
LDプレーヤーを所有しております。
映像出力端子が黄色のコンポジット端子、S端子、コンポーネント端子(YCbCr)があります。
液晶プロジェクターにはコンポジット入力とS端子入力がないため、S端子入力のあるBlu-rayレコーダー経由で見ていますが、画質がとても荒いです。
質問
1.コンポーネント端子もついておりますが、これをHDMIに変換し、液晶プロジェクターにつなげば少しはましになるでしょうか?
2.YPbPr to HDMI変換器はamazon等で見かけますが、YCbCr to HDMI変換器は見つけられませんでした。YPbPr to HDMI変換器を使用してYCbCr to HDMI変換器の代わりになるのでしょうか?
3.上記2が出来るとして、画質はある程度改善されるのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A1. コンポーネント端子は、コンポジットに比べて輝度信号と色信号の混雑が少ないので、これを HDMI に変換すれば、コンポジットよりは多少画質は改善されるでしょう。
A2. 確かに、コンポーネント to HDMI 変換アダプタは、「YPbPr」 しか無くて 「YCbCr」 は見かけませんね。
http://amazon.co.jp/dp/B0088HO1UC ← ¥2,599 Portta アナログ コンポーネント RGB 入力 to HDMI出力 変換 コンバーター
下記を見ると 「YPbPr」 と 「YCbCr」 は、差分を計算するパラメータだけが違うようなので、LD ディスクプレイヤーの SD 規格ならば 「YCbCr」 を使い、解像度の高い HD 規格なら 「YPbPr」 を使うようです。恐らく内部で自動的に変換されるようなので、「コンポーネント(YPbPr) to HDMI」 と書いてある変換器を使っても大丈夫ではないでしょうか。
コンポーネント映像信号
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3 …
レーザーディスクプレーヤー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC …
A3. コンポジットはあまり画質は良くないでしょうね。S 端子の方が画質は良好です。それ以上なのはコンポーネントで、上位にはアナログ系の D 端子になります。D 端子はコンポーネントの端子を纏めただけなので、実質は同じものになるようです。
D端子
https://ja.wikipedia.org/wiki/D%E7%AB%AF%E5%AD%90
・コンポーネント端子と比べても値段はほとんど変わらず省スペースであるため、日本国内ではコンポーネント端子よりも普及しているが、コネクタの構造(接続部での整合が取れない・信号線のシールドが維持できないなど)に起因して画質が若干コンポーネント端子に比べて劣るという声もある。
・日本独自の規格であるため、諸外国の製品では特に日本向けとして生産されたものでない限り、採用されていない[注釈 4]。よって、D端子の映像をHDMIに変換する器具は未だ登場していない。
・映像信号のみの伝送に用いるので、音声の伝送は行わない。機器間で音声信号も受け渡したい場合には、音声についてさらに別線(RCA端子など)で接続する必要がある。
・なお、D3・D5がフルハイビジョン(フルHD)の解像度、D2・D4・D5がプログレッシブに対応している。
コンポーネントを D 端子に変換するケーブルはありますが、D 端子を HDMI に変換するアダプタは無いようです。
S 端子を変換するなら下記ですね。
http://amazon.co.jp/dp/B09DW7MJ5M ← ¥3,799 3RCA コンポジット/S端子 to HDMI 変換器 1080P対応 Composite 3RCA AV/S-Video to HDMI コンバーター ビデオ変換器 コンポジット hdmi 変換 アナログ デジタル 変換器 rca hdmi 変換 s端子 hdmi 変換 hdmiコンバーター hdmi変換 日本語マニュアル付き(2021)
結局 HDMI にしたところで、元の画質が向上する訳ではありません。コンポジットならコンポジット、S 端子なら S 端子、コンポーネントならコンポーネントの画質になるだけです。元の画質を超えることはできません。
お答えいただきありがとうございます。
Portta アナログ コンポーネント RGB 入力 to HDMI出力 変換 コンバーター
これ注文してみました。画質改善になるか楽しみです。
No.3
- 回答日時:
そもそもLDは640×400ピクセルくらいの解像度なので、フルHD(1920×1080ピクセル)からも大きく劣ります。
コンポーネント出力でも変わりません。
フルHDで見たければ、同じ作品でブルーレイで出てないか探しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- テレビ RCA to HDMI変換コンバーターで画質改善されますか 4 2022/07/28 15:07
- ビデオカメラ 古いテープ式ビデオカメラ(Panasonic NV-GS120)の映像を観たいのですが、テレビとの接 6 2024/01/15 23:02
- レトロゲーム ドラクエ8をテレビでやる方法教えて? プレステ2とドラクエ8のソフトと本体は 昔買ってあります。 し 4 2024/01/08 13:20
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- Android(アンドロイド) Androidスマホ(Sony Xperia 1)から音声・映像をTVに出力する方法 3 2023/03/10 23:32
- モニター・ディスプレイ パソコンの端子の違いについての質問です 7 2023/04/23 16:45
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- テレビ 現在のテレビにUSB 端子(入力)がなく、USB 機器をつないで利用したいのですが、HDMI の入力 12 2024/02/10 14:18
- テレビ 液晶テレビのHDMI入力端子の一つが壊れたようです。 サウンドバーを接続してましたが、急に音声が出な 3 2022/06/22 09:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
ブルーレイレコーダーでの再生...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
CATVの画質を良くしたい。
-
AV入力の穴が1つしかない
-
sony ブルーレイレコーダーで以...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
ミニコンポのFMアンテナ接続端子
-
バリコンの配線
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
-
プレステ2しようと思ったらテ...
-
D端子について
-
ケーブルテレビのSTBは自分で交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
テレビ用のBlu-rayプレーヤでパ...
-
Wiiをテレビに接続する方法
-
制御盤の配線について質問です...
-
テレビのアンテナ端子のキャッ...
-
ビデオを再生しても映像だけ映...
-
このテレビアンテナどう接続す...
-
DVDプレーヤーに2台のテレビを...
-
フィーダー線をF型プラグにす...
-
DVDレコーダーとノートPCの接続
-
光デジタル音声出力端子 VS ヘ...
-
電話モジュラージャック→USB変換
-
新しいBlu-rayレコーダーを買っ...
-
HDMI入力端子3系統の内1つし...
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
ポリバリコンの接続の仕方
-
VHSビデオの修理は可能でしょう...
-
BDレコーダーからRCA端子がなく...
おすすめ情報
Portta アナログ コンポーネント RGB 入力 to HDMI出力 変換 コンバーター
買ってみました。LDプレーヤーの出力がYCbCrなので、YPbPr入力機器でモノクロの映像は出たのですが、カラーにはなりませんでした。
残念ですが、すっきりしました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました