

皆さん物件選びの際に、悩んだり、あるいは家族で揉めた経験はありますか?
春から県外で一人暮らしで、自分で一人で物件を選ぶのも無理がある為、両親と不動産屋の方で話を進めていっています。
先日、県外へ足を運び、泊まり込みで2日で10件程度内覧させてもらい、一軒ほどピックアップして、契約を進めました。
しかし母親がプロパンだと高いだとか、壁が紙切れのように薄いだとかの口コミを見て悩み始め、3日程度契約を引き延ばさせてもらったものの、母親が色々言うもんだから決めた物件が良くないように感じ始め、結局昨日自動キャンセルになってしまいました。
両親は一人暮らししたことないし、自分は長男なので、全く一人暮らしに関して、情報源がなく死ぬほど物件選びで悩んでいて、ここまで物件選びって悩むか?という状況です。
また一週間後に泊まり込みで県外にまた足を運び、何十件ほど内覧させてもらう予定です。
みんな物件選びどうしてるんやろー?って感じです。ご意見頂けたら助かります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>みんな物件選びどうしてるんやろー?って感じです。
ホント、人それぞれだよ。
質問者と同じように悩む人もいれば、全然別の要素で悩む人もいるし、全く悩まない人もいる。
「プロパンガスが高い」という点については、その通りという部分と、そうではない部分もある。
というのも。
プロパンガス会社ごとに基本料金や従量料金が異なること。
一人暮らしだからガスをつかう量は少ないので、基本料金が安くて従量料金が割高というガス会社ならメリットもある。
それと、そもそもプロパンガス代だけで判断するのは間違っているよ。
生活費については家賃との兼ね合い・バランスにもよること。
都市ガスの物件と比べて、プロパンガス代と家賃の合計額が安いならその物件は優良な物件となる。
今回はプロパン=高いというだけで判断してしまったのが失敗だと思うよ。
「壁が紙切れのように薄いだとか」というクチコミは、あまり気にしない方がいいと思うよ。
そういう『書き方』をする人は偏った性格だったり、ネットで誹謗中傷するのが趣味というようなこともある。
また、口コミはあくまで参考程度にとどめておき、それを見て悩むような性格の人はクチコミは見ない方がいい。
不満を持つ人はついクチコミを書きたくなる。
商品やサービスに満足している人はあまりネットにクチコミを書かない。
その結果、ネット上のクチコミにはマイナス情報の方が多くなる。
賃貸なんてその場の気分で決めたっていいんだよ。
イヤならすぐに引っ越せる。
隣りや上の階に変な奴がいたらトラブルに巻き込まれたり不快な思いをさせられるよりも前にさっさと引っ越せる。
それが賃貸の良いところ。
逆にいえば、高い引っ越し費用を支払ったせいで引っ越せないなんてオチにならないように、費用がほどほどのところにしておくこと。
また、不動産は安いものには安いなりに理由がある。
大家は商売なんだから高く貸せるものは高く貸したい。
高く貸さずに安くする物件は、そうしなければならない理由がある。
立地や築年数や面積やグレードとか。
そうやって「相場」というものが形成される。
「壁が紙切れ」というのは、建築費が低いことから賃料を安くできている物件。
借りる側として、壁の薄さがイヤならもっと賃料の高い物件にすればいいし、予算が厳しいなら壁の薄さは許容するしかない。
本件の場合、自分一人で決める必要もないし決められなくても仕方がない。
ただ、家族全員で事前に話し合って、絶対条件など決定要素をしっかり決めてから内見した方がいい。
すでに2日使って10件程度見てるんだから、物件を見る目が少しはできているはず。
1週間後にまた見に行くということだけど、その際には前回は気づかなかったことを現地で気づくことができるはずだ。
それと、ネットで事前に物件や周辺環境を見ておくといいよ。
事前にネットで見て把握しておいて、現地で最終確認をするというスタンス。
そうすれば迷うことは減るはずだよ。
No.3
- 回答日時:
いつだって、自分一人で決めました。
どうせ、賃貸物件なら、長くたって3〜4年程度、自分で選べば、その経験が次に活かされます。今は、湾岸地区の駅徒歩2分の分譲マンションに、数十年住んでいます。現在の販売価格は、購入価格の3倍近くです。これも、自分一人で、部屋選びや不動産を見て来た成果だと思っています。
No.2
- 回答日時:
一人暮らしの転居の場合は、自分一人で決めてきました。
親に同行してもらったことも、意見を求めたこともありません。
家賃、アクセス、間取り(広さ)、日当たり、防犯性(階数)。
まず、これらが重視すべき点です。
自ずと予算に上限があるのだから、何を取り何を捨てるか自分で考えます。
自分にとって重要な点が満たされているなら、多少の難は目をつぶりましょう。
私の場合は、家賃と広さと日当たりが最重要。
多少ボロくても、オートロックでなくても、一階でもいいやと考えてます。
何を重視するかは、その人の価値観によります。
金を出すのが親なら親も意見を言いたいでしょうが、一応お伺いを立てるだけでいいんですよ。
あなたは何歳ですか。
一人暮らしできる年齢なら、新大学生だとしても一人で決められると思います。
あれこれ言われるのは主体性がないからです。
※プロパンは確かに高い
今、プロパンの物件に住んでますが真冬はキツイです。
他の条件がめちゃくちゃいいので、目をつぶってます。
何年住むかによっては、検討材料になります。
※高級な壁紙はデメリットもある
退去時の原状回復費も高いからです。
私の友人に、壁紙の張り替えで50万円請求された人がいます。
住むときだけでなく、退去する時のことも考えるといいですよ。
多少壁紙が安っぽくても、些末なことだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 皆さん一人暮らしをする際どう決められました? 春から自分が社会人で自分の住んでる家から隣の県に住むの 4 2024/04/07 23:19
- 引越し・部屋探し 物件選びについてです。 今度初めての一人暮らしをします。 料理が趣味なので一人暮らししたら毎日自炊を 22 2022/06/27 08:11
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さん両親の粗が見えて、嫌悪感を抱いた経験はありますか?現在20歳です。昔から切実に父親が嫌いなので 7 2024/04/10 10:02
- 引越し・部屋探し 春から社会人になり県外で一人暮らしをする予定です。知り合いの制作事務所に就職が決まったのですが、まだ 3 2024/03/01 00:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 初めての一人暮らし。契約開始日は年内、年明けどちらがいいでしょうか。 6 2023/11/27 18:55
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 不動産投資・投資信託 中古の戸建てかマンション購入時、契約残金決済までにかかる日数 1 2024/03/15 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 私は今ひとり暮らしをしてますが、ひとりっ子で両親の歳などを考えて一緒に住もうと思ってます。 同時に実 4 2022/07/17 14:44
- 引越し・部屋探し 関東の郊外に住んでいて、転職を機に都内へ引越しをします。 その際の物件の探し方についてです。 転職で 2 2022/08/22 11:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
春から新社会人で県外で一人暮...
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
賃貸物件についてです。 独立の...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
社宅は「1K」「1DK」まで。「2K...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
退職前の引っ越しについて
-
引っ越しして 前の物件 最後に...
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
ロフト付きの物件に住んでる方...
-
何故、賃貸を探すときに男性ば...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
レオパレスの審査について
-
賃貸契約について質問です。 県...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
住所が4-44は不吉
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
私立が決まった後、国立を受け...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
退職前の引っ越しについて
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベーター無し物件。(4階建て)
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
不動産で見積もりをしてもらっ...
おすすめ情報