アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

縁戚から養子をもらう場合って、その養子は本家と血が繋がってる事が多いですか?
例えばA家とB家の両宗家が縁戚同士であり、A家の次男がB家の養子になるとします。
その時、養子はB家の血を継承してると言えるのでしょうか?
してなかったら養子の意味がまるでないですよね…
僕の江戸時代の家系がこれなのですが、一般的に考えてどうなのでしょうか。

A 回答 (1件)

>縁戚から養子をもらう…



のが前提であるなら、

>本家と血が繋がってる…

こともあれば、姻族関係から養子を迎えれば血のつながりはない。

>A家とB家の両宗家が縁戚同士…
>養子はB家の血を継承してると言えるの…

だから縁戚には、「血族」と「姻族」があることを理解しなければいけません。

>江戸時代の家系…

血族からの養子とは限りません。
赤の他人を養子とすることも多かったです。
特に、将軍や大名家、また皇族・貴族などの次男以降は、継嗣のいない名家に引っ張りだこでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
血族以外から養子を貰うって意味不明ですよね…
それが当たり前の時代だったことを受け入れます。

お礼日時:2024/04/10 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A