A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お釈迦様の民族が先住でいました、そこに、アーリア人が侵入、
その後にモンゴル人がムガル帝国を建立しました。
更にイギリス帝国が植民地としました。
武力で王様の首をちょん切って取り変えただけでは、民族の支配は
出来ないのです、自治権を認めて、在来の王様に統治させ、税金を
納めさせる、ジンギス・ハーンの方法が賢い方法だと思いますよ。
植民地支配は経済的に合わないのです。
No.1
- 回答日時:
コピペ
地理的な障壁:
南インドは山脈や海洋によって北部と隔てられており、
交通や軍事侵攻を困難にしています。
特に、ヴィンディヤ山脈やデカン高原は
南北間の自然の障害となりました。
異なる文化と言語:
南インドは北部とは異なる文化や言語を持ち、独自の社会構造を
有していました。これは南北間の統治の障害となりました。
北部の王朝や帝国が南部を支配する際には、
南部の文化や慣習に適応する必要があり、
これはしばしば難しかったです。
抵抗勢力:
南インドには強力な地方勢力や王国が存在し、
彼らは外部の支配者に対して抵抗しました。
特にヴィジャヤナガル王国やマイソール王国などがその代表例です。
これらの地方勢力は、外部の支配者に対する
抵抗を続けることで自らの独立性を維持しました。
統治の難しさ:
南インドは地域ごとに異なる政治組織や制度を持っており、
統一的な統治を行うことが難しかったです。
また、南インドの王朝や王国はしばしば互いに争い、
同盟を結んで外部の侵略に対抗しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
もしペリーが来なかったら?
-
歴史 ドイツとロシアの近代国家...
-
ソ連
-
トランプ大統領の「広島、長崎...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
ユダヤ人の名前の特徴
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
ナチスドイツがソ連に侵攻せず...
-
GHQがチョコレートを配ったのは...
-
スターリンはユダヤ人嫌いだっ...
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
-
太平洋戦争の日本軍の捕虜の扱い
-
民主主義に対して以前より肯定...
-
昭和10年時の軍事力ランキング
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
ヘタリアの悪友?って誰と誰の...
-
貨幣価値
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
神聖同盟でイギリス、ローマの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報