
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
人と話しても話が続かないため、語彙力を増やしたいが、
↑
語彙が増えても話は続きません。多くの場合、語彙力は影響しません。
話題に興味を持てば、話しが続くことが多いです。
本を読むだけで身につきますか?
↑
読む本によっては語彙力がつくこともあるでしょうが、
語彙力がないために話しが続かなくなるのではないので、
効果を得ることを期待しても、的外れです。
話を続けたいのであれば、しばしば話題になる事柄に係わることを
雑誌やネットなどで読んでおいて、話しに適当に相づちをうつことです。
どんな読み方が効率的ですか?
↑
話題に関係している本や雑誌を読むのであれば、その内容に興味を持って、
内容を理解しその内容に係わることを思い浮かべるようにすれば良いです。
また読んでくれるアプリで聞き流すのは効果無いですか?
↑
それなりの効果はあるかもしれませんが、逆効果で、
人の話を聞き流してしまうクセをつけてしまう危険が高いです。
聞き流すクセになうようなことはしない方が良いです。
内容に関心を積極的に向けて、興味を深めたり、共感したり、疑問を持ったりなどの態度で聴くのであれば、読んでくれるアプリを使うのも良いです。
No.10
- 回答日時:
根本は記憶力が有るか無いかです。
私はこれが無いので、辞書が手放せません。
優しい漢字も思い出せないので、国語辞典や漢和辞典が手放せず、云いたい言葉が思い浮かばないので、類語辞典が手放せません。
カタカナ用語も然り、です。
わずかでも知識を増やそうと思ったら“反復”するしかありません。
何度も何度も、、、、、
No.9
- 回答日時:
人と話しても話が続かないため、語彙力を増やしたいが、
↑
語彙が増えても、話は続きません。
話を続けたいのなら、まずは聞き上手から
始めましょう。
それから、雑学、教養です。
本を読むだけで身につきますか?
↑
有る程度つきますよ。
話を続けたいのであれば、新聞などで
ニュースですね。
自分なりにどう考えるか、を
常に鍛練します。
どんな読み方が効率的ですか?
↑
話を続ける、ということを意識
しながら読めば効果的です。
また読んでくれるアプリで聞き流すのは効果無いですか?
↑
それなりの効果はあると思いますが
話を続けたいのなら
時事問題などを調べた方が良いでしょう。
No.8
- 回答日時:
語彙力じゃないよ。
定型ダイアログと観察眼と人間への愛情だよ。
それと、使わないことには身に付けてもすぐ忘れる。
英単語と同じ。
それが、できる唯一のアドバイス。
No.4
- 回答日時:
語彙力を増すために、本を読む人は、多分、居ない。
でも、読書すれば、語彙力も、自然とついてくる。
どうせ、読書するなら、義務ではなくて、面白い本を
読むべきだと思う。
どんな本が面白い?と聞かれても、個人による。
ただできるだけ多方面の本を読んで、面白いと感じた
本の周辺を、読み漁れば、取り敢えず、何十冊かにはなる。
小説、随想、旅行記、推理小説、SF、恋愛小説、そのへんに
面白い本は、転がっている。
ただ、古本でもいいから、現物を見たほうがいい。
アプリはしないので、知らないが、感覚的には、
現物に勝るものはない。
No.3
- 回答日時:
人と話が続かないのは語彙力がないからではありません。
相手に興味がないからです。
話を続けたいなら、相手に話をさせればいいだけです。
相手に話をさせたいなら、相手に興味を持って質問していけば会話は十分成立します。
しかしそもそもあなたが相手の話を聞きたいと思っていないので、あなたが演説のように話をするしかなく、いずれ続かなくなるので、ネタや語彙がほしくなっているという状況ではありませんか。
まあそれはそれとして、語彙力を高めたいなら、本を読むことが重要です。
新聞でもいいですが、ともあれきちんとした著者が、目的を持って書いた文章を読むことが重要です。
聞き流して語彙力が高まるなら、テレビをボケーッと観てるだけでも語彙力が高まることになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(言語学・言語) 本を読むことで語彙力が身につくと言いますが、読めない漢字、日本語の意味などがあると読書の途中でスマホ 11 2023/03/20 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の読解力や語彙力のなさで困っています、、 理解する力がないです。 仕事で指示されたことも理解に時 6 2023/03/05 23:18
- その他(読書) 本や新聞を読むと語彙力がつきますか? 10 2022/08/16 21:58
- 実用・教育 遅読と速読はどちらが良いと思われますか? 遅読にも速読にもメリットがあるように思います。 私は遅読す 5 2022/04/18 07:18
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は文章構成、漢字、その他諸々文系の勉強がすごい苦手です。 よくこの話をすると、本を読めって聞いた 5 2024/01/13 20:13
- その他(読書) どんな本を読めばいいでしょうか? 高校3年生です。語彙力、文章力がなくて、友達にすら上手く物事を説明 8 2023/10/21 11:23
- iPhone(アイフォーン) AirPods Pro を使っている方に質問です 2 2023/12/07 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) 言葉が出てこないです。 私は20代前半なのですが、会話中は特に、あとは比較的な簡単なクロスワードパズ 4 2023/02/10 01:02
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 英語 私は、英語の勉強として、速読英単語入門編を使っているのですが、おすすめの使い方はありますか? あと私 2 2023/12/30 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【うなずく】という動作について
-
『あの人ってどんな人?』
-
人との会話で相手が話してる時...
-
自分の話ばかりする人の心理
-
1人で喋り続ける人
-
初対面の人との会話
-
人はなぜネタ発言、冗談発言を...
-
こういう方の傾向は???
-
好きな人と話す時、言葉が出て...
-
この特徴を捉えているmbtiをい...
-
お友だちにしたくない人間像・...
-
「あっそ」って・・・
-
イソップ物語 第14話 - 狼...
-
自称コミュ障の人ってなんなの...
-
超素朴な質問です。クンニって...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
お尻の大きさに悩んでいます。
-
女性は彼氏のお尻を舐めるのっ...
-
初めてLINEギフトを相手に送り...
-
マチアプでどうやって付き合っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知能が低い人(境界知能や軽度知...
-
「あっそ」って・・・
-
同じ話を繰り返す人の心理
-
1人で喋り続ける人
-
会話の瞬発力をつけるために、...
-
知らない(忘れた)人から久し...
-
好きな人と話す時、言葉が出て...
-
『あの人ってどんな人?』
-
自分の話ばかりする人の心理
-
人との会話で相手が話してる時...
-
【うなずく】という動作について
-
若いねと言われたとき、なんと...
-
初対面の人との会話
-
さっきと言ってることが違う!...
-
すぐに年を聞く人、もう○○才だ...
-
恋愛対象として興味がない仕草...
-
しゃべり方講座を受けたことある人
-
なぜ会話は楽しいのか
-
イソップ物語 第14話 - 狼...
-
目の動きについて質問です。
おすすめ情報