dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内の繁華街で高級感のあるスナックを経営しております。
2時間¥8,000で、そのあとは30分ごとに延長料金¥2,000をとっております。時間が短くても割引はしません。
2時間の金額なのはごゆっくりしていただきたいという意図からですが、中には「2時間もいないよ」という方がいるかもしれませんし、ご新規様が気軽に入れるように1時間¥4,000でその後は延長料金にしようかと思いますがいかがでしょうか?

お客様が少ないので、単価はおいておいてお客様の数を増やす狙いもあります。

A 回答 (2件)

会社経営者です。



2時間8千円の時、1日の客が10人なら最低でも8万円は確保できるわけです(10人は少ないでしょうが、キリがいい数字にしています)

これを1時間4千円にしてしまうと、最低確保できる金額が4万円になり、つまり「確実な見込み額が半分になってしまう」ことになり、延長してもらうために過剰なサービスをすることになりかねません。

なのでかなり真剣に経営判断しないと、売り上げが半減します。

まず「新規の方」がどのくらい見込めるのか?です。
いままで2時間いてくれた客が1時間で回転するようになったときに、1時間ごとに10人つまり《2時間の延べ人数が20人で売り上げが同じ8万円》になるのでしょうか?

それとも「新規を多くすることによって、リピーターが増える」のでしょうか?
このどちらか、または両方が見込めるなら1時間4千円にしてもいいかもしれません。

ただ、もし「新規を獲得したい」だけなら、割引券などを使うほうがいいかもしれません。街頭で配らなくても「今日初めて来てくれた方」に「次回半額」券を渡すとか、ボトル無料券を渡すなどのやり方もあるでしょう。

また
>中には「2時間もいないよ」という方がいるかもしれません
質問者様が「ゆっくりと高給な時間を2時間楽しんでもらいたい」というコンセプトを大切にするなら、1時間で帰るような客は見切ってもいいかもしれません。
 
 逆に常連さんで「今日は2時間いられない」なら、8千円きっちりもらったうえで「常連さんが1時間で帰るのは寂しいから、乾きものはサービスしました。またお時間が取れるときに来てください」という値引きサービスもできるかもしれません。

繁華街は競合が多いので、質問者様のお店の魅力を高めることを考えるのも大切だと思います。
    • good
    • 0

ゆっくりしていただきたい、がコンセプトなお店なのに1時間で回転するお店になったら騒々しいと思います。


2時間のお客が離れそうですね。

最初から30分2000円で良いと思います。
高級感だしていきましょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A