

物件探しで気が狂いそうです。ここまで皆さんはストレス抱えて物件探しましたでしょうか。
結構本気で悩んでいてどなたかでも相談乗っていただきたくて…。
今現在来月から就職のため県外で一人暮らしが始まる為、両親含め県外から足を運び、3人で泊まる金もないのでコンビニで車中泊しています。昨日と今日2日間すでに車中泊し、今日も一日中不動産を回って探していました。
物件探しは1ヶ月ほど前から探し始め、立地や条件などが合う物件がなかなか見当たらないし、ここいいなと思ったら瞬時に取られたりしてしまったり、この1ヶ月間は暇さえあれば物件探しに励んでいました。不動産会社とのやり取りは私時間がやっておりました。
そして昨日と今日の2日間が最後の県外へ行き内覧する予定の日でした。今日は2週間前から不動産会社と話を練り擦り合わせながら候補として上げれる物件を上げながら、5件程度内覧させて頂きました。すると一見の良い物件を見つけ、両親はとても興奮していたのですが、自分そこまで良い印象を感じる事ができず!まだいい物件が見つかるはずと信じ、不動産会社や両親などにいつまで時間をかけるねんという白い目のような態度を示されながら、ずっと自分自身で悩んでいて、提案した物件も先に先約が入ってたりなどでほとんどが内覧不可能だったのですが、このままあの家で決定!とは自分自身が食いに残りそうだっので、殴り込みで目についた不動産会社に飛び込んで、一軒だけ自分が提案した物件を見せてもらったんです。
するとここでまさかの今まで20件程度内覧してきたのにも関わらず、一番の物件が見つかった気がしたんです。
ここでまさかとは自分で思ったし、確かにそれまでの一番の候補として挙げてた両親も気に入ってた物件に関しては駅近徒歩1分で夜景が綺麗で角部屋最上階、ルーフバルコニーが30平米ほどあるような物件です。
しかし自分が気に入った物件は都心部ながら少しだけ中に入って閑静な住宅街で、キッチンが広く二口コンロ。間取りは正方形で家具の配置がしやすかったりなど。で本気で気に入ったんです。
しかしここで問題が生じたんです。両親が中々気にいる事がなく不満そうなんですよね。もちろん両親が住む訳でもなく自分の意見を通しても良いとは思いますが、恥ずかしながら初期費用などは両親に出してもらう為あまり下手なことはいけないつもりでいますが、会社からも前の物件よりも先10分近く自転車で10分。両親が言ってるのがなんか寂しそうじゃん。周りあまり何もないじゃん。と言い放つんです。そんなはずないんです。ほんの少し歩くだけで都心部に着くのに逆に少し中入るだけで静かなバッチしの物件だと自分は思うんすどね。
家賃も初期費用も本当にほぼ一緒で悩むしかありません。家族会議をしており、両親は以前の物件。自分は今日土壇場で決めてしまったが一番良いと思ってしまった物件。最終判断は自分が決めてもいいと思いますが、今日も軽く自分はあの物件が良いと(最後の物件)言うと、父に首を傾げられて、なんかどんなに今から言いくるめても、どんなに納得いく決断が両親含めできたとしても、なんか自分自身が気持ちよく引っ越しできずに今の心境のままなら出来なさそうなんですよね。
県外からの引っ越しという訳で会社も都心部なので大都会での物件も両親からすると立地もアクセスも確かな完璧でした…最上階の角部屋で街中でも静かすぎるくらいでした。真新しい雰囲気の物件でした。
しかし自分が気に入った物件は閑静な住宅街にあるアパートでオートロックでちゃんとした物件。自炊をする自分からすると普通の一軒家と何一つ変わらない。大きいキッチンスペース。家具の配置のしやすさ。会社から同じ自転車通学だとして、10分ほど近い。少しでも通りに出れば都心部。
皆さんが同じ立場ならどう最終決断しますでしょうか?本気で自分自身思い悩んでしまい、第三者のご意見も頂き参考にさせて頂ければなと思います。
切実にご相談したくて同じような経験ありますでしょうか?どうかご意見頂けますと有り難い限りです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
住むのは質問者さん。
親は間取りを見ただけで決めようとしています。住んでから不具合は多々あります。ここのサイトでも
数々の方が質問をされてますが、ほとんど住んでからの不具合
です。隣から音がうるさいと文句を言われた。いびきがうるさ
くて寝れない。ドアの開け閉めでも文句を言われたケースもあ
ります。
だから親が何と言おうと納得するまで契約はしない事です。
1階部屋なら隣室と天井からの音、2階以上なら床からの音で
クレームは多いです。まずはその事を内見の段階で不動産屋に
嫌がるほど聞きましょう。
No.3
- 回答日時:
どっちでも良いから、決めなさい。
ご質問者は、「部屋」だけ見てる。ご両親は、
素人と言いながら、多少は、「環境」も見ている。
部屋探しと言うのは、環境を探す、ということでもある。
スーパーは?病院は?行政の出先機関は?治安は?
部屋探しは、雨の日にしなさい、という言葉もある。
道路状況も全く異なるのだ。
24時間、引きこもりをするわけでもないでしょう?
詰まり日中は居ないし、疲れて帰ってきたときに、
帰路にスーパーや食堂があれば、助かる。
部屋探しというのは、あの部屋がいい、この部屋がいい、と
言うものではない。
最初なら仕方がないが、不満なら、2年後の契約更改で、
金ためて、引っ越せば良いだけの話。
こんな詰まらない部屋探しに、何回も付き合ってくださる
ご両親に感謝しなさい。
自分の子供が、東京で学生生活をするとき、2人で
行って、一日で決めた。
行く前に、住むべきエリアも調べて、相場も、病院や
公共機関、スーパー、飲食街も調べて、そのエリアの
不動産屋に行って、5時間で決めた。
ご両親が気の毒だ。
No.1
- 回答日時:
お金を出すのが親だとしても
自分が良いと思うところにして下さい。
親が勧める物件にしたら
後から不都合が出たらまたここに質問するようになります。
自分が決めたところなら諦めもつくでしょう。
親子だから似ているのかもしれませんが
優柔不断ファミリーですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 皆さん一人暮らしをする際どう決められました? 春から自分が社会人で自分の住んでる家から隣の県に住むの 4 2024/04/07 23:19
- 引越し・部屋探し 皆さん物件選びの際に、悩んだり、あるいは家族で揉めた経験はありますか? 春から県外で一人暮らしで、自 4 2024/04/13 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 最近感じたことがあって、今現在就職のため、県外で一人暮らしをするので物件選びをしていました。しかしず 2 2024/04/16 17:01
- 引越し・部屋探し 皆さんの一人暮らしの物件選びの際にストレスん感じた経験ありますでしょうか? 自分は春から県外で就職の 2 2024/04/15 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) 春から新社会人で県外で一人暮らしするわけで色々悩むことがあって、まず自分1人で不動産屋に連絡して連絡 1 2024/04/16 13:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- その他(悩み相談・人生相談) 大家さんと同じ建物に住む物件について。気に入った物件の管理会社の評判が悪いことについて 2 2022/11/18 03:55
- 引越し・部屋探し 大家さんと同じ建物に住むことについて。管理会社の評判が悪い所は契約しないほうがいいか? 4 2022/11/18 04:25
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家探しに疲れてきました 夜な夜なネットで物件探し、週末モデルルーム訪問するようになって2ヶ月。 夫は
分譲マンション
-
引っ越してから鬱っぽいです。後悔しまくっています。 2歳の子どもがいる専業主婦なのですが、先々月に引
引越し・部屋探し
-
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
戸建て購入して鬱
引越し・部屋探し
-
5
引っ越し鬱です。 アパートが狭くなってきたから引っ越ししたんですが、主人と私の意見が反対で、私はなる
引越し・部屋探し
-
6
新築して引越しして以来、悪い事が重なってます
その他(占い・超常現象)
-
7
陽当たりはいいが大家が一階に住んでる部屋で迷ってます。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
部屋探しに疲れてきました。
引越し・部屋探し
-
9
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
引越し時に大家さんって立ち合...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
住所が4-44は不吉
-
退職前の引っ越しについて
-
賃貸で一人暮らしを始めてしよ...
-
この物件のルールは厳しすぎで...
-
至急教えて頂きたいです!現在...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
皆さん一人暮らしをする際どう...
-
エレベータ無しなら何階までな...
-
関東の郊外に住んでいて、転職...
-
賃貸契約 重要事項説明の郵送、...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
賃貸マンションの更新が近づ...
-
老人ホームでのレンタルDVD鑑賞...
-
63歳親の賃貸を子供が借りれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下見依頼をしたのですが、次の...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
浴室とクローゼットが隣り合わ...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
住所が4-44は不吉
-
1階が飲食店の物件を借りようと...
-
引っ越しまで半年。やっておく...
-
ガスタンク近くの新築購入について
-
友人が住んでいるアパートへの...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
-
エレベータ無しなら何階までな...
-
築2年の物件について 潔癖性の...
-
ペット可の物件、臭いですか?
-
アルバイト始めるからアパート...
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
おすすめ情報