
家の南側に家が建ち、その家の裏(北側)は、境界線まで、40センチしかありません。その間に室外機を置くようです。地面においても、境界線のフェンスの下が3段くらいのブロックのため、エアコンの効率が悪いという理由で、台を設置し、フェンスの間を抜いて風を通すようですが、もちろん、うちの方へ向けてです。まん前ではないですが、そこは、リビングのはきだし窓のちょっと斜め前になります。うちのリビングの窓から境界線までは、1メートル70くらいです。一応、こちらに風が向かないように申し出ましたが、メーカーが、「風を左右に送るものをつけるので」と、言われました。どれくらい効果があるのか、わかりませんが、騒音も気になります。40センチしか離れていなくて、エアコンの室外機の効率が悪くなるのは、うちには関係のない事。左右に風を送るということで、納得しなければいけないのでしょうか?おまけに、リビングのまん前には、エコキュートもおいてあります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
エアコンの室外機やエコキュートの設置場所は施主の指示なんでしょうか?施工会社の考えなのでしょうか?
施工会社の考えであれば、施主と話し合ってもらって場所の変更が出来るようなら、交渉してみては如何でしょうか?
基本的に他人の土地なので、こちらが気に入らなくても施工されてしまえばそれまでです。しかし、交渉して変更してもらえないのであれば、エアコンの室外機の前(sibatobiさんの土地)に温風をさえぎるフェンスを設置しましょう。こちらの言い分を聞いて貰えないなら、自分の土地なので何をしても勝手です。
そうすることで、台を設置してまで風を通そうとした事が無駄になりますし、温風がリビングに来ることも無いと思います。
何なら交渉時にそれを話してみましょう。
エアコンの室外機は温風を出しますし、夏に窓を開けた時に熱気や騒音が気になりますよね。エコキュートのヒートポンプは冷風を出しますが、深夜電力帯がメインなので寝室でなければ、景観上の問題かと思います。
ありがとうございます。
エコキュートは施主の意向です。その家は3階建てですが、他にもうちの2階の寝室・和室・ベランダの干し物が、見下ろされ、丸見えになる様な窓も3階に付けられ、1階にもリビングが丸見えになる、裏口が付きました。ドアを開けられると、目が合う始末だったので、そこには、ラティスフェンスを設置。そのドアをはさんで、エコキュート(設置済み)と、室外機が付けられるわけです。南なので、1階には日が当たらなくなり、かすかに西日がとれる、その室外機を設置される予定の所だけ、ラティスフェンスを付けず、木を植えようかとしていた時に、今日、室外機の話をしているのを聞き(リビング前なので、丸聞こえ)家主に「風を向けないでほしい」と言った訳です。「効率が悪いから」という理由でしたが、うちも室外機の前は10センチ位しか開いてない場所に、隣接する家に迷惑をかけまいと、設置してあります。狭い土地でいかに隣家とお互い気持ち良く過ごせるかと考えています。長くなってすみません。エコキュート、2階の丸見えを防ぐために、ベランダに屋根を設置するか見積中、そして今度は室外機。様子を見て、やっぱりうるさかったり、熱風があるようなら壁を付けることを申し出てみます。
No.5
- 回答日時:
世の中いかに自分のことしか考えてない
無神経で考える能力のない人間が増えたかということでしょう。
室外機 騒音
室外機 トラブル
室外機 隣
などで検索すると、質問者さんの同じ悩みを持つ方が
驚くほどヒットしますよ
個人的感想ですが、配慮がない一家というものは
元々集合住宅にいて音に鈍感になっている。
子供が沢山いる。
戸建てに初めて引っ越して浮かれていて周りの配慮まで
気が回らない。
あるいは気づいているが自分たちだけよければいいやという
考えを持っている。
このようなケースが多いように感じます。
室外機の音だけではなく、全般的に生活音が五月蝿いのです。
根本的に考える能力ないドキュソに何を言っても
残念ながら無駄なんですね
うちは違う騒音トラブルで引っ越すことになりましたが
違う星の生き物みたいに意見が通りませんでした。
納得できないかもしれませんが、そんなドキュソを相手にするより
防音フェンスをつけるなりの対処をされてみてはいかがでしょうか。
それでも音は上に上がりますので、2階だと五月蝿いでしょうし
低周波も聞こえてくる問題もありますので
この問題は明確な解決策がないようです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
No.2です何かのご縁で近所になって、長い間のお付き合いになるのですから、「隣接する家に迷惑をかけまい」と思う気持ちは大事ですね。
なるべくトラブルは避けたいところですが、向こうがエアコンの室外機の効率が悪くと言う理由でリビングの方向に温風を向けるのなら、音がうるさかったり、熱いと言う理由でsibatobiさんの土地に壁を設置しても文句は言えないはずですね。
窓や勝手口の位置(sibatobiさんの敷地を通らないと言う前提)は文句言えませんが、騒音や温風には気を使ってもらいたいですよね。
たびたび、ありがとうございます。
色々あってとどめが、エアコンで、結構参っています。家の室外機で確認したのですが、確かにすごい暑い風が出てますよね。いくら、左右に迂回するとは言え(どれ位の効果かはわかりません)、どっちにしても、うちのリビングの前には変りないので・・・。こちらも物置きか、ルーバーフェンスを付けようかと考えています。そちらの家は玄関前が車2台分の細長い通路があるので、ちょっと延長ホースで(多分3M位)前に持って行ってくれればいいのですが、多分、自分達に向くのは嫌なんでしょうね・・・・。
No.3
- 回答日時:
我が家もエアコンの室外機をお隣に向けて置くしかなかったのですが、
業者から一言断りを入れるように言われました。
室外機でのトラブルが多いようですね。
それを聞くまでは何も知りませんでした・・・
我が家の場合は、お隣の玄関がある壁に向ける形で、
壁までは2.5Mほど離れています。
今のところお隣さんも困ってはいないようです。
同じ位置に、お隣さんの室外機もあります。
それでも何度か、室外機で迷惑をかけていないか聞いたりしています。
やはり室外機を置く場合には、
向けるお宅へ配慮する必要がありますよね。
もしお隣からクレームが来たら、
風を遮れるものをフェンスに取り付けるつもりでいます。
逆のお隣が、室外機は我が家に向けていないのですが、
夜静かな時にすごくうるさい時があります。
寝室と近いから余計に感じてしまうのかもしれませんが・・・
温風がどこまで届くのかはわかりませんが、
音は意外と聞こえますよ。
お隣の室外機とは3Mくらい離れていますが、
それでも音が聞こえます。
リビングの前になってしまうようなら、
やはり考慮していただくよう、お願いした方が良いのでは・・?
そうなんですよ~。付ける前にひとこと断ってもらえばよかったのですが、たまたま、業者が来て(家主さんが効率が悪いという意見に対し)「そうですね~では、ここに台を置いてコッチ向きで(うちの方へ)付けましょう」という会話をしていて、あわてた次第で。黙っていたら、そのまま断りも無かった気がします。業者も業者で、何か言ってくれてもいいのに。でも、こちらの「出来れば風を当てないでほしいです」と言った事に「あ~でも効率悪いと電機代もかかりますしね」と。「出来る限りはじに付けますから」って言っても、リビングの窓の端から壁まで、2Mしかないのに、はじって言ってもリビングのちょっと斜め前って感じです。きっと、暑い風が庭を横切るのでしょうね・・・。0HERBTEA0さんのように、気を使って下さる方だといいんですが。
もう1度話してみます。
No.1
- 回答日時:
南側に家が出来る土地に家を買ったのですからしょうがないのではないでしょうか?
わたしも隣の家にエアコンの室外機について言われました。
お隣もこちらに向けて置いていたのに、わたしの家が2つ目をつけようとしたら、ここには置くなと言われました。
自分の土地なのに、どうしてそこまで干渉されるのだろう?と思いました。
いやだったら、壁でもなんでもつければいいと思います。
南側を守りたかったら、南側が道の家を買えばいいのに・・・と思います。
大人なんですから、お互い我慢も必要だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
近接した隣家の境界にエアコン室外機を置く場合
その他(住宅・住まい)
-
お隣の室外機で困っています
その他(住宅・住まい)
-
エアコンの室外機を取り付けた次の日に隣人から苦情
その他(住宅・住まい)
-
-
4
南のお向かいさんの室外機の風、北側の我が家の庭を直撃
DIY・エクステリア
-
5
隣の家の室外機について(長文ですがよろしくお願いします)
その他(住宅・住まい)
-
6
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
7
我が家のリビング窓の目の前に隣の給湯器が...
その他(住宅・住まい)
-
8
隣の家の室外機の位置と音について
一戸建て
-
9
【隣家の室外機の音と温風を遮りたい。】
その他(住宅・住まい)
-
10
隣家の新築について…(v_v)
一戸建て
-
11
給湯器の設置に隣人からクレームが。
一戸建て
-
12
室外機の 風をよけるためのフェンス?!
DIY・エクステリア
-
13
エアコンの室外機
電気・ガス・水道
-
14
エアコン室外機の設置場所を隣家から絶対に変えろと言われ・・
その他(法律)
-
15
隣家から給湯器の排気について苦情がきた
一戸建て
-
16
【とても困ってます!】隣の工事で家に傷が付けられました。
一戸建て
-
17
エアコンの室外機の位置の苦情
一戸建て
-
18
非常識?お隣の窓を目隠し用の塀で塞ぎたいのですが。。。
一戸建て
-
19
エアコン室外機設置で生垣が枯れると隣家から苦情が出ているのですが・・・
その他(住宅・住まい)
-
20
室外機の隣人トラブル
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12坪程のテナントを間仕切りし...
-
エアコン
-
カメムシの侵入対策で質問(エ...
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
初めて家の中でゴキブリ発見、...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
契約アンペアは、上げています...
-
公営住宅って エアコン付いてい...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
新築、エアコン配送、取り付け...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンの室外機から「ドカド...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
細長いLDK20畳のエアコン取り付...
-
家のトイレにコウモリいるって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
月1万で借りられる保証人不要の...
-
エアコンが故障しホテルに泊ま...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコン
-
古いエアコンの電気代と今のエ...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
カメムシの侵入対策で質問(エ...
-
初めて家の中でゴキブリ発見、...
-
エアコン室外機の風を遮るついたて
-
契約アンペアは、上げています...
-
職人さんに内装リフォームを頼...
-
公営住宅って エアコン付いてい...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
新築の電気工事費がコレで妥当...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
隣の家の室外機について(長文で...
おすすめ情報