プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学4年生の男の子です。
今朝子供のランドセルを見ると
カッターのようなもので切った
跡が4~5ヶ所ありました。

「友達にいたずらされたの?やられたのか?」
と聞くと、
「違う、地面に置いた時に乱暴に置いたから
 ついたんじゃないの?」
と、はぐらかしました。
「もしやられたならお母さんが怒鳴り込んでやるわ!」
と、つい子供を脅してしまいました。
「自分でやったの?」
と、聞くと
「自分でやった」
と言いました。

今はまだ一番下の子に手がかかるし、
情けない話ですが、その子の時には特に私が
精神的にあまり良くない状況で育児をしていたので
かなり心はすさんでると思います。
私が人付き合いが苦手なので、子供もいつもお友達に
遠慮して一歩引いてる感じだし。

そのことについて話し合う時どういう風に話せば
いいでしょうか?

そしてこういう事はやはり専門機関に相談した方が
いいでしょうか?
それともまず担任の先生に相談した方がいいしょうか?
暫く様子を見たほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お母さんならお子さんのふだんを見ていれば


いじめかどうか何となくわかると思います。

小学校4年生くらいなら
(ホントに)なんの気なしに、とか、好奇心で
ランドセルにカッターで切りつけたり
いたずら書きをしたり、
大人の思いがけない事をします。

お母さんはきっとおりこうさんな子供だったのだと思います。
自分を基準にすると
子供は悪気無く時々親からは信じられない事をしたりします。

即いじめか?心が荒れてるかも?と考えがちですが、
子供の様子をみれば答えは出るはず。

お子さんが友達関係が苦手なら
ストレスをぶつけているのかもしれません。

男の子は特に
女親からは理解に苦しむ行動が多くなります。

大変な事をしちゃった!みたいに騒がず
ふ~ん・・・どうしてこうなっちゃったの?
みたいに接するようにしてみては?

お子さんがふたりいらっしゃるのだから
『肝っ玉かあさん』になって

「何があっても、大丈夫。大丈夫。」と言ってください。(^^)

子供に対してはいつも肝っ玉かあさん、
気になるなら学校の担任に電話なり直接会うなりして子供の様子を聞いてみるのもいいと思います。

いじめにあっていると
なんとなくその子の雰囲気が『いじめられっこ』の雰囲気になります。これは家ではわかりにくいので授業参観等のとき、他の子と極端に空気が違わないかチェックされるといいと思います。
本人が悩んでいると食が細くなり痩せてきたり顔色が悪くなったり「動きが鈍く」なったりします。

何があったか何がなかったか知らなくても
子供の様子を見ただけで分かるのが、ふだん一緒にいる者の強みです。

下のお子さんに手がかかって大変でしょうけれど
ふだんから上の子に意識を向けなくても
時々『あなたのことを見てるよ~』というサインを出していれば、子供は精神的に安心するようです。

男のお子さんであれば
友達がまだ持っていないゲームなどを通じて
友達が寄って来たりします。
男の子は子供といえども男社会ですので
いつも勝負がつきまとうみたいです。(私は母親なので)
強気の男の子も弱気の男の子も存在します。
その点についてはご主人の意見をおききになったらいかがでしょうか?

お母さんの接し方を工夫するよりも
ご夫婦が仲良さそうにしているのを見せるほうが
子供がはるかに精神的に安定するのをご存知でしょうか?
照れくさいでしょうがいつまでもご主人とラブラブでいてください。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

夫婦仲がそんなにも影響するなら
子供達の為に仲良くするように
心がけます。

お礼日時:2005/05/12 11:42

ご質問の内容だけでは、それが、いじめによるものなのか、息子さんご自身で付けたものなのかは判断しかねますが、私は、できれば小児心理専門のお医者様にご相談された方が良いかと思います。


(小児心療内科、小児精神科等)
なお、普通の大人相手の心療内科や精神科の先生は、小児精神医療に関しては、基本的に対応できません。
あくまで、小児心理等を専門にしている先生をお捜し下さい。

もし、それらのお医者様が何処にいるか分からない場合は、地域の保健所か、自治体の精神保健センターに問い合わせれば教えてもらえます。

実は、私の息子は、ある小児精神疾患により、不登校となっております。
学校の先生は、当然、児童心理学等を履修しているはずですが、先生により、ちゃんと知識もあり、理解していただける方も勿論いらっしゃいましたが、小児の精神疾患に関して、全く知識の無い方も多くいらっしゃいました。


ですので、まずは専門家にご相談なさって、その上で、お医者様の方から、学校に対する対応等を説明して下さるものと思います。

あ、私は別に、質問者様の息子様が精神疾患だと言っているわけではありませんので、ご理解願います。

息子さん、何でもないとよろしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

暫く様子を見て、みなさんのアドバイスを参考に
努力してみてそれでも変わらなければ、専門家に
相談してみます。

お礼日時:2005/05/12 11:50

今は大学生になっている息子が小学校低学年の時に、同じ


経験があります。息子は、正直に話してくれましたが、実は、同級生のイタズラでした。
イジメにエスカレートしては心配なので、とりあえず相手の親に伝えたところ、すぐ謝りに来て、当家の
玄関先でお母さんがその子をボコボコにしてしまいました。
あの子は、もう二度とイジメはしないと思います。(笑)

お子さんが、本当のことをお母さんに話せない原因が何なのか、まずそこからでしょう。彼の大好きな物を一緒に
食べながら、何気なく「最近、学校ではどんな遊びをしているの?」とか「いつも誰と一緒に帰るの?」など、
外堀を埋めながら、彼が学校の様子など気楽に話せる環境を作ってあげます。何を話しても、お母さんはボクの味方だと
思えなければ、彼は心を開けません。
短期にならず、彼の方から話してくれるまでじっくりと
待ちましょう。あせらずに聴くことができなければ、失敗
です。担任の先生に話すのも、もう少し様子がわかってからが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

今までを振り返ると、私自身が不安症なので
その不安を子供にぶつけてきたと思います。
その上、下の子に手がかかり、
構ってやれていないので・・・
アドバイスの通りまずは、
子供に心を開いてもらえる母親になろうと思います。

お礼日時:2005/05/12 11:58

毎日 毎日 こどもの話を聞きいてます。



「何があった?」
「楽しかった?」
・・・・

大人も 問題があった時は、話づらいもの。
いつもを知って そうでない時を知る。
(家内はそうしてます。私もできるだけ)

担任とは 問題が無いときでもコンタクトを!
問題があるときだけコンタクトしても うまく コミュニケーションできないと思います・・。
専門機関などと 大騒ぎする前に 日常の充実を。
(まぁ 専門機関も 風邪で内科医に掛かるような幹事で受診するようにできる家庭なら 良いんですが。)
================
ご主人は お子様と話さないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

担任の先生とコミュニケーションをとるようにしてみます。
主人は仕事が忙しいので子供と一緒に過ごす日、時間は
日曜日だけです。普段の様子はまかなか見れないです。
でも子供達を楽しませる事は好きで、
子供もお父さんといる時は楽しいみたいです。

お礼日時:2005/05/12 21:47

No.2です。



他の皆様の多くのご意見が、あまり大したことはない、深刻にならない方良い、といった感じのものが多いようですので、書こうか、書くまいか、散々悩んだのですが、やはり、敢えて書かせていただくことにしました。

ちなみに、私(父親)と息子(中1)は大変に仲良しであり、何でも自由に話し合っております。
(と、自分が感じているだけかもしれませんが・・・)

私が、懸念しておりますのは、そのカッター傷が、お友達のいじめ等によって付けられた場合ではありません(それはそれで、大変なことだと思いますが)。

万が一、そのカッター傷を息子さんご自身が付けた場合です。
この様な際の、お子様の心理状態は、とても素人に推し量れるレベルのものでは無いと思いますし、逆に、素人判断で、大したことは無いだろうと結論づけてしまうことには、もっと大きな問題があると思います。

それに、このような際の心理状態に関しては、おそらく、親御さんが、いくら優しく問いただしてみても、答えは返ってこないものと思われます。
恐らく、当人自身でも、良く分からないのではないでしょうか?

それで、このような事実のみを学校に伝えた場合、学校側がどういう反応を示すか、いささか不安なところでもあります。

それだからこそ、まずは、専門家の先生にご相談になることが、私には最善の方法かと存じます。
児童心理の専門家の先生は、その道のプロですので、それが、いじめによるものか、はたまた違う原因によるものか、的確に判断していただけると思います。
もし、いじめであれば、当人への対応(当人は当然いじめにより心に傷を負っています。その傷を取り除かなければなりません)と、学校への対処方法(学校への連絡やお願いの仕方)等を含めて詳しく教えていただけます(先生によっては、ご自身で学校と話をしていただける方もいらっしゃいます)。

しかし、万が一、その傷をご自分で付けたとなると、ある程度の診察やカウンセリングを行ってみないと、何とも判断の付きかねる所かと思います。
恐らく先生は、その直接的な原因は勿論のこと、お子様のトラウマ(過去の心理的な外傷)迄を考慮に入れて診察し、その心理的な原因の究明と、さらに今後また、そういうことにならない為の、様々な方策を考えて頂けるものと思います。

従いまして、あくまで私の考えですが、学校に連絡する前に、専門家への受診をお勧めする次第です。

なお、地域によっても違うのかもしれませんが、昨今の小児心療内科や小児精神科は、一昔前のように、それこそ、精神病だ、大変だ、などといった雰囲気は全くなく、それこそ気軽に通っていらっしゃる方が大勢いらっしゃいます。
私も、全く躊躇無く、息子を連れて、受診しました。

また、この手の病院やクリニックで診察を受けたからといって、それが将来、何らかの不利に繋がるというようなことは絶対に無いと思われます。
それに、この手の病院やクリニックでは、受診者のプライバシーには最大限に配慮していただけるところが多いです。

息子さんが、何でもないことを、お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答ありがとうございます。

今回の事は、担任の先生に相談したからといって
解決するとは思ってませんが、コミュニケーション
をとる必要があると思いました。

近くで自分達に合う病院を探してみます。

お礼日時:2005/05/13 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!