
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
事業家集団はマルチ商法です。
また、感情論ですべてを支配しようとします。「感謝していれば儲かるようになる」「賢いひとは起業したほうがいい」「頑張ればすべて報われる、報われないのは努力していないからだ」「優しいひとになればすべてがうまくいく」といったいわゆる体育会系の思想をお持ちのようです。https://www.ktv.jp/news/tsuiseki/220512-1/
夢をかなえるため…甘い言葉で誘う「集団」
24歳のAさんと26歳のBさんはそれぞれ、仕事に対して不安を抱えている時に、街コンで声を掛けられました。
【1年半所属していたAさん】
「自分のやりたいこととか何だろうと聞かれて、答えられなかった。そこで考えるきっかけにはなったので、きっかけを与えてくれるいい人なんだなと話をのめり込んで聞いていました」
【3カ月所属していたBさん】
「私の場合は、お金を稼ぎたいっていうのもあったんですけど、信頼できる仲間と一緒に仕事をして、稼げる環境が良いなって思ったのがかなり大きくて」
最初は出会いを求めていただけだったのに、気付けば将来の夢や欲しい年収を聞き出されました。
そこで、「夢をかなえるために起業する勉強をしないか」と持ち掛けられ、「事業家集団」に入ることになったのです。
「事業家集団」には全国に約3000人のメンバーがいると言われていますが、正式な名前はありません。
「環境」「チーム」「クラブ」など呼び名は様々です。
「カリスマ」と呼ばれるトップの下に、飲食店や小売店などを経営する「師匠」がいて、それぞれの師匠が50人以上のチームを作っています。
***
第2部「マルチ商法のわな 被害者から学ぶ対処」①
軽い気持ちだった――。東京都内の30代男性は、「事業家集団」の構成員として活動した2年間を振り返った。足を踏み入れる前、疑う気持ちはあったものの、「おかしいと感じたら、いつでも抜け出せばいい」とも思った。この判断は誤っていた。「授業料」と割りきるには高すぎる代償となった。
学生時代の友人から、経営セミナーに誘われたのがきっかけだった。セミナーでは、自らの夢や年収を定め、一緒にがんばる「仲間」を作ることを勧められた。登壇者は「勧誘」という言葉は使わず、「友達作り」と表現し、駅前など街中で声かけをして活動の輪を広げることが重要だと説いた。マイクを手に、息継ぎも忘れて「友達作り」の魅力を訴える参加者。発言のたびに歓声や拍手が上がった。
セミナーでは、経営の「師匠」の下、50人の友達を作ると自分も店舗オーナーになることができ、年収が飛躍的に上がると聞かされた。活動に、高額な費用はかからないとの説明もあった。詐欺、ネズミ講、悪徳商法、新興宗教……。さまざまな「負」の可能性が浮かんだ。それでも「おかしな団体だったら、いい話のネタになる。もしかしたら、本当に経営を学べるかもしれない」という気持ちが勝った。
No.10
- 回答日時:
友人が活動していて教えてもらいました。
人の繋がりでの要素が強く、ガチガチの登録・退会制度がある感じではなく出入り自由なようです。
起業して成功したい人を応援しあって、ビジネスでも協力し合うスキームがあるようです。
自分の目的次第ではないでしょうか?
参加者の水準が高いので、
ちょっと誘われて〜という人は行かないほうが無難です。
本気で起業したい人がいくべきなんだなと思いました!
No.6
- 回答日時:
友人に事業家集団で頑張っている方がいます。
私も過去に誘われてセミナーに参加しました。
結局は、他にやりたいことがあるため断りました。
その後は、セミナーには誘われませんが、たまに飲むことはあります。
普通の友人関係に戻りました。
不安になるのも分かりますが、嫌なら断れば良いだけです。
興味があるなら、キチンと確認して、合わないと思えば断ればいいです。
友人も言っていましたが、彼らはコンプライアンスを徹底しているので、明確に断って、しつこくされることは無いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
ネット上では様々な意見があるようです。
他人の責任にし、楽したい人にとってはマイナス
自分の責任で努力する前提がある人にとってはプラス
私の友人でも収入面だけ見てもかなり上げている人はいます。
逆に職場にも勧誘(?)を受けた人で「あいつらのせいで」なんて言っている人もいます。この人は職場でもちょっと一緒に仕事がしにくいというのが、私個人の意見です。
どういう結果にするかは自分次第かなと思います。
No.2
- 回答日時:
セミナーやる時点でねずみ講やネットワークビジナスなど悪徳業者だと思って間違いないです。
基本的に「会って欲しい人がいる」みたいなセリフが出たら全部悪徳業者だと思って良いです。
半世紀以上前から使われてる手口ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 旧統一教会問題は宗教問題なのでしょうか? 7 2022/07/16 19:39
- 哲学 組織って何じゃ? 19 2022/11/17 12:31
- いじめ・人間関係 組織社会の日本が苦手 そういう方いますか? 組織に属さなくても食っていける仕事してますか? どんなお 4 2022/08/08 19:36
- 宗教学 憲法改正より、カルト宗教を追放が先でしょう? 8 2022/07/14 20:19
- 政治学 日本の圧力団体について調べてたら、"日本医師会"が強力な組織であるように書かれていました。何故この医 8 2023/01/19 15:27
- 会社・職場 こういう人って退職勧めても大丈夫って思われますか? 1 2023/09/19 00:10
- 就職 どっちで仕事をすべきでしょうか? 1 2023/10/03 18:28
- その他(社会・学校・職場) どっちで仕事をすべきでしょうか? 1 2023/10/04 12:25
- 政治 神と悪魔を2分する考えですが、悪魔信仰者が西欧を中心に増えているのは何故ですか? 3 2022/06/15 21:52
- 軍事学 自衛隊は、治安維持組織である「国家警備隊」に再編すれば良いのではないでしょうか。 これからの時代、敵 1 2023/01/19 23:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歓迎会のお礼はどうすれば?
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
-
一人暮らしの友人宅へ泊りに行...
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
知らない女に睨まれた
-
事業家集団について教えてくだ...
-
数詞+代名詞の所有格
-
友人不在の家の鍵のかかってい...
-
僕の友人について
-
なんでも友人に頼りますか?頼...
-
こんにちは。 先ほど私の友人が...
-
アムウェイと37の数字の関係
-
かわいそうで仕方がない
-
「ごめん」 『いや、謝ることじ...
-
偲ぶ会・お別れ会
-
hotfile.comの解約方法について
-
友人の娘から告白されました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人任せ・丸投げにする人の心理
-
友達から遊びに誘ってきたのに。
-
友人の彼氏に胸を揉まれた、、
-
一人暮らしの友人宅へ泊りに行...
-
誘ったのに予約お願いされる行為
-
友人がインスタグラムを今まで...
-
「ごめん」 『いや、謝ることじ...
-
友人に着付けをお願いする場合...
-
アムウェイと37の数字の関係
-
歓迎会のお礼はどうすれば?
-
無職で貯金がゼロってヤバいの...
-
友人とLINEをしていて、私の返...
-
事業家集団について教えてくだ...
-
「また今度 ・ また次回」
-
「のびた」という名前の人はい...
-
友人をやめた方がいい?
-
泥酔状態で器物損壊した場合の...
-
お金が無くなった時
-
峰不二子の名言?
-
旦那を友達に紹介しますか?
おすすめ情報