No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かぼちゃ=皮が硬く空気が触れ難いので、切らなければ1年でも大丈夫。
じゃがいも=(ダンボールのまま保管)芽が伸びてしなびるまで大丈夫。
牛蒡(泥つき)=新聞紙に包んで保管
さつま芋=(新聞紙に包んで保管)
根菜類は、傷をつけないで、暗くて涼しいところに置くと長期間大丈夫。
元々水分量が少ないので長持ちがします。
同じ根菜類でも大根や人参は水分が多いので、乾燥しないように包んで冷蔵庫で保管しないと、直ぐに傷みます、上記の根菜も切ってしまったら同じです。
ほうれん草を始めとした葉菜は新聞紙に包んだ後ビニール袋で冷蔵庫に保管
葉の水分を保持したまま、冷蔵庫で、熟度を抑える。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/22 08:56
ありがとうございます。
ほうれん草などは私はかったままのものをそのまま冷蔵庫にいれてましたが、これからはアドバイスいただいた通りにしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
梅干 梅酢の濁り
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
含まない と 含めない どうちが...
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
豆腐ハンバーグが水っぽく…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報