A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
( { n(n+1)/2 }^2 )/n^4 = (1/2^2)( n(n+1)/2 )^2/(n^2)^2
= (1/4)( n(n+1) / n^2 )^2
= (1/4)( (n+1)/n )^2
= (1/4)( 1+1/n )^2.
分数式の計算けです。
この部分の式変形に lim に関する考察は登場しません。
No.3
- 回答日時:
訂正と追加です
2の続き
=(1/4)×{1+(1/n)}×{1+(1/n)}
=(1/4){1+(1/n)}²
このことから、左の赤丸部分について
分子/分母=分子/1
=分子
=(1/4){1+(1/n)}²
となります
No.2
- 回答日時:
通分の要領で
分母と分子にそれぞれ1/n⁴を掛けます
すると
分母=n⁴×(1/n⁴)=1
分子={n(n+1)/2}²×(1/n⁴)
={n(n+1)/2}{n(n+1)/2}×(1/n⁴)
={n×n×(n+1)×(n+1)×(1/2)×(1/2)}
×(1/n⁴)
=(1/4)×(n+1)²×n²×(1/n⁴)…1
です
n²と1/n⁴で約分すると1/n²なので
1の続き
=(1/4)×(n+1)²×(1/n²)
=(1/4)×(n+1)×(1/n)×(n+1)×(1/n)…2
分配法則により
(n+1)×(1/n)=(n/n)+(1/n)=1+(1/n)
なので
2の続き
=(1/4)×{1+(1/n)}×{1+(1/n)}
=(1/4){1+(1/n)²}
No.1
- 回答日時:
赤丸の中だけ。
まず、定数 (1/2) の2乗は外に出してしまいましょう。それが「1/4」。
残るのは
[n(n + 1)]^2 / n^4
分母を分子の「2乗」の中に入れてしまえば
= { n(n + 1) / n^2 }^2
= { (n + 1) / n }^2
= { 1 + 1/n }^2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
炭酸は、振るとどうなるのでし...
-
刃物について
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
ドライアイスの中でマグネシウ...
-
ABS樹脂の毒性について
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
雰囲気ガスはなぜアルゴン?
-
真空で金属固体が蒸発するとは...
-
なぜsin135°が2分の√2になるの...
-
静圧気体軸受の絞りについて
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
できるだけ炭酸が抜けないよう...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
無機質と有機質
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
酸素プラズマ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炭酸飲料は冷凍庫で冷やしても...
-
ppmCのCは何ですか? ppmとppmC...
-
排ガス・廃ガスの違い
-
PPやPEを溶かすと発生する有害...
-
米粒を強火で熱すると炭になり...
-
完全な平面どうしは密着させる...
-
単位:m3NのNの意味を教えて...
-
20wtppm をppmに換算する...
-
メタノールの炎はほとんど無色...
-
炭酸ナトリウムをさらに分解す...
-
ABS樹脂の毒性について
-
【元素分析】塩化カルシウムは...
-
器壁 の読み方を教えてください
-
機械製品にで言うところの邪魔...
-
二酸化炭素1.00molの中に、酸素...
-
火は何からできているのですか?
-
酸素プラズマ
-
導電率の高い気体ってあるので...
-
水道水を汲み置きするとphは下...
-
化学の問題を教えてください。 ...
おすすめ情報