
素朴な疑問です。
日本は経済規模に陰りは見えてきたものの、世界有数の先進国です。しかし、国としてのマインド的な部分に違和感を感じます。
例えば、外国人が日本食を褒めれば大喜びでナレーションまで付けて放送します。また、東南アジアの1地域で日本のアニメの曲が歌われていただけでトップニュースと言わんばかりに大々的に報道します。
仮に渋谷で酔ったサラリーマン達がクイーンの楽曲を合唱したらイギリスで報道されますか?ハンバーガーを美味しそうに食べたらアメリカで報道されますか?
変だなとずっと思ってます。
もしや日本の様なリアクションの事をおもてなしと呼ぶのでしょうか。なぜこんな現象が起きているのか知りたいです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>なぜこんな現象が起きているのか知りたいです。
文化的に特異であることを日本人自身も自覚しているからですかね。
世界の地域を文化毎に分類すると、日本単独で分類されます。
No.9
- 回答日時:
良く良く調べて欲しいのですが、その陰りは政治や省庁が作り出している物です。
国民の預貯金や予備費や外貨予算等々で、1京円(国民一人辺り1億越え)を超える資金が有るので、超潤沢な資金資金を保有していますよ。w
No.8
- 回答日時:
おまけに、食糧自給率にしてもエネルギー自給率にしても、中露米とかの大国と比して非常に劣る。
消化ガスやソーラーをメインにすれば大抵万事解決となりそうなのに、未だに発電用燃料として外国からの石油に依存し続けるわで、屑粕もいいもんやわ。No.7
- 回答日時:
「外国人に日本を褒めさせる気持ち悪いテレビ番組」が乱発しているところに、日本と言う国の【自惚れ癖】が垣間見えるわな。
そんなに大して素晴らしい国でも無いし、公務員は不祥事を平気で仕出かす根性無しだし、自力でコロナワクチンを開発できたわけでもないし、未だにマスク万能論を掲げるほどに医療界も堕落して久しいというのに。そんなのよりは、韓国の方がまだ伸びしろがあるような感がするね。
No.6
- 回答日時:
外国人に日本を褒めさせるいささか気持ち悪いTV番組はここ十数年くらいやたら多いですが、それは「そういうフォーマットが発明されたから」です。
TVクルーが世界の絶景や珍しい事物を取材に行くより、日本の事物をガイジンに見せて褒めさせたほうが圧倒的に楽だし安上がりです。そんなので結構視聴率がいいから、雨後の筍のように乱立しました。
別の回答にある、「日本を褒める番組に対する政府の補助金」について、そんなものが存在したのか真偽を知りませんが、もしそのようなお金で番組が支えられているとしたら、国の予算の内訳を見ればわかるはずです。
いや、内閣官房機密費から出ているんだという話もネット上では見かけるのですが。仮にそうだとしたら、今でもその補助金が続いていると考えないと、今なおその手の番組が存在することが説明つきません。単に視聴率いいから続いているのであれば、妙な陰謀論を仮定する必要はありません。
『ない』ことの証明は難しいので断言はできませんが、正直なところ、ただのガセネタのような気がします。
で、この現象の根っこにある、日本人が外国からの評価をやたら気にする傾向は、日本礼賛番組とかよりもっとずっと昔からある、おそらく明治の頃からの伝統です。鹿鳴館とか混浴禁止とか、欧米列強と肩を並べる一等国と見られたいゆえにいささか奇妙なこともしてきたのが我が国の歴史です。
戦争で惨敗して作り直した日本国憲法にさえ「国際社会において名誉ある地位を占めたいと思う」と、やっぱり他人からの目を気にしてるような記述があります。
No.5
- 回答日時:
1,国民性があります。
キリスト教文化圏では、神との約束さえ
守っていれば、
他人にどう思われようと構わない
という個人主義的傾向があります。
しかし、そんな神様がいない日本では
世間が神の代行します。
だから、他人にどう想われているか、という
ことに敏感になるのです。
まして、日本は、長い間中国から学んで
来ました。
今は欧米に学んでいます。
こうした歴史も影響しているんでしょう。
2,日本は資源小国です。
資源の多くは輸入に頼っています。
常に、外国の情勢、視線を気にせざるを得ない
立場にあります。
こうした点が、外国に褒められると飛び上がるが
けなされると、大いに気にする
ということになったんだと考えます。
No.3
- 回答日時:
欧米人は「白色人種でありキリスト教の私たちの国は世界で最も優れている」と今でも思っています。
一応かれらも「差別を無くそう」とは言いますが、それでも「白人は一番優れている」という認識はもっているわけです。だから日本に限らず、欧米以外の国の人たちが《欧米人賛美》をしても「当たり前」としか思いません。当たり前としか思わないならニュースバリューはありません。
しかし日本人は、太平洋戦争に負けたことも含めて「自分達が優れている」とは思っていません。今の60代以上だと「戦争に負けた劣等感」もけっこうあります。
だから日本の文化が欧米で紹介されると「あれ、日本人ってけっこうすごくね?」と素直に喜ぶわけです。
日本は確かに世界有数の先進国ですが、それでも「日本はアメリカの属国」と卑下する人もたくさんいる国です。
No.2
- 回答日時:
20年前に日本を褒める番組を作ったら
政府が補助金を出すという制度があり
テレビ各局が日本の素晴らしさの番組を作りました
逆に日本の問題点を指摘した番組を作ると
「反日局だ」「売国局だ」とものすごいクレームの
電話やメールが届き、赤坂のあるテレビ局の周辺の
電話回線がパンクしたことがあったそうです
また中国や韓国のマナーの悪さや人間関係のトラブルなどを
放送すると視聴率が上がるそうです
「日本は良い国」=「日本政府が良い」=「総理大臣が良い」
北朝鮮でも中国でもやっているプロパカンダです
ちなみに「恐怖は人を思い通りにしたい時の便利なツール」
という言葉があります
アメリカでもロシアでも中国でも
イスラエルでも政治家が使います
北朝鮮の金政権が、なぜ崩壊しないのか?
国民に恐怖を与えているからとも言われています
No.1
- 回答日時:
>仮に渋谷で酔ったサラリーマン達が
>クイーンの楽曲を合唱したらイギリスで報道されますか?
100人以上 大々的に集まって
事前にBBC等 イギリスのマスコミに
連絡をすれば ニュースソースとしては、
面白いので大きなニュースが、なければ
恐らく、報道されると思いますね
>もしや日本の様なリアクションの事を
>おもてなしと呼ぶのでしょうか。
>なぜこんな現象が起きているのか知りたいです。
具体的に何のニュース番組なのかわかりませんが
バラエティ番組では、見た事あるけど報道では
「東南アジアの1地域で日本のアニメの曲が歌われていた」とか、
「外国人が日本食を褒めれば・・・」なんて、
報道見た事ないかな~
そもそも、日本、米国、英国の
報道番組 全てチェックしないとわからないのに
四六時中 3か国の報道番組見てるんですか?
いつ、寝るんですか?録画してるんですか?
ある意味 凄いマインド的な部分に違和感を感じます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- K-POP なぜ「スシランド」が問題だと思うのか教えてください。#K-POP#ニュージーンズ#NewJeans 2 2023/08/26 06:23
- アジア シンガポールは東南アジアのリーダーとも言える国ですが、シンガポールは先進国に該当しますか? 4 2023/05/13 13:37
- 世界情勢 中国は世界で最も進化が速い国なのを認められないのはなぜですか? 15 2023/06/15 10:28
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 経済 よく日本経済ダメダメとか言うじゃないですか でよく調べたんですが、そういう割には経済世界3位ですし 3 2022/07/12 11:31
- 政治 国葬 2 2022/09/21 07:44
- アジア 韓国は近年、テクノロジーの進展著しく、 6 2022/07/02 23:40
- 世界情勢 日本の銃規制は世界一厳しいと言われていますが、本当なのでしょうか?理由も知りたいです。 7 2023/08/19 19:53
- 政治 プーチンが日本人には国を守る気がない事を知っていれば、北海道に攻め込んでいましたよね? 2 2022/07/04 21:43
- 世界情勢 タイに関する誤解 10 2023/11/15 08:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハマスに対する報道が少ないの...
-
津波報道の時にNHKで鳴ったアナ...
-
事業家集団「環境」について教...
-
今回の地震でも報道陣はひどい...
-
大谷選手が知らなかった?
-
大谷翔平の元通訳である水原氏...
-
全部のチャンネルで地震のこと...
-
皆さんの所はどうでしょうか…?
-
大谷翔平の報道に関しての違和...
-
劇団ハマスの子供たちの噓泣き...
-
大したことがないのに報道する...
-
ガザ地区のニュースから入らな...
-
今回のJAL機炎上での客室乗務員...
-
最近、ネットのニュースを見て...
-
IAEAの処理水報告書の文言「こ...
-
ビッグモーターの不正不祥事詐...
-
トラックの運転手ってどうして...
-
日本のNHK並びに、新聞社通信社...
-
旧ソビエト軍のベレンコ中尉が...
-
トー横と売春と大麻
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兵庫県の騒動をどう思いますか?
-
事業家集団「環境」について教...
-
カスハラの報道が多々見られま...
-
最近、中国から多くの富裕層が...
-
ハマスに対する報道が少ないの...
-
日本大学だけがこんなにも取り...
-
選挙報道で特定の候補者しか取...
-
建国記念の日を、日本の報道機...
-
NHKをぶっ壊せ、はどうなった?...
-
ほんの興味本位ですが、猿之助...
-
ジャニーさんは、ジュニアと一...
-
エミリーちゃんが解放された
-
ジャニーズという会社で一体何...
-
「トヨタなど5社で認証不正、...
-
大谷翔平の結婚相手が田中真美...
-
水原一平は拘束されているのか...
-
台湾選挙なのに報道が少ないの...
-
クルド人
-
大したことがないのに報道する...
-
報道系の番組を観てるとどうし...
おすすめ情報