて...
-
生活保護を受けている事を隠し...
-
親戚から空いている家を借りて...
おすすめ情報
お礼の欄で誤字なり日本語ちょっとおかしかったりとほんとすみません…
皆さんご丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます!皆さんが教えてくださったこととても勉強になりました。無知な自分が恥ずかしく思います。理想ばかり追い求めないで現実をしっかり受け止めなきゃなと思いました。寮がある会社もあるらしいのでそれも視野に入れながら改めてしっかり考えていきます。
皆様本当にありがとうございました( * . .)"