
夏場に向けて部屋の遮熱方法を検討しています
室外付け遮熱ロールスクリーンは良い方法だと思いますが
風の強い時とかロールスクリーンが飛ばされてしまいそうで怖いです、もちろん台風の時はボックスに収めますが
それならエアコンかけて雨戸を閉めていればある程度遮熱効果があるし、強風の時も安心して昼寝できるかなと思います
窓に遮熱のシートを貼るとかもありますがどれだけ効果があるのか?
窓を2重サッシにする方法も考えられますがコストを考えるとNGです
コストを考慮して遮熱できる方法は一番どれが良いのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
窓のサイズにもよります。
両手幅ある引違いに鎧を付けるとなると幅が大きいか片方づつ折れ戸。
こんなモノは二重窓より高くつく。
窓から出入りしない腰窓であればルーバー目隠し。
隣の家との視線隠しに付けたお宅では風も通って快適との意見。
でも安くはない。
外付けロールスクリーンはわりと出し入れが鬱陶しいのか、取り付けたお宅では使わなくなってる。
ロールしないオーニングが一番安上がり。
簾同様に日差しを遮りつつ外に日陰の空気層を持たせられるのが良いし、簾より長持ち。
固定位置を吟味して効率的な配置にできるならそれが一番かと。
でもやっぱり窓のサイズによる。
No.2
- 回答日時:
ロールスクリーンは、鎧窓に代替えで、安価で良い方法です。
後付出来る鎧窓有ればと私も思うのですが、探しても無い様です。
リホーム業者に依頼するしか無い。
ガラスに貼る断熱シートは駄目です、IRカットでも3割の太陽熱が部屋に入り込む。まして2重窓はコスト掛かる上、暖房にしか効果がないし、窓のサッシの痛みも早い(ガラスが重いためレールコロ車が摩耗)
ガラスが遮光と断熱タイプなら効果は有るが、鎧窓を超えるものはない。
なお、DIYで鎧窓が出来ないか考えてます。
木枠(もしくはアルミ)に光と風通しのスリットの窓を上部に蝶番を付けて外窓にする。風が強いときは締めてロック。少々外光と風は通る様に。
鎧窓について勉強しました
こういう物が窓に付けられれば良いですね
スリット開閉で遮熱もできるし(窓と鎧窓との間に空気層もできるし効果あるとおもいました)
でもあまり実施例が無い様ですね・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
お隣の室外機で困っています
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
カーテンレールの移動方法について
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
アパートを借りたらエアコンの...
-
隣人なのか下の階の住民なのか...
-
エアコンの配線について
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
新築、エアコン配送、取り付け...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
お隣さんの室外機の熱風対策(...
-
隣家の室外機がリビングに向け...
-
お隣の室外機の音に困っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
アパートでエアコン
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコン工事までにしておくこと。
-
リフォーム工事で、工事の人が...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
カーテンレールの移動方法について
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
室温33度 湿度60% の中、眠...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
アパートを借りたらエアコンの...
-
エアコンを2台取りつけようと...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
おすすめ情報